こんにちは、ARCHの片田です。
昨日の8月4日 深夜24:30から今朝の明け方まで、東京ストリートカウント 中心区(山手線が通っている区)を実施しました!
この日は11区の調査実施、8本部、55班、計244人(昨夜22時時点)という、一晩の調査規模ではストカン史上最大のものとなりました!
こんなにも東京に関わる多くの人が、晋也のまちを歩くというある種ストイックな調査に参加し、ホームレス問題を考える意思表示をしたということ、そのことが1人でも多くの人に伝わるように。
そして、参加者の皆さんにこの報告を見てもらえますように!(集合写真に写られているということ、是非確認してもらえたらと思っています!)
そんな思いで、クラウドファンディング終了まであと14時間、記事を更新していきたいと思います。
深夜にもかかわらず、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!ゆっくり休まれてください!!

【渋谷エリア 参加者のみなさん】

【港・品川 参加者のみなさん】

【上野エリア 参加者のみなさん】

【浅草エリア 参加者のみなさん】

【新宿エリア 参加者のみなさん】

【文京エリア 参加者のみなさん】

【千代田・中央 参加者のみなさん】

【豊島エリア 参加者のみなさん】
さて、今日の昼は最後のストカン実施エリアである、荒川河川敷に行ってまいりたいと思います!!
クラウドファンディング募集終了まであと14時間、精一杯更新したいと思いますので、皆様の最後の応援・ご支援をどうかよろしくお願いします!!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
「東京ストリートカウント」1000人がホームレス問題を考えるきっかけを作りたい!
東京にはどれだけの人がホームレス状態にあるのか?はじめて明らかにした取組みが「東京ストリートカウント」です。見えにくい問題だからこそ、皆で「見ようとすること」自体が解決への重要なアクションだと思います。深夜に自分の足で歩き、普段と違う街をみて、東京がどんな都市になればいいか、一緒に考えましょう。
現在の支援総額
743,000円目標金額
1,000,000円支援者数
98人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
743,000円東京にはどれだけの人がホームレス状態にあるのか?はじめて明らかにした取組みが「東京ストリートカウント」です。見えにくい問題だからこそ、皆で「見ようとすること」自体が解決への重要なアクションだと思います。深夜に自分の足で歩き、普段と違う街をみて、東京がどんな都市になればいいか、一緒に考えましょう。
arch_cd です
ARCH(Advocacy and Research Centre for Homelessness)は東京オリンピック・パラリンピックに向け、2015年10月に設立した市民団体です。ホームレス問題についてのアドボカシー(政策提言)と研究を行うチームで、研究者や学生、支援団体の現場ワーカー、法律家などのプロボノワーカーがメンバーとなっています。
人が人を大切にし、支え合う営みが、人と場所を結びつけ、柔軟な強さを地域に与える、そんな地域がたくさんある柔軟で強く優しい都市を目指しています。そして2020年の東京が、華やかな大規模イベントの裏で社会的・経済的に弱い立場にある人々を周縁に追いやるのではなく、多様な人々が共に暮らし支え合う営みをレガシーとして後の社会に遺せるよう、働きかけていきます。
FUNDED
このプロジェクトは、2018-07-02に募集を開始し、98人の支援により743,000円の資金を集め、2018-08-05に募集を終了しました
東京にはどれだけの人がホームレス状態にあるのか?はじめて明らかにした取組みが「東京ストリートカウント」です。見えにくい問題だからこそ、皆で「見ようとすること」自体が解決への重要なアクションだと思います。深夜に自分の足で歩き、普段と違う街をみて、東京がどんな都市になればいいか、一緒に考えましょう。
arch_cd です
ARCH(Advocacy and Research Centre for Homelessness)は東京オリンピック・パラリンピックに向け、2015年10月に設立した市民団体です。ホームレス問題についてのアドボカシー(政策提言)と研究を行うチームで、研究者や学生、支援団体の現場ワーカー、法律家などのプロボノワーカーがメンバーとなっています。
人が人を大切にし、支え合う営みが、人と場所を結びつけ、柔軟な強さを地域に与える、そんな地域がたくさんある柔軟で強く優しい都市を目指しています。そして2020年の東京が、華やかな大規模イベントの裏で社会的・経済的に弱い立場にある人々を周縁に追いやるのではなく、多様な人々が共に暮らし支え合う営みをレガシーとして後の社会に遺せるよう、働きかけていきます。
「東京ストリートカウント」1000人がホームレス問題を考えるきっかけを作りたