Check our Terms and Privacy Policy.

【伝統家屋「とみ田や」再生事業】お茶飲み場&子どもの居場所づくりをご支援ください

江戸時代から藍染で栄えた羽生。藍染屋・冨田染工が建てた築72年の美しい伝統家屋「とみ田や」は20年以上空き家でした。「再現困難な材料・工法を用いた貴重な建物を次世代に継ぎ、地域のために活かしたい!」私達は建物を改修して文化財登録を目指し、地域のお茶飲み場&子供の居場所にするための活動をしています。

現在の支援総額

645,000

64%

目標金額は1,000,000円

支援者数

54

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/20に募集を開始し、 54人の支援により 645,000円の資金を集め、 2024/08/06に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【伝統家屋「とみ田や」再生事業】お茶飲み場&子どもの居場所づくりをご支援ください

現在の支援総額

645,000

64%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数54

このプロジェクトは、2024/05/20に募集を開始し、 54人の支援により 645,000円の資金を集め、 2024/08/06に募集を終了しました

江戸時代から藍染で栄えた羽生。藍染屋・冨田染工が建てた築72年の美しい伝統家屋「とみ田や」は20年以上空き家でした。「再現困難な材料・工法を用いた貴重な建物を次世代に継ぎ、地域のために活かしたい!」私達は建物を改修して文化財登録を目指し、地域のお茶飲み場&子供の居場所にするための活動をしています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

土曜の朝、とみ田や。エリカは荒板(畳の下にある板)を外してみた。何とか潜れそうな高さを確認すると、ワークマンで買った不織布スーツを着て、眼鏡とマスクを装着。いざ、床下へ!何十年も誰も入らなかったであろう建物の基礎を隈なく確認する。やはりあった…シロアリの跡。意外にもごく一部だけで、もうだいぶ前に引っ越した様子だ。シロアリがいたのは、皮がついた簡素な加工がされた木材だけだった。基本的に土台の木材は皮がきれいに剥がれたものだが、何かしらの理由で一部だけ部材が入れ替えてあったようだ。やはり、良い材料には理由がある。念には念を入れ、これらの木材には木酢液をたっぷり噴霧しておいた。

全部で24畳以上の広さがある床下を端から端までほふく前進で進む。何故か、色々な物が発見された。片足のサンダル、リコーダー、お菓子の袋、電球。ここに人が住んでいたことを感じる。

床下の調査は完了。腐りや傷みはなく安全が確認できた。エリカは全身筋肉痛、うぅ。。。辛い。でも、今日も私たちの想いを、クラウドファンディングで応援してくれる人たちがいる。本当にありがたくて、嬉しくてたまらない。これを糧にまだまだ頑張ろう!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!