Check our Terms and Privacy Policy.

伊勢志摩の真珠養殖場跡を再生する仲間を募集!うみらぼ2棟目を一緒につくりたい!

2021年から三重県志摩市の真珠養殖場改修を進めてきた「うみらぼ」。多くの仲間と共に楽しみながら場所を作り上げ、2024年4月に1棟目のオープンを迎えることができました! 2棟目の開発もスタート!うみらぼと地域の未来を考え、楽しみながら活動してくれる仲間を募集します!

現在の支援総額

1,518,000

151%

目標金額は1,000,000円

支援者数

94

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/04/26に募集を開始し、 94人の支援により 1,518,000円の資金を集め、 2024/06/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伊勢志摩の真珠養殖場跡を再生する仲間を募集!うみらぼ2棟目を一緒につくりたい!

現在の支援総額

1,518,000

151%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数94

このプロジェクトは、2024/04/26に募集を開始し、 94人の支援により 1,518,000円の資金を集め、 2024/06/09に募集を終了しました

2021年から三重県志摩市の真珠養殖場改修を進めてきた「うみらぼ」。多くの仲間と共に楽しみながら場所を作り上げ、2024年4月に1棟目のオープンを迎えることができました! 2棟目の開発もスタート!うみらぼと地域の未来を考え、楽しみながら活動してくれる仲間を募集します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

うみらぼ2棟目クラウドファンディング、5日目となりました。
現在は49人もの方からご支援いただき、達成率57%となりました!
ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます!

 今回の活動報告では、人気のリターン「牡蠣プラン(20個)」をご紹介します!
うみらぼプロジェクトは、使われなくなった真珠養殖場跡地に新しい命を吹き込むプロジェクトです。
そんなプロジェクトで、なぜ牡蠣…?

真珠養殖では1年を通してあこや貝のお世話をしなければなりません。
虫がつくと貝が死んでしまったり、真珠がちゃんと育たなくなってしまったりしてしまいます。

手間のかかる真珠養殖なのですが、その傍ら、牡蠣の養殖を行っている事業者が多いんです!
牡蠣養殖以外にも、アオサ養殖なども行われています。 畑の二毛作に近いですね。

 そんなわけで、真珠とも密接な関係にある英虞湾育ちの牡蠣をリターンとしてご用意しています!
真珠と同じ海の環境で育つ牡蠣を、ベストシーズン(12月ごろ)にお届けします。
------
こちらの活動報告で、今後もうみらぼの情報を発信していきます!

引き続き、うみらぼ2棟目へのご支援をお願いいたします。
一緒に2棟目をつくっていきましょう!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!