2024/05/03 22:05

皆さんこんばんは。

柏野美沙/美澪です。


本日も、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディング』並びに『♪個展オープニングテーマ曲〔あとおし。〕製作プロジェクト』の進捗報告を行います。


本日のご報告は!……前々から言っていたので楽しみに待ってくれていた方も多いかと思いますが(そうであってほしい!)……、ついに!柏野美沙/美澪 第2回目個展オープニングテーマ曲あとおし。1番の歌詞を公開します!パチパチ~~~!!!!

また、そのほか記事の最後では既に『あとおし。の歌詞フルで読んでいる作曲担当さるまるちゃんとイラスト担当もねふんからもらった感想もあわせてご紹介します。こちらもぜひお楽しみにっ!


ということで、まどろっこしい前置きは一切なしこのまま本題に入ります!なんか書きながら変なくらいドキドキしてきた……!ご覧、ください!!!!!


─注意!以下ネタバレを含みます!─


─注意!以下ネタバレを含みます!─


─注意!以下ネタバレを含みます!─


─注意!以下ネタバレを含みます!─


─注意!以下ネタバレを含みます!─




柏野美沙/美澪 第2回目個展

オープニングテーマ曲

『あとおし。』

作詞 柏野美沙


やっぱり いざとなると
言葉がうまく出てこなくて
一度 限り この瞬間
君に伝えたいことが たくさんあるはずなのに ごめんね


ねぇ覚えてる?
あの日、初めて逢えた日のこと
きっとあそこから全部 始まったんだ


うまくやりたいのに
格好良いところだけ ちゃんと見せたいのに 練習通りにはいかなくて
足が 声が 震えてそんな自分が情けない でも
本気の先まで踏み込まないと ホントの想いは伝わらない
だから 歌うよ


あぁ いま 報われた気がするんだ
自己満足かもしれない
想い描いていた理想には程遠い でも
初めて 君が そんな表情(かお)を見せてくれただけで
わたしはもう ぼくはもう
ありきたりでいい ありふれていていい そこにこそ宿る価値があった
いま素直に思う 頑張ってきてよかった


────────────────




以上が、個展オープニングテーマ曲『あとおし。1番の歌詞となります。お読みになって、どんな感想を持っていただけましたか……?

みんなの期待に添えるような、そして叶うならば、それを超えるような歌詞が書けていたらいいなぁ……と思っています。こうした記事での公開だとみんなからの感想をすぐに聞けないのが残念だけど、また今度ゆっくり聞きたいから、いまはこころの中であたためておいてくれると嬉しいです。


歌詞の解説| 出だしのことば。

ではここでせっかくなので、あまり書きすぎない程度に抑えながら歌詞の解説をさせていただきます。まず、読みながら感じたかもしれませんが、この1番の歌詞はとにかく『ストレートに伝えることを意識して綴りました。

一番最初の出だし、「やっぱり いざとなると 言葉がうまく出てこなくて」の部分は、個展前夜祭の会場に集まってくれたみんなに対して語りかけることば。これはほんとにこのままの意味で、このクラウドファンディングをやり切って、そして『♪個展オープニングテーマ曲製作プロジェクトも完遂してCDつくって会場を決めてセトリも考えて歌とパフォーマンスを練習して、やっと、やっと、やっと、当日を迎えてみんなの前でステージに立った瞬間、……わたしはきっと何も言えなくなっちゃうんだろうなぁ……って思ったから、その気持ちをそのまま綴ってみました。


既に別の活動報告記事でも書いたけど、この一節自分の中から導き出すまでが本当に時間がかかったし、ここは一番苦労した箇所です。でも、ここが書けた瞬間に、自分の中から次から次へとことばがとめどなく溢れ出てきてしまってそのままAメロとBメロが全部埋まりました。作詞初心者だからわかったようなことは言えないけど……、もしかしたらあれが『歌詞が降りてくる瞬間だったのかもしれないです。

……あぁ、自分1人で無理に語ろうとしなくたっていいんだ、素直にそう思えたんです。個展前夜祭のステージの上からみんな1人1人の顔を見渡しながらこんなことがあったねあんなこともあったよね覚えてる?って、訊いてみたくて。……絶対にそれぞれにとってかけがえのないあの日』があって、だからこそのいま』がある。そこ想いを馳せながら、この何よりも大切な『いま』をこそ噛み締めて、わたしはあなたに向けたこころからの歌を唄いたいのです。


繰り返しとなりますが、1番は全体を通してストレートな歌詞なので、これ以降もそのままスッと読んでいただけるような流れになっているかと思います。そんな中でこのほかに触れておきたいのは、言葉のリズムやテンポでしょうか。

例えば、サビ直前の「本気の先まで踏み込まないと ホントの想いは伝わらない」の部分。ここでは「本気(ほんき)」と文字数を合わせるために、そのあとに続く「本当」を「ホント」とあえて3文字で読ませ、表記もわかりやすくカタカナに変えています。「本気(ほんき)⇔ホント」で繋がりをつくるとともに語呂も調整しながら、ちょっとした言葉遊びを盛り込んでみました。

そのほかサビ中の「ありきたりでいい ありふれていていい そこにこそ宿る価値があった」も、「ありきたりでいい」と「ありふれていていい(※曲中では「ありふれてていい」と歌います)」 で調子を合わせつつ、続く「そこにこそ宿る価値があった」も前二段を受けたこのリズムを踏襲して歌えるように書いてみました。……ちなみに、いま挙げたこのサビ直前/サビ中の2箇所のメロディーも、上述した作詞におけるポイントをちゃんと活かしながらさるまるちゃんがとんでもなくお洒落に&格好良く仕上げてくれたので、明日5/4(土)公開する『あとおし。-ProtoType Ver.-曲中での歌い方にもぜひご期待ください☆‼


『あとおし。』フルの歌詞を読んださるまるちゃん&もねふんの感想

ここまで読んで、「書きすぎない程度に抑えて解説する」って言ってたけど美沙さん書きすぎでは……!?って思った人もいるかもしれないけど、心配ご無用!だってこれ、まだ歌詞の1番だけだもん!!!

