Check our Terms and Privacy Policy.

空き家を買い取って狛江市で子ども達のためにオルタナティブスクールを開校したい!

元教員、男の子三人を育てる現役ママが、都内の空き家を購入してオルタナティブスクール『咲くラボ』を開校します。「居場所がなくて困っている子どもの力になりたい!」「相談できる相手がいなくて、家庭で悩んでいるママに寄り添いたい!」という想いが原点になっています。 応援よろしくお願いいたします!

現在の支援総額

4,004,300

114%

目標金額は3,500,000円

支援者数

336

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/25に募集を開始し、 336人の支援により 4,004,300円の資金を集め、 2024/07/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

空き家を買い取って狛江市で子ども達のためにオルタナティブスクールを開校したい!

現在の支援総額

4,004,300

114%達成

終了

目標金額3,500,000

支援者数336

このプロジェクトは、2024/05/25に募集を開始し、 336人の支援により 4,004,300円の資金を集め、 2024/07/15に募集を終了しました

元教員、男の子三人を育てる現役ママが、都内の空き家を購入してオルタナティブスクール『咲くラボ』を開校します。「居場所がなくて困っている子どもの力になりたい!」「相談できる相手がいなくて、家庭で悩んでいるママに寄り添いたい!」という想いが原点になっています。 応援よろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さま、いつもありがとうございます!今日は素敵なメルマガのご紹介をさせてください!以前学ばせていただいていたコミュニティのご縁で知り合った元小学校教員の高橋ようこさん。とても素敵な方で、私ようこさんの文章がとても好きでメルマガ登録させていただいていたんですが、そのようこさんが、知らないうちに私のインスタグラムを見てくださっていて、とても温かなメルマガを書いてくださいました。とても感動したので、ご本人に許可を取り、ご紹介させていただきます。ようこさん、温かなメルマガの文章、そして温かなご支援、本当に本当にありがとうございました♪*******************こんにちは、高橋ようこです。本日は、ご紹介のメルマガです。私自身が元教員ということもあり私のメルマガ読者様も 教育関係や教育に関心が高い方が多くいらっしゃいます。 私自身、教育現場を退いた後も職業病といいますか 街ゆくランドセルを歩いて帰る小学生がいたら 自然に目がいってしまいますし 交通量の多い交差点でよちよち歩きの新一年生が信号が変わった瞬間に 走り出す場面を目にした時にはすぐにその校区の小学校に電話して 交通指導を提案したこともありました。 全く知らない子ども達だけれど元教員として 子ども達の健やかな成長を願わずにはいられません。 私自身は学校へ行きたくないと思ったことはありませんが 私の兄は、一時期不登校を経験して 両親の苦しむ姿を目の当たりにしましたし 親戚の子ども達も少なからず苦しい経験をしていたということも後々知りました。 「不登校」というラベリングをされて 本人だけではなく家族や身内もすごく苦しい思いをしている その事実に私自身も、すごく胸が痛み 私は何ができるだろうかと、いつも心の中で考えていました。   そんな時にとある方のインスタの投稿が目に入ってきました。 「都内の空き家を買い取り 新しい学校をつくる!」      空き家を買い取ってゼロからつくるって その挑戦、本当にすごい!!     彼女が開校しようとしているのは 「オルタナティブスクール」 あまり聞き馴染みのない言葉だと思いますが「オルタナティブ教育」 学級や集団授業という枠組みではなく一人一人の主体性を重んじてその子に合わせた学習をサポート 学校独自の理念や方針で運営されています。 私も最近知ったのですが将棋の藤井聡太さんもこのオルタナティブ教育で 才能を開花する礎を培っていたようです。 その彼女とは私と同じく元小学校教員の万智さくらさん。   さくらさんとは以前学ばせてもらっていた講座のコミュニティーで知り合うことができました。 都内で行われたクリスマスパーティーに出席した際にプレゼント交換のイベントで 私がさくらさんが用意してくださったプレゼントを選んだことがきっかけのご縁です。  現場の大変さを知っている人ほど 今の教育の仕組みだけでは全ての子ども達にとって 居心地のいい居場所にはなりえないことを身をもって体感しています。 そして、その公教育でこぼれおちてしまった子ども達が 選べる選択肢は限られていることも。 どれも、「消極的」に選ぶしかない。 そこに疑問を抱きそれでは悲しすぎるつらすぎる 何とかしたい!! その想いが、空き家を購入して 自分で創るそして、子ども達ともその未来を共有する、と。  その覚悟と想いの強さそして勇気ある行動に私自身はとても胸を打たれたのです。  なぜなら、私を含めてみんなそうした教育の場が大事で必要なことはわかっているけれど リスクをとって具体的なアクションを起こせる人はごくごく限られています。 正直、私にはできません。 だからこそ彼女の姿に心から感動し 影ながら応援しておりました。  そして、その彼女がこの度クラウドファンディングに挑戦するということで その取り組みや彼女の想いを多くの人に知ってもらえたらいいな と思って 私のメルマガでも紹介させてくださいということで ここにお知らせさせていただいております。      https://camp-fire.jp/projects/749057   わが家も早速、微力ではありますが私と夫で支援の気持ちを届けました 始まって数日で約40%ものご支援をいただいているそうです。  今回、ご紹介にあたってさくらさんとやりとりさせていただいのですが 「いろいろな選択肢が あることを伝えていきたいから 知ってもらえるだけでありがたい」と。 そうなんですよね  先ほどもお伝えしたのですが今の日本の教育や 世の中の人の認知って 「学校に行くべき」 行けない子は 「不登校」のラベリングで本当に生きづらさを抱えています。    でも、実は公教育が全てではない それ以外にも、選択肢ってあるんだよ 住んでいる場所の近くの学校に当たり前のように通うことが普通だけど  残念ながら、その普通が、制度疲労をおこしているのが 今の日本の教育だと思います。  オルタナティブスクールに通うことが 消極的選択ではなくて積極的に選べる時代になること  さくらさんの言葉を借りるなら 学校に子どもが合わせるのではなく子どもに合わせる そうした学びの場がもっと広がるといいなと 願ってやみません。  もし、私が都内在住だったなら間違いなく 「お手伝いさせてください!」と名乗りを上げていたと思います。 ただ、物理的に難しいのでその応援の気持ちを別のカタチであらわしすことにしました。  いただいたお金で子ども達が安心・安全に過ごせるように改修工事していく計画だそうです。              オルタナティブ教育オルタナティブスクール そうした取り組みがもっともっと広がっていくことを心から応援しております。 「オルタナティブスクールって なんかいいかも」 「もっと増えたら良さそう」 時間はかかってもそうした場や教育があるんだと知ってもらうこと それが後々の未来につながっていったらいいなと私自身も思っています。 長くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました!


thumbnail

いつもありがとうございます!今日は、むにゃさんとのコラボイベント、「レシピつき!ママも子どもも大満足 夏の美容食お弁当作り」についてご紹介させてください!「食べたもので身体はできる」といいます。咲くラボでは食育にも力を入れ、昼食には身体に優しい手作りご飯を提供していく取り組みを考えています!そこで今回はInstagramフォロワー8万人!インナービューティープランナーとしてお料理教室を主宰しているむにゃさんとのコラボ!身体に優しく、美味しいお弁当BOXを親子で一緒に作るイベントを開催します。栄養に関する座学、親子での調理体験、盛り付け、そして多摩川河川敷でランチ♩(天候により変更あり)とっても簡単で、ママたちにも嬉しい美容を意識したおかずもたくさん!レシピ付きなのでおうちでも復習出来ます♪知識を学ぶだけでなく、実際に作って食べることで、食への興味関心を深め、親子での体験を育む。そんな盛りだくさんの体験ができるリターンです。日時:7月7日(日)11:00~14:00場所:咲くラボ限定:8組むにゃさんは普段は大人向けのレッスンをされていて、親子企画は熱望されていたようですが、なんと今回のコラボ企画が初の親子食育イベント!!咲くラボのクラファンのために企画してくださったスペシャルオファー♪貴重な機会をお見逃しなく!!皆さまと美味しいお弁当が作れるのを楽しみにしていますね♪https://camp-fire.jp/projects/749057/backers/new?id=1206661☆むにゃさんプロフィール ☆154cm /70kgまで太った、言い訳上手な大食いアラフォーママ。食事にフォーカスしたダイエットで現在トータル−25kg、約7年キープ中。食べて綺麗になるダイエットを腸活、栄養学、発酵の知識から深め、現在はインナービューティープランナーとして綺麗と健康を叶える料理教室を自宅サロンやオンラインなどで開講。Instagramでは綺麗になれて家族も満たされる簡単レシピを発信中♡


thumbnail

皆さま、応援心からありがとうございます!今日もめちゃくちゃ魅力的なコラボイベントのリターンを追加させていただきました!どれも今回のクラファンのために企画いただいた特別なイベントばかり!ぜひ新しいリターンもチェックしてみてください(^^)今日は、その中の6月25日(火)10:30〜12:30澤村茉莉さんとのスペシャルコラボ企画!「不登校・登校(園)しぶり講座」オンライン開催(zoom使用)についてご紹介させてください!こんなお話をします!↓↓↓・「学校(園)に行きたくない」と子どもが言った時どう対応したらいいんだろう?・行った方がいいの?休んだ方がいいの?判断が難しい...・休んでいる時の過ごし方、気をつけることはあるのかな?・私が悪かったのかなとお母さんが自分を責めてしまう・学校とのやりとりスムーズにするには?・子育てで大切なことって?アーカイブあり!→当日ご参加できない方も録画受講できます!出席した方にも録画をお送りするので、あとから録画でゆっくり見返すことができます!質問やお悩み、大歓迎です!安心なクローズドの場だからこそ話せることも盛りだくさん!もちろん聞くだけでもOKです!※録画受講の方も、後からInstagramDMや公式LINEにてご質問にお答えします!遅れての参加や早めに退出も大丈夫!ママ向けとなっていますが、もちろんパパや教育関係者の方など、どなたでも大歓迎です!みんな知りたいあんな話やこんな話が聴ける今回だけのスペシャルな企画!ぜひ皆さまのご参加お待ちしております♪https://camp-fire.jp/projects/749057/backers/new?id=1206489万智さくら


thumbnail

ご支援してくださった方のメッセージの数々を見て、とても励まされ、元気を充電させていただいている日々です♪ありがとうございます!リターン追加しました!魅力的なコラボイベントが追加されています♪◯澤村茉莉さんとの「不登校・登校(園)しぶり」講座(オンライン)https://www.instagram.com/mari_sawamura_24/◯むにゃさんとの「夏の美容食お弁当作り」講座https://www.instagram.com/munya.chokatsu/◯伊藤さちこさんとの「骨格から整えるピラティス」講座(オンライン)https://www.instagram.com/sachiko_pilates_kp/◯吉田唯さんとの「ゲームで学ぼう、自分のこと、仕事のこと」https://www.instagram.com/yomogimushi_mamarelax/他に給食試食会など気になるリターンもあります!ぜひ新しくなったページも見てみてください(^_^)


動画はこちらこんばんは★狛江市のよもぎ蒸しサロンまま利楽(株式会社ビジトレ)https://www.instagram.com/yomogimushi_mamarelax/の吉田唯さんが、5月25日クラファンキックオフイベントの様子をこんな素敵なリール動画にしてくださいました♪ありがとうございました!クラファンスタートに向けてのカウントダウンライブも一緒に盛り上げてくださりとても心強かったです♪本当にありがとうございました!