皆様年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。
全日本ジュニア連覇の記事が佐賀新聞に掲載されました。クラウドファンディングのことにも触れていただきました。何度も何度もお伝えしておりますが、ご支援いただきありがとうございました。
素敵な衣装で目標を達成できたことを嬉しく思っています。
さて、年末新体操の練習も少しお休み。
家族サービスや心身の回復をしています。
そんな時でもやっぱり新体操のことを考えてしまうのは、もはや職業病ですね・・・
今回はNETFRIXでM-1グランプリ2023を見ていて、なるほどと思ったことをお話。
M-1グランプリとは、漫才の日本一を決める人気の番組です。普段テレビを見ない私は、長期の休みを使い拝見しています。M−1の特徴として、ネタの時間に制約があります。(確か4分だったような)
その4分の中に起承転結を織り交ぜながら笑いをとっていくんですが、注目したのは、審査員のコメントです。
多少の忖度はあるでしょうが、ネタの構成や実施についてしっかりとコメントされるところがとても良い!
新体操では3分という時間(次年度は2分30秒)の中にやりたいことややらなければいけないことを織り交ぜていく。なんかちょっと似てると思いました。
「漫才って距離感だと思うんです。お客さんから遠すぎても理解できないし、近すぎたらベタになる。」
松本人志のコメントですが、直接構成作りに関係はしていないですが、一つの考え方として持っておいて良いと感じました。
ヤーレンズというコンビのネタを見て
「あれだけ何度もボケられたら、誰かには必ず刺さるやろうな」「でもボケすぎて、最後お客さんが笑い疲れたのか失速したように見えた」
次から次へと技を行うことは、見ている人が一見飽きないように感じていて、それが正解だと思っていましたが、そういう見方もあるのか、、、
他にもたくさん参考になることがありました。
幅広い視点を持って、新ルールの構成作りを進めていこうと思います。他のチームがどんな演技を作ってくるのか、また2分30秒の演技はどう感じるのか。今からとても楽しみですね!