Check our Terms and Privacy Policy.

日本神話「ヤマトタケル」をモチーフに映画化、愛と知恵と勇気を伝えたい。

困難を乗り越えながら、強くなっていくヤマトタケルの姿から「愛と知恵と勇気」を子供たちに伝える。日本神話をモチーフに、実写と人形劇の映画化。ヤマトタケルの声は、『ポケットモンスター』サトシ役の松本梨香氏。人形劇のセット(15場面)、広告宣伝費、映画祭出品のための渡航費・宿泊費の支援をお願いします。

現在の支援総額

1,732,880

17%

目標金額は10,000,000円

支援者数

117

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/15に募集を開始し、 117人の支援により 1,732,880円の資金を集め、 2024/07/15に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本神話「ヤマトタケル」をモチーフに映画化、愛と知恵と勇気を伝えたい。

現在の支援総額

1,732,880

17%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数117

このプロジェクトは、2024/05/15に募集を開始し、 117人の支援により 1,732,880円の資金を集め、 2024/07/15に募集を終了しました

困難を乗り越えながら、強くなっていくヤマトタケルの姿から「愛と知恵と勇気」を子供たちに伝える。日本神話をモチーフに、実写と人形劇の映画化。ヤマトタケルの声は、『ポケットモンスター』サトシ役の松本梨香氏。人形劇のセット(15場面)、広告宣伝費、映画祭出品のための渡航費・宿泊費の支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いつも応援ありがとうございます!ヤマトタケルは日本を統治するときに活躍したヒーローとして、古事記や日本書紀に描かれていますが、実は、古事記と日本書紀でもその性格は全く違うってご存知ですか?^^学校の授業で必ず習う『古事記』と『日本書紀』ですが、実はその中身っていうのはあまり授業では触れませんよね。戦前は国定教科書の国語の教科書で、日本書紀をなぞる形でヤマトタケルの話が載っていたそうですが、戦後、その姿を消し、現代はあまり日本神話を知る子ども(大人)も少なくなっているそうです。さて、映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』においては、ヤマトタケルを中心として日本神話をモチーフにしておりますが、あくまでモチーフとして描かれています。というのは、ヤマタノオロチ(本作品ではミマタノオロチ)は、日本神話ではアマテラスオオミカミの弟、スサノオによって十拳剣(とつかのつるぎ)で成敗されます。が、映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』では西部警察やドラゴンボール、シティハンター等で有名な脚本家、平野靖士さんによって、エッセンスを残しながら、うまく構成されています♪この辺りも、この映画の見どころと言えるかもしれません!^^日本にいながら、日本神話を知らない子供たちが、本作をきっかけに日本神話のことを楽しくワクワクしながら知る機会になれば、また次の世代を担う子どもたちから素晴らしいものが出来上がっていくかもしれません♪映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』のクラファンは残り1ヵ月を切りました!!キャストの方々のインタビューなどもどんどんUPしていく予定ですので、ぜひXもフォローしてくださいね♪▼公式Xhttps://x.com/yamatake_movie追加リターンもありますので、引き続き、あたたかい応援とご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!^^


thumbnail

いつも応援ありがとうございます!今日は、元近鉄バッファローズの元エース投手、村田辰美さんからの応援メッセージが届きました♪▼村田村田辰美さんインタビューhttps://yamatotakeru-movie.com/interview/240615/本当にご縁、ご縁、が繋がった本作品、映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』!しかし、目標達成までまだまだ及びません!ぜひ一人でも多くの人に届くように、ぜひサポーターの皆様に広げるお力をお借りできれば嬉しいです!残り1ヵ月を切りました!!引き続き、あたたかい応援とご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。


thumbnail

先日、地元ご近所のLICはびきので催された「ピンクリボンまつりinはびきの」イベントに、岡田有甲監督と川人一生プロデューサーが、手作り参戦してきました!現在実施中の当作品クラウドファンディングの告知・ご協力ご支援のお願いに、来場者の方々へチラシをお配りさせていただきました♪実際に活躍する人形達にもPRのお手伝いをしてもらって…(笑)草の根ながらも、地元の皆さんの熱い熱気を体感しました! クラファンの説明ができる人いないかな?と、以前シンポジウムで交流のあった四天王寺大学へお聞きしたところ、3年生の岡本ひなちゃんが応援ボランティアに掛け付けてくれました!他にも、すぐにお気に入り登録やご支援してくださった方、ご協力してくださった方々、本当にありがとうございました!現在お気に入り登録者数124名、ご支援者71名、達成金額1,046,560円です!^^引き続きあたたかい応援、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!


thumbnail

いつも応援ありがとうございます!映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』では、本当にたくさんの方々に応援して頂いております!地元羽曳野の地域の皆様からはじまり、どんどんどんどん、応援の声を頂いております♪監督からはじまり、ヤマトタケルの声を務める松本梨香さん、羽曳野市長に教育長、観光局長、脚本家、日本に7人しかいらっしゃらない映写技師、俳優、人形操演をしてくださるクラルテの方々、地域で協力してくださっている方々等…公式HPでは、インタビューページも設けておりますので、ぜひご覧ください♪ ↓https://yamatotakeru-movie.com/interview/もちろん、こちらに掲載されていない方々が本当にたくさんいらっしゃいます!応援メッセージをどんどん更新していきますので、そちらもチェックしてくださいね♪応援メッセージを送って下さった一人一人をご紹介したい所ですが、長くなってしまうので、「わ、そんなこともあるんだ!?」と私が個人的に驚いた方をご紹介すると…劇中でユリが飼っているワンちゃんは、犬猫の保護活動をしている鳥飼さんの所にいたフロッグ君(ミニチュアダックスフンド)ですが、実はこの映画『ヤマトタケル~白鳥伝説~』の撮影を見に来て下さった方が里親になって下さっていたりするんだとか♪とってもほっこりエピソードだなぁと思いました(。+♡^ω^♡+。) たくさん幸せになるんだよー!フロッグ君~♪残り1ヵ月少し、引き続き、あたたかい応援とご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。


thumbnail

いつも応援いただきありがとうございます!今日は、監督おススメのリターンをご紹介させて頂きますね♪それはズバリ!!「効果アフレコの見学ができる権利」!!わたくしはじめ、「効果アフレコ…?なんじゃそりゃ?」となりました(笑)岡田監督にお聞きしたところ、劇中の「音」を作るのが効果アフレコとのこと。例えば、キャラクターの足音や剣を振る音、衣擦れの音だったり 、音楽、効果音などを、映像が出来た後に作る作業だそうです!傘をつかったり、靴を手に持って音を立てたり、私たちが生活で使っているものを、普段は使わない使い方で、どんどん音を作っていくんだとか!岡田監督は「効果アフレコ、アレ俺めっちゃ好きやねん!ほんまオモロイで!!」と、少年のように目をキラキラさせながら仰っていました♪こちら、スタジオの関係で参加できる人数が20名。撮影の場所は東京都調布、日活撮影所になります^^業界の方でないとなかなか体験できない効果アフレコの見学!いかがでしょうか♪他にも村人役として自分の声を入れるアフレコ(演技指導有)等もありますので、他のリターンも見てみてくださいね!^^