2024/03/27 12:00

クラファン27日目。
これまでに107名の方々から、1,130,300円のご寄付を賜りました。
ご支援くださった皆さん、拡散などでご協力くださった皆さん、本当にありがとうございます!
最後まで、引き続きの応援をお願いいたします。


味噌作りのぽかぽかプロジェクトを開催しました

3月16日、17日に毎年大人気の「みそづくりぽかぽか」を開催し、日帰り参加の2家族も含めて11家族26名にご参加いただきました。
(ぽかぽかプロジェクトの詳細はこちら

みそ作りは、前の日の大豆洗い、うるかす(水に浸しておく)から始まります。
前日入りしたスタッフでぽかぽかハウスにあるボール・なべ・樽などを使って1家族ごとの大豆500gを20家族分うるかしました。
前泊した子どもたちも、麹(こうじ)と塩を量って家族ごとに分けてくれました。


圧力鍋を駆使して20家族分の豆を煮たあと、熱々の大豆をつぶして、塩を数回に分けて入れ、麹を混ぜて容器に詰めます。

最後に、大切に仕込んだ手前みそを持って記念撮影!

味噌作りのご指導をしてくださった熊本の松合食品さん。
1泊2日の食事用に安心安全の食材をご提供いただいたのは共生地域創造財団さんです。
ボランティアの皆さん含め、ぽかぽかプロジェクトを支えてくださる皆さんに改めてお礼を申し上げます。

ブログでさらに詳しくご紹介しておりますので、こちらもぜひご覧ください。
https://ameblo.jp/pokapro/

東日本大震災から13年が経過しましたが、いまだにあの日を思い出し、心がざわつく人たちがいます。不安な気持ちを吐き出し、共有できる場所はまだまだ必要です。

これからもぽかぽかプロジェクトを継続していくことのできるよう、温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。