Check our Terms and Privacy Policy.

本格レーザー加工がコンパクトで簡単に!コンパクトレーザー加工機Spider A1

彫刻・切断・描画をこれ一台で対応でき、金属にも対応するレーザー彫刻機。組み立て不要&アプリ操作で初心者でも簡単にはじめられる折りたたんでコンパクトに収納可能などこでも使えるポータブル設計です。

現在の支援総額

5,163,760

5,163%

目標金額は100,000円

支援者数

84

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/08に募集を開始し、 84人の支援により 5,163,760円の資金を集め、 2024/06/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

本格レーザー加工がコンパクトで簡単に!コンパクトレーザー加工機Spider A1

現在の支援総額

5,163,760

5,163%達成

終了

目標金額100,000

支援者数84

このプロジェクトは、2024/05/08に募集を開始し、 84人の支援により 5,163,760円の資金を集め、 2024/06/18に募集を終了しました

彫刻・切断・描画をこれ一台で対応でき、金属にも対応するレーザー彫刻機。組み立て不要&アプリ操作で初心者でも簡単にはじめられる折りたたんでコンパクトに収納可能などこでも使えるポータブル設計です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2024/06/19 23:07

    プロジェクトが閉まった後で申し訳ないのですが 購入させていただきましたので使い方をいろいろ考えているのですが 使用方法として下記の事が出来るかメーカにご確認していただくことは可能でしょうか ・他の人の質問でアクリル彫刻キットは木材への彫刻には適さないとご回答していたかと思いますが,キット内の線画彫刻ペンではなく市販の木材彫刻用のリューター(ペンサイズの物)を使用した場合に木材への彫刻は可能でしょうか

    1. 2024/06/21 14:16

      お問合せありがとうございます。リューター自体は木材彫刻に適しており、【Spider A1】での使用が可能な場合もございます。しかしながらリューターを線画モジュールに装着しての使用につきましては、リューターのサイズによって対応が異なります。持ち手の太さが線画モジュールで挟める範囲内であれば使用可能ですが、あまりに細すぎる場合や太すぎる場合は挟むことができない可能性がございます。 したがって、リターン品が届きましたら、まずは線画モジュールにリューターを装着してみて、安定して固定できるかどうかをご確認ください。また、木材の種類によっては彫刻作業が困難な場合もございますので、最初に端材などで試し彫りをすることをお勧めします。 引き続き、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  2. 2024/06/17 21:24

    SUS304のプレートに社名ロゴやペットを彫刻したいと考えております。スマホの写真やデータで彫刻は簡単に出来ますでしょうか?

    1. 2024/06/18 09:48

      お問合せありがとうございます。 スマホアプリにもPCソフトウェアにも写真の読み込み機能があり、簡単な彫刻であればモバイルアプリで簡単に操作ができます。複雑な彫刻は、PCのソフトウェアのご使用をお勧めしております。使用できるPCソフトウェアは、LaserGRBL(無料)、LightBurn(有料)です。同梱TFカードにPCソフトLaserGRBL、LightBurn(30日間試用版)が保存されておりますので、ご自身でPCにインストールしていただく必要があります。PCソフトウェアの操作性の難易度につきましては個人差がありますので、LaserGRBL、LightBurnの操作性についてWEBでお調べいただけますと幸いです。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  3. 2024/06/12 07:28

    アクリル彫刻キットは、アクリルだけの彫刻ですか?アクリル以外に木への彫刻も可能でしょうか 木への彫刻も可能であれば検討したいです。

    1. 2024/06/12 12:06

      お問合せありがとうございます。 線画彫刻ペンはアクリル素材用に設計され、素材に細かい線を描くことに特化しており、木材のような硬質な素材には適しておりません。 これは、線画彫刻ペンがレーザー加工機と異なり、加熱機能を持たないためです。そのため、木材に深い刻みを入れることができず、カッターナイフのように表面に傷をつける程度で、彫刻としての見栄えが出にくい可能性があります。 また、木材には繊維が存在するため、その繊維に沿ってペンを滑らかに動かすことが困難です。ペン先が潰れてしまう可能性もあるため、線画彫刻ペンでの木材への作業は推奨されておりません。 木材の彫刻には、レーザー加工機【Spider A1】5W・10Wを使用することをお勧めいたします。【Spider A1】は木材の特性に適合しており、美しい彫刻を施すことができます。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  4. 2024/05/31 14:50

    レーザー刻印器を使用したことがないのですが、ソフトの操作は簡単でしょうか。データの読み込みに必要なものはありますか。

    1. 2024/06/03 11:09

      お問合せありがとうございます。簡単な彫刻であればモバイルアプリで簡単に操作ができます。複雑な彫刻は、PCのソフトウェアのご使用をお勧めしております。使用できるPCソフトウェアは、LaserGRBL(無料)、LightBurn(有料)です。同梱TFカードにPCソフトLaserGRBL、LightBurn(30日間試用版)が保存されておりますので、ご自身でPCにインストールしていただく必要があります。PCソフトウェアの操作性の難易度につきましては個人差がありますので、LaserGRBL、LightBurnの操作性についてWEBでお調べいただけますと幸いです。モバイルアプリでのみ使用される場合、レーザー加工機本体との接続には、PCを使用して「本体のIPアドレス」を確認する必要があります。一度本体のIPアドレスを確認した後は、同じWi-Fi環境下であればスマホのみで接続・操作が可能となります。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート

    2. 2024/06/04 20:34

      質問お答えいただきありがとうございます! 購入意欲が高まっております!! 全くの初めてなので、 タッチパネルやエアのパーツも検討しておりますが、最低限でもあると良い物をお教えいただきたいです。

    3. 2024/06/05 15:03

      ご返信をありがとうございます。 最低限必要な物は、下敷きです。切断を行うとレーザーで焦げますので、下敷きを敷いて下さい。レーザ―用ハニカムパッド、金属の板、オプションの下面保護プレートがお勧めです。彫刻も安全のため、下敷きを敷いて下さい。 エアーアシストプロは、切断や彫刻の際に発生する煙や埃を吹き飛ばし、彫刻作業をきれいに仕上げる機能があります。レーザーヘッドに取り付けて、同時に使用します。 タッチパネルモニターは、【Spider A1】のIPアドレスの確認・本体の操作が可能になり、PC自体も不要となります。同じWi-Fi環境下では、一度IPアドレスを確認すれば操作可能ですが、自宅外など別の場所で【Spider A1】を使用する場合、タッチパネルモニターがありますとPCを持参する必要が無くなります。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  5. 2024/05/28 22:28

    移動速度が6000mⅿ/minとありましたが,精度は何mmくらいでしょうか?

    1. 2024/05/31 11:28

      お問合せありがとうございます。 メーカーに確認していたため、ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。 彫刻の誤差は約0.1mm、ベクター 画像の彫刻は約0.2~0.5mmです。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート

    2. 2024/06/02 23:59

      ご返答ありがとうございます レーザー彫刻とアクリル彫刻両方で誤差が約0.1mmでしょうか? 約0.2~0.5mmというのは拡張子がsvgやdxfのベクター画像を用いて彫刻を行った場合で,pngやjpg形式のラスター画像では約0.1mmという理解で 問題ないでしょうか? この場合,一番誤差の小さい画像の形式などあったら教えてください

    3. 2024/06/05 14:51

      この度は、お問い合わせいただきました内容の回答にお時間を頂戴し、大変申し訳ございませんでした。また、ご質問いただいておりました精度の問題に関して、正確な情報をお伝えするためメーカーに再確認を行いました結果、遅れが生じましたことを心よりお詫び申し上げます。あわせて前回のメーカーの回答が、線彫刻と塗りつぶし彫刻の精度の区別がありませんでしたので、重ねてお詫び申し上げます。 お問い合わせの件について、レーザー彫刻とアクリル彫刻に差はないとの回答でした。 ベクター画像はそのままで画質が変わらず拡大できますが、PNG などのラスター画像のピクセルが十分に大きくないと、拡大後にぼやけるため、誤差が大きくなります。 ・線彫刻の場合、ラスター画像(png&jpg)の精度は画像自体の解像度により、解像度が高いほど、変換できるベクター画像がより鮮明になり、彫刻効果が向上するため、誤差は変化します。最高精度は0.2~0.5mmです(解像度より、変化あり)。ベクター画像(svg&dxf)の場合、誤差は0.2~0.5mmです。 ・塗りつぶし彫刻の場合、ラスター画像の最高精度は0.1mm(解像度より、変化あり)ですが、ベクター画像の精度が0.1mmです。ベクター画像のエッジはラスター画像よりも鮮明になります。 ラスター画像で彫刻する場合、解像度によって、精度が変わるため、ベクター画像を使うのがおすすめです。ベクター画像の場合、拡張子による誤差はほぼありません。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  6. 2024/05/13 16:33

    各材料の切断可能の厚みをお教えいただくことは可能でしょうか。

    1. 2024/05/21 11:17

      お問合せありがとうございます。 ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。 切断作業がメインの場合は、10Wがお勧めです。5Wでの切断は出力が10Wより弱いため何回もレーザーを照射しないと切断できない場合があります。 各材料につきましても、同じ厚みでもメーカーや素材により硬さが違いますので、切断できる厚さが変わってきますので、端材でお試しいただいてから、切断作業を始めて下さい。 代表的な素材で10Wで切断できる厚みは、 木材:3-5 mm アクリル(透明アクリルは切断不可・白アクリルも切断しにくい):2mm以下 皮革:3.5mm 金属は基本的に切断ができず、彫刻しかできません。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


  7. 2024/05/04 22:38

    彫刻可能な金属の種類は何ですか?

    1. 2024/05/08 11:32

      お問合せありがとうございます。 プロジェクトページの【ポイント2】記載の対応素材表にある金属が彫刻可能です。 金属の彫刻をお考えの場合は、10Wがおすすめです。5Wの出力は非常に低いため、金属に彫刻するには、速度を下げる必要があります。この方法では彫刻効率が非常に悪いので、メーカーは5Wでの金属の彫刻をおすすめしていません。 引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。 カスタマーサポート


machi-ya official account

誰でもかんたんに、よりスピーディーに、
クラウドファンディングを始められるようになりました。

プロジェクトを始める