みなさん、こんにちは^^/『千葉県のキラキラ起業家10人の創業ストーリーを取材してペラペラ冊子をつくりたい』起案者のHarmonic Society師田(もろた)です。第3回目の活動報告をしたいと思います。今回は重大発表がふたつあります。①ひとつ目、起業家10名さんが決定しました!みなさんの拡散・紹介のご協力、本当にありがとうございました。どんな起業家さんが集まったのか、これから活動報告の場で少しずつ発表させていただきます。楽しみにしていくださいね!②ふたつ目、ペラペラ冊子のお披露目会を11/9(土)18:00~20:00@西千葉で開催します!会場:【ZX WEST CHIBA】JR西千葉駅南口から徒歩2分のアクセスのいいライブハウスです。https://east-house.co.jp/zx.htmlお披露目会のリターンを新たに追加しましたので、ぜひお申し込みくださいませ。当日は、師田からプロジェクトの報告を少々行い、あとは自由に交流する会にしようと思います。会場は15:00〜23:00まで抑えてあるので、前後の時間に師田としゃべりに来ていただいても大丈夫です^^※軽食・アルコール・ソフトドリンクを少しご用意する予定です。※入退場は自由です。以上、重大発表でした。最後に、プロジェクトの進捗ですが、現時点(2024/7/15時点)、で31名の方から436,000円(達成率87%)のご支援をいただいております!目標の500,000円まであと64,000円となりました。本当にみなさんご協力いただき、ありがとうございます。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。Harmonic Society株式会社代表取締役 師田賢人
みなさん、こんにちは^^/『千葉県のキラキラ起業家10人の創業ストーリーを取材してペラペラ冊子をつくりたい』起案者のHarmonic Society師田(もろた)です。第2回目の活動報告をしたいと思います。まずは前回に引き続き支援者の方へのお礼を言わせてください。現時点(2024/6/20時点)、で18名の方から201,000円のご支援をいただいております!目標の500,000円まであと299,000円となりました。本当にみなさんのご縁に感謝の言葉しかありません!さて今回は、日本の学生たちについて思うところがあるので、その思いを書ければと思います。まずぼくが日本の学生たちに思うのは、将来に希望を持てているのかな? ということです。前回の活動報告で、日本が貧しくなってきていると書きました。出生率や人口ピラミッドを見るまでもなく、日本のマクロ経済が良くなる見込みは薄いです。僕は選択できる社会が豊かな社会だと考えています。特に若い学生にはより多くの選択肢が与えられるべきです。ただ選択肢をいち大人が増やしてあげるのはなかなか難しい。しかし「実は選択できるけれど選択として可視化されていない状態」に対して、私たちがそれを提示してあげることはできるのではないでしょうか。学生は主に高校生のときに、理系か文系の選択を迫られます。また、進路希望先も決めなければいけません。ただ、意思決定の判断材料となる情報と十分に接しているかというと、そうではないのではないかと思います。ですから、学生たちと社会人を上手くつなげていこうと思うのです。ぼく自身、学生の時代にもっと自分のロールモデルとなる社会人と出会うことができていたら、見える世界は変わっていたかもしれません。世代間格差という言葉に表されるように、世代による分断が起きています。日本がよわよわな今こそ、世代を超えてコミュニケーションすることがひとつの解決策となると信じています。今回のプロジェクトでは、キラキラ起業家の道を紹介するというアプローチをとります。これが一種の起爆剤になって、これからの活動にも繋げていきたいと思います。Harmonic Society株式会社師田賢人
みなさん、こんにちは^^『千葉県のキラキラ起業家10人の創業ストーリーを取材してペラペラ冊子をつくりたい』起案者のHarmonic Society師田(もろた)です。今回は記念すべき第1回目の活動報告をしたいと思います。まずは支援者の皆さんへのお礼をさせてください。現時点(2024/6/17/13:00時点)、で16名の方から168,000円のご支援をいただいております!目標の500,000円まであと332,000円となりました。本当にみなさんご支援&拡散のご協力ありがとうございますm(_ _)mそして実際にインタビューをさせていただく起業家の方は4名集まっております。残りの枠は6名となりました!残り44日、全力でプロジェクトに尽力したいと思いますので、引き続き見守っていただけますと幸いです^^/そして、昨日ですね。『第27回かずさニュービジネス交流会』にて、約30名の事業者の方々にプレゼンをさせていただきました。↓話を要約すると、こんな感じです↓---まず、日本が貧しくなっているということ。先日15年ぶりにフィリピンの友人と再会したのですが、日本の物価はマニラ(フィリピンの首都)と比べて、20〜30%安いそうです。僕がフィリピンに15年前に行ったときは物価が安くて逆に驚いたので、この15年間に日本がどれだけ成長鈍化したか、衝撃を受けます。日本は確実に貧しくなりつつあります。厚生労働省によると、日本人の7人に1人が相対的貧困(※)で、日本のひとり親の2人に1人が相対的貧困だそうです。先進国の中でワーストに近い数値です。※相対的貧困:生きるか死ぬかの飢餓レベルというわけではないけれど、同じ国・地域の人とくらべて(=相対的にみて)収入・資産が少なく、生活も厳しく不安定な状態。相対的貧困とは、要するに格差を表す概念です。いつの間にか格差が大きいとされる米国よりも日本の方が格差が大きくなっています。これはなんとかしないといけないですよね。ぼくは、全企業のうち99.7%を占める日本の中小企業を元気にすることが必要だと感じています。日本の中小企業は見せ方や伝え方つまりマーケティングがお世辞にも上手とはいえず、その魅力や強みが十分に社会に伝わらないことで損をしています。---要約ここまで---今回のプロジェクトの肝となる「取材による対話」は、中小企業の魅力や強みを引き出し、言語化して、記事に閉じ込めることが目的です。その他、取材を受けるメリットは弊社ブログでもまとめました。取材を受けるメリットと気をつけなければいけないことでは、これまでの支援者の方々に感謝しつつ、新しいご縁を求めて行動し続けますので、どうぞよろしくお願いいたします(^_^)Harmonic Society株式会社師田賢人