![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/603814/matsuito37.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
クラウドファンディングを成功させるには、開始3日間で30%を達成することが重要であるという目標値の1つを、みなさんの支援によって達成することができました。本当にありがとうございます。
そして、7月末から松糸道路実寸大アートの素材となる竹の伐採作業を開始しました。大町市は冬季、雪深い土地なので、竹はほとんど生えないのですが、八坂地区にだけ竹が生えています。今回、八坂地区と大岡村の方にご協力頂き、竹の伐採作業を行いました。
放置された竹林を、竹の子が採れやすくなるように竹間伐を行いながら素材となる竹を集めました。
そして伐った竹は地域の方にトラックで運搬に協力していただき、松糸道路の建設予定地の畑に運び込みました。こうした土地を守りたいという様々な人の想いに支えられて、この活動は行われています。
その時、畑のオーナーさんから、掘りたてのジャガイモを頂いてきて、肉じゃがにして食べてみたのですが、この土地を愛し、売るためにではなく、人にあげるために畑作りを行っているというオーナーの、心の籠ったジャガイモはとても美味しかったです。このジャガイモは10組限定の返礼品にもなっています。自らの愛する畑を守るために、畑のオーナーさんも一緒に竹の伐採を手伝ってくれました。引き続き、竹の伐採作業を進めながら、松糸道路実寸大の竹の構造物のイメージをふくらませていきます。
松糸道路について考える機会を作り、より多くの人に、松糸道路の問題について考えてもらうきっかけとなるように、目標金額達成のためプロジェクトのシェア等、みなさまのさらなるご協力をしていただけますと幸いです。