Check our Terms and Privacy Policy.

石垣島「猫の保育所ラリマー」より書籍&グッズ購入で御支援お願いします

小さな島の、小さな保護団体ラリマーは、メンバーの私費と、猫を愛する方たちの御支援で支えられ、3周年を迎えることができました。 今回は書籍やグッズ販売をします。 リターンの無い御支援も可能です。 猫たちの姿に、支援者様たちが癒されますように。 本やグッズの収益は、保護施設の運営費とさせて頂きます。

現在の支援総額

349,500

34%

目標金額は1,000,000円

支援者数

52

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/13に募集を開始し、 52人の支援により 349,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

石垣島「猫の保育所ラリマー」より書籍&グッズ購入で御支援お願いします

現在の支援総額

349,500

34%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数52

このプロジェクトは、2024/06/13に募集を開始し、 52人の支援により 349,500円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

小さな島の、小さな保護団体ラリマーは、メンバーの私費と、猫を愛する方たちの御支援で支えられ、3周年を迎えることができました。 今回は書籍やグッズ販売をします。 リターンの無い御支援も可能です。 猫たちの姿に、支援者様たちが癒されますように。 本やグッズの収益は、保護施設の運営費とさせて頂きます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

 今年、西表島にお住まいの方から「仔猫がほしい」という要望が複数寄せられています。

 西表島に猫を入れるには、上記画像の条件を満たす必要があります。


 ①ウイルス検査は生後5ヶ月以降、島内獣医師からは毎年1回検査するよう求められています。

 ②ワクチンは「猫伝染性白血病ワクチン」を含む4種または5種、毎年の接種が必要です。


 上記①は来島1ヶ月以内に検査していること、②は来島1年以内に接種していること、いずれも証明書の提出を求められます。


 ③の避妊去勢手術は来島前に済ませていること。

 ④のマイクロチップは、飼育開始から1ヶ月以内に済ませること。

 ⑤はウイルス検査済みの猫たちとの同居であれば隔離しなくてもよいが、屋外に出したり未検査の猫との接触は不可。



 西表島には、絶滅危惧種イリオモテヤマネコがいます。

 イリオモテヤマネコは、イエネコに近い種であるため、共通の感染症があります。

 致死性の高い白血病ウイルスなどを島内に流入させてしまったら、イリオモテヤマネコが感染して絶滅してしまう危険があります。


 そのため、西表島の獣医師は、正確な結果が見られる生後5ヶ月以降の検査を求めています。

 また、1回の検査だけではなく、毎年ワクチン接種のついでにウイルス検査もするよう求めています。


 絶滅危惧種を守るための条例ではありますが、飼い猫にとっても良い条例です。

 どうか厳守お願いします。

2020年に石垣島の保護主から西表島の里親希望者に猫を譲渡した際は、保護主宅に未検査仔猫が複数滞在中だったこともあり、別の家へ移して完全隔離してからの譲渡になりました。
当時に関するエピソードは、下記リンク先のエッセイ集にあります。
【西表島へ行った「ユキ」「レン」】がそのエピソードです。

八重山諸島の犬猫の話


 西表島の医療についてのお問い合わせは下記へ


【どうぶつたちの病院西表】

 〒907-1434

 沖縄県八重山郡竹富町南風見201-47 竹富町離島振興総合センター内

 050-5526-2969

シェアしてプロジェクトをもっと応援!