何なら1番だけでもあとこの3倍……いや5倍の文量でも解説できるし、この先2番大サビラスサビもあるから!!!この程度はまだまだ序の口だし、終盤に行けば行くほどもっともっとわたしが伝えたいメッセージを1番の比じゃないくらいギュッッッと詰め込んでるから、記事冒頭で「ネタバレを含みます」とは書いたけど1番の歌詞を読んだくらいじゃ正直ネタバレにもなってないくらい!!!だから、安心してほしい!この曲はこのあとの2番で化けて本領発揮して、さらに大サビでも大化けして、ラスサビまでいっちゃったらもはや大大大爆笑しちゃうんだから!!!

ちなみに、(自分で言うことではないけど……、)2番1番より詩的にまとめあげられた歌詞になっているので、『個展前夜祭』でのライブパフォーマンス『個展開催記念アルバム』で初めて明かされるその移り変わりと全貌を、ぜひ楽しみにしていてほしい!!! 


……では最後に!そんな個展オープニングテーマ曲『あとおし。フルの歌詞既に読んでいるさるまるちゃんもねふんの感想をご紹介して、本記事の結びとします。



さるまるちゃんの感想:

読んだだけで曲展開が浮かぶとともにメロディーまで聴こえてきそうな歌詞で、美沙さんの心の深いところから出てくる様々な感情が込められているのを感じました……!本当に感動しました。というかもう泣いてしまいました……。

この歌詞にわたしの曲をあてることになるのか……!!と責任重大ですが、頑張ります!


:もねふんの感想

読んでて感情をグッと動かされるような歌詞で、わたしもうるっと来てしまいました……。それって誰にでもできることじゃないと思うから、本当にすごいと思いました!すごいんです!!

歌詞の展開にもちゃんとストーリーが感じられて、1番、2番、そしてラスサビに向けてぐわぁーーーって盛り上がりがあって。これがさるまるさんの音と合わさったときに一体どんな曲が完成するのか、いまからほんとに楽しみです!!



こうして自分で書いているとすごくくすぐったくなってしまいますが……、2人とも、本当にありがとう!


この歌詞原案を渡した4/13(土)の顔合わせのあの日がいまとなってはもはや懐かしいけど……、ようやくここまで来れたね!!!さるまるちゃんともねふんの2人がいなければ、わたしはこんなにも素敵で充実した時間を過ごすことはできなかった。だから、何度でも言うけど、本当にありがとう!!!すごく、すごく楽しかったよ!!!

2人のおかげで、明日5/4(土)夜、わたしは胸を張ってこの『♪個展オープニングテーマ曲〔あとおし。〕製作プロジェクト3ヶ月間の結晶たる第2弾目PVを公開できる!!!このまま、このクラウドファンディングの最後まで、一緒に駆け抜けていこう!


そしてみんなも!!!

明日5/4(土)夜公開の『♪個展オープニングテーマ曲〔あとおし。〕製作プロジェクト第2弾目PV本っっっ当に最高のPVになってるから、楽しみにしててほしい!1人でも多くの人に見てほしい!見届けてほしい!!!

あと、もし今日この歌詞を読んでほんの少しでも「いい歌詞だな」「直接聴いてみたいな」「フルの歌詞も気になるな……」って思っていただけたなら!!!ぜひ、リターン品の中の『個展開催記念アルバム』各種や『個展前夜祭 入場チケット』『個展前夜祭 満喫チケット』をご購入していただきたいです!!!絶対に後悔させないから!!!どうかご検討ください!!!


頑張ります!!!!!


────────────

本日も、活動報告記事をご覧くださりありがとうございました!

昨日の活動報告記事にも書きましたが、このクラウドファンディング終了3日前現時点420,000円ものご支援をいただき、達成率も93%の大台に乗りました!本当にありがとうございます!このまま、みんなの力を合わせてクラウドファンディングを成功させたいです!!


そしてそのためにも、今日も最後に皆さんに大切なお願いがありますす!どうか引き続き、『柏野美沙/美澪 第2回目個展〔あとおし。〕開催に向けたクラウドファンディングへのご支援を何卒よろしくお願いいたします!今後、あなたからの10,000円が、7,000円が、5,000円が、3,000円が、本当に、本当に大きな力になるし、ひいては『成功』と『失敗』を分かつだけのインパクトを持ちます!どうか、お願いします。あと、本当にあともう少しなんです。 

もし、「このリターン品いいな!」「お礼としてもらうならこれがいい!!」という商品があればぜひご購入いただき、ご支援いただければと思います!何卒、よろしくお願いいたします!!


あなたからのご支援を、本当に、心よりお待ちしています!