ラスト12時間を切りました!応援してくれる皆様、本当にありがとうございます!!!最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします!今後は、以下の媒体で配信を行っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。X(旧Twitter)スペース、Twitch、Yutube追加リターンの紹介!※募集期間が短いため、別の形でも募集は行う予定ですが、 各種イベントの継続に向けての支援をお願いいたします。=うみハマ深海WANTED!!= 【激レア深海生物を発見しに行こう!2nd】 (1名分1回の支援価格です) ※2名以上の参加の場合は複数ご支援ください 不明な点は、うみハマのLINE公式アカウントよりお問い合わせください ( https://page.line.me/426zdhpo?openQrModal=true )未知なる深海1,000mを調査できる水中ドローンを開発した深海オタク達と室戸沖でナガヅエエソチャレンジをしよう!まさかの第二弾!!!1,000mを調査する機会が少ないことに加え、一般の方が参加できる機会はまずありません、またとないチャンスです!!昨年の調査でも、たくさんの貴重な生物に出逢うことができました。今年はどんな生物と出逢えるのか!?こちらのイベントの支援に、参加券がついてきます。■体験詳細超激レア深海生物に会うために開発された最新水中ドローン『TripodFinder2』で、水深1,000mの深海を撮影調査するイベントを実施します。【11月27日(水)】 9:00 佐喜浜港集合 9:30 出港・深海探査開始 14:30 帰港・自由時間(深海生物とのふれあい) 荒天時:3日前お昼判断、難しければ中止。 ※中止の場合は、一律80%分の返金対応になります。ご了承ください。
いよいよ最終日です。皆様の応援のお陰でここまでこれました!立派な実績として、一つ結果が残せます。まだまだ、支援としてはこれからになります。23:59まで続きますので、さらなる拡散をよろしくお願いいたします。改めまして、応援メッセージを頂いた皆様をご紹介させていただきます。※順不同チームクジラ号 さとう船長高知県立足摺海洋館 館長 新野大さん高知大学理工学部海洋生物学研究室 遠藤広光さん深海魚愛好家/深海魚ブランド Lavca.m 田原舞さん公益財団法人 黒潮生物研究所 戸篠祥さん海来船長 松尾拓哉さんイベント企画運営団体「うみハマ」 小川ゆか子さんご協力、ありがとうございました! そして今後ともよろしくお願いいたします。
残すところあと1日!最後までご支援よろしくお願いいたします。【コトクラゲカレンダー2024】残り3点です!この機会にぜひ!「相談室SHIRUBE 1時間トークセッション権」 支援するだけで相談もできてしまいます! 一人で考えてると迷路にハマってしまうときもあります、気軽にご相談してみてください!=うみハマ深海WANTED!!=【激レア深海生物を発見しに行こう!2nd】 追加リターンに関して、不明な点もあると思います。また、日程に関しても平日ですので、なかなか予定も組みづらいかと思います。。。ただ、それを考慮しても貴重な機会です!ぜひご一考ください!
=うみハマ深海WANTED!!=【激レア深海生物を発見しに行こう!2nd】 未知なる深海1,000mを調査できる水中ドローンを開発した深海オタク達と室戸沖でナガヅエエソチャレンジをしよう!まさかの第二弾!!!1,000mを調査する機会が少ないことに加え、一般の方が参加できる機会はまずありません、またとないチャンスです!!昨年の調査でも、たくさんの貴重な生物に出逢うことができました。今年はどんな生物と出逢えるのか!?こちらのイベントの支援に、参加券がついてきます。■体験詳細 超激レア深海生物に会うために開発された最新水中ドローン『TripodFinder2』で、水深1,000mの深海を撮影調査するイベントを実施します。●参加者・オペレーターは、株式会社FullDepth 伊藤昌平 CSO(チーフ・シンカイ・オフィサー) 詳しくは、公式サイトへ https://fulldepth.co.jp/shinkai・船長は、深海漁師の松尾拓哉さん 高知で深海といえば松尾船長! https://mirai-ship.com/・その他ゲストは未定 ※水族館の飼育員さんや研究者さんが来てくれるかも!・スタッフ(まやぱん・うみハマ)
さぁ、残すところ2日となりました。7月31日 23:59で終了ですので、それまでにご支援よろしくお願いいたします。深海体験もまだまだ空きがありますので、ぜひご参加ください!追加リターンに関して、現在申請中で、通りましたら公開いたします。11月にあのイベントが実施できそうなので、ぜひ支援をおねがいいたします。それでは、小言を・・深海探査してると、画像のようなゴミもよく見かけます。これらの回収にはさらなる支援が不可欠です。まだそういった動きは難しいのですが、いずれ着手したいと考えております。ただ、ゴミが溜まる場所=潮通しがいいところなので、そこに生き物が集まって一つの集落みたいになってることもあり観察するには、発見が多い場所ではあります。かといってそれが良いことかは別問題ですし、うまく解決できればと考えています。それでは、最後までお付き合いよろしくお願いいたします!最終日が一番熱い!!