Check our Terms and Privacy Policy.

胎内被爆者の想いを世界に届けよう!証言集(英語版)出版プロジェクト

胎内被爆者の証言集を全国の大学生約50名が英語に翻訳。 その証言集を電子書籍化し、世界へ発信します。 目標は達成しましたが、より多くの人が関わって作る一冊となるよう、頑張っています。

現在の支援総額

1,072,000

134%

目標金額は800,000円

支援者数

121

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/24に募集を開始し、 121人の支援により 1,072,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

胎内被爆者の想いを世界に届けよう!証言集(英語版)出版プロジェクト

現在の支援総額

1,072,000

134%達成

終了

目標金額800,000

支援者数121

このプロジェクトは、2024/06/24に募集を開始し、 121人の支援により 1,072,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

胎内被爆者の証言集を全国の大学生約50名が英語に翻訳。 その証言集を電子書籍化し、世界へ発信します。 目標は達成しましたが、より多くの人が関わって作る一冊となるよう、頑張っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさまのおかげで、目標を達成することができました!
本当にありがとうございます。


引き続き、より多くの人が関わって作る一冊を目指していきますので、応援よろしくお願いいたします。


「最も若い被爆者」と呼ばれる胎内被爆者の方々の想いがつまった一冊を、北海道から沖縄まで、全国の大学生で英語に翻訳しました。

翻訳を始めて、3年あまりが経ちました。

英訳してきたものをようやく電子書籍にすることができます。

名付けて、Hibakusha since I was born

証言集と翻訳した原稿
翻訳の始まり

2021年2月、大学の授業を通して、胎内被爆者の二川一彦さんと出会いました。

当時、新型コロナウイルスの影響で対面でのインタビューはかなわず、オンライン中継でのインタビューでした。

その中で紹介されたのが、胎内被爆者47名による証言集『生まれた時から被爆者-胎内被爆者の想い、次世代に託すもの』でした。授業終了後、担当の先生から「英語に翻訳したいけど、翻訳する人がいない…」というお話を聞き、「私たちにできることは、何だろうか」と考え始めました。

オンラインでのインタビューの様子

「翻訳をする」といっても、47名分の証言をどうやって翻訳するのか。

一般的な英語しか勉強をしていない私だけでは、47名分の証言を翻訳することは不可能です。そこから始めてみようと思い、全国の大学生に声をかけ、学生団体AOGIRIを設立しました。

AOGORIのメンバーの大半は、広島や長崎出身ではありません。広島や長崎に行ったことがなかったり、被爆者の方のお話を聞いたことがなかったり…そんな中で、翻訳を通して「原爆」について考えることができればと集まってくれました。

メンバーの住んでいるところも、「原爆」に関する知識もばらばらです。

定期的に勉強会を開いたり、ペアで訳の確認をしたり、自分たちで原爆に関する辞書(通称、AOGIRI辞典)を作ったりもしました。

AOGIRI辞典。ファイルを共有し、みんなで作成しました。

そんなAOGORIメンバーの協力のもと、2022年2月に翻訳作業が完了し、多くのメディアで取り上げていただきました。

翻訳後、記者レクを実施した様子

2022年8月9日にNEWSゼロで放送された活動の様子

形あるものを残すのではなく、活動という継承を

「原爆」というと、そのあまりの恐ろしさに漠然と距離を置いたり、あまりの恐ろしさに目を閉じたりしたりするかもしれません。また、「何かしたい」と思っても、「何をしていいのか分からない」ことがあるかもしれません。

「継承」と聞いても、「何か形に残さなければならない/目に見えるものにしないといけない」と考えがちです。

広島や長崎に行ったことがなくても、被爆者の方の話を聞いたことがなくても、あの日から今日まで何が起き続けているのかを「理解しようとすること」はできるはずです。被爆体験の講話をしたり、被爆の実相を伝える活動をしたりしなくても、「継承」に関わることができます。

これまで「原爆」についてよく知らなかったメンバーも、翻訳を通して、自分なりに「原爆」を理解してきました。伝承者のように語ったり、被爆者の方に話を聞いてまとめたり…と目に見えるものではないですが、誰かから聞いたという受け売りの「原爆」ではなく、自分なりの「原爆」を考えることが、これからの継承には必要になってくるのではないでしょうか。

英語版証言集は、メンバーがそれぞれの証言と向き合い、向き合うことを通して「理解」したものを、英語で表現をしたものです。メンバーなりの表現を通じて、読んでくださる方の考える機会につなげていきたいと思っています。

AOGIRIで、高校に出前授業をした様子。翻訳を通じて考えた「原爆」を語りました。

あなたにもできる関わり(リターン)

このプロジェクトに、クラウドファンディングという形で、より多くの人に関わってもらいたいと思っています。そのため、関わりを通じて、胎内被爆者の方の想いに触れていただけることを目指しています。

関わっていただくことそのものに意味があると考え、どの金額でもリターンは一律で揃えています。
応援してくださった方には、以下のようなお礼を考えました。

①お礼メール
関わってくださった皆様へ、お礼のメールを送らせていただきます。

②応援者として、英語版証言集にご支援者さまのお名前を記載
応援してくださった方の名前を英語版証言集に記載することで、多くの人の応援によって完成し た翻訳本であることが伝わるのではないかと思っています。

③日本語版証言集のPDFデータ
胎内被爆者の方の想いや、大学生がどのような証言集を翻訳したのかを知っていただければと思っています。

④完成した英語版証言集のPDFデータ
応援してくださった皆様を通して、英語版証言集の存在を知っていただけるよう、データをお渡しします。

スケジュール

現在は、大学生が翻訳したものをチェックしながら、編集や校正作業に入っています。8月中の完成を目指しており、完成次第、みなさんにもお披露目する予定です。

電子書籍化した英語版証言集のイメージ

資金の使い道

ご支援いただきました資金は、 CAMPFIREの手数料を除いたすべての資金を、英語版証言集の制作費用および印刷費として大切に使わせていただきます。

胎内被爆者の方々には、製本したものをお渡しする予定です。

出会えたあなたへ

私たちは43秒という時間を生きているのかもしれません。

43秒という時間は、広島に原爆が投下されてからさく裂するまでの時間だと言われています。地球を何度も破壊することができるほどの核兵器を、私たちの社会は保有しています。そういう意味では、原爆は投下されてしまっていて、とりかえしなどつかないのかもしれません。でも、まだ、さく裂はしていないという時間、43秒の中に私たちは生きているのだと思います。

この43秒の時間を、私たちはどうやって生きていくのかを考えなければなりません。

証言をしてくださった胎内被爆者の方々、翻訳した大学生、英語の監修をしてくださっている先生、電子書籍化に向けて編集してくださるデザイナーさん、それぞれの立場で、多くの方がこの活動に関わってくださっています。

クラウドファンディングという形で、応援してくださる方々に出会い、一緒に新しい継承の形を作っていければと思います。

このページを読んでくださっているあなたにも、関わっていただけることを願って。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 制作費(デザイン料、書籍登録料など) 印刷費(胎内被爆者の皆様に製本したものをお渡しします)  CAMPFIREの手数料

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

最新の活動報告

もっと見る
  • リターン品について

    2024/08/31 21:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 文章が途中で終わってしまっていたため、再投稿いたします。ご報告|英語版証言集のお披露目ご報告が遅くなってしまいましたが、8月8日の胎内被爆者のつどいにて、英語版証言集 Hibakusha since I was born のお披露目をしました。お披露目では、このプロジェクトの経緯やクラウドファンディングの結果をご報告をさせていただきました。長かったようで短く、短かったようで長かった3年という月日を経て、胎内被爆者のみなさまに英語版証言集を手に取っていただくことができました。たくさんの方が関わってくださったことで、完成した一冊です。この活動と出会い、関わってくださったみなさま、本当にありがとうございました。完成したからといって、ここで終わり…とは思っていません。これまでがそうであったように、これからも、関わってくださるみなさまの想いを紡ぐような、継承のバトンとなるような一冊であり続けられるよう、活動を続けていきたいと思います。これからも、応援のほどよろしくお願いいたします。今回のクラウドファンディングで最も多かった支援者の年代は、20代です。全国の大学生が翻訳したことに続き、同世代がクラウドファンディングを通して関わってくれたことにも大きな意味があると感じています。私は英語が苦手で、翻訳に関してはAOGIRIのメンバーに頼りきりでした。思い返してみると、メンバーに「頑張れ!」と応援することしかできなかったような気がします。「それでいいのか?」と思いつつ、「それでいい!」と信じて、活動を続けてきました。それぞれができること・できないことがある中で、色々なものを持ち寄れば、一人ではできないこともできるようになることを、AOGIRIのメンバーに教えてもらいました。活動を通して得た学びが、少しでも多くの同世代の方に届けばいいなと思っています。リターン(証言集のデータ)についてただいま、最終校正を行っています。完成次第、みなさまにデータをお送りいたしますので、楽しみにお待ちいただければと思います。 もっと見る

  • これまで関わってきてくださった皆様、本当にありがとうございます。活動を始めてからすでに3年が経っていますが、記者レクをした当時以上にみなさまからの応援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。監修の木本先生と「ああでもない、こうでもない」と悩んでいるうちに学生ではなくなってしまいましたが、これからもAOGIRIやこの活動を応援していただけるよう進んでいきたいです。英語版証言集は、8月8日に長崎で行われる「胎内被爆者のつどい」でお披露目します。関わってくださった皆様の想いを、世界へ届けられるよう頑張ります。改めて、ありがとうございました。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト