![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/56388/5b2cc5ba-8fd8-4dc0-9d4c-47f70aba8295.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
〜はじめまして〜 私たちはOrange Kids' Care Lab.(オレンジキッズケアラボ)子どもたちの医療サポート団体です。みんな親しみを込めて「ケアラボ」と呼んでいます。 本プロジェクト『軽井沢キッズケアラボケアラボ』の前に、私たちの日常である「ケアラボ」のことをお話しします。 ケアラボは、医療ケアが必要な子どもたちとご家族を支えています。 〜合言葉は「こたえていく、かなえていく。」〜 重い障害や疾患があることで、医療が生活の中心になってしまうことが多いKids達。地域の中に障害に合ったサポートが無いというだけで、社会の中で生きていくことが難しいのであれば、私たちで作ろう! 福井県福井市で『在宅医療』というツールを用いて地域に出ていく私たちは、現実に向き合い、Kidsとそのご家族と関わることで『なんとかしたい!』という想いにかられ、Orange Kids' Care Lab.を立ち上げました。 ケアラボのKids達は、ケアラボを利用する前は医療を中心とする生活が『日常』でした。ケアラボでは医療は生活の中心ではなく、子どもらしい生活をより豊かにするためのひとつのツールと考えています。 家以外の場所、家族以外の人、ともだち、時々医療。そんな『日常』の中でKids達は、日々成長し、スタッフや家族に多くの気づきをくれます。 〜成長をおもいっきり楽しもう!〜 ケアラボはレスパイト施設ではありません。朝、お預かりした時と何か一つでも変化することを目標にしています。お母さんやお父さんが見たこともないような表情を引き出せた時が喜びです。子どもたちは子ども達同士の中で、たくさんの出会いと経験としていきます。その変化をみんなで喜び合い、ともに成長していくエンパワメントしあえる関係を大切にしています。 〜当たり前の『日常』の次は?〜 日常を取り戻したKids達と『もっとHappyになりたい!』そう考えた私たちは、リゾート地でのケアラボ【軽井沢キッズケアラボプロジェクト】を立ち上げました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『軽井沢キッズケアラボ』の活動は画期的すぎるため、それを補う制度やスポンサーはまだありません。運営と情報拡散のための費用は300万円。よりたくさんのKids達に参加してもらい、多くの出会いとチャレンジを生むには皆様の支援が不可欠です。どうぞよろしくお願いいたします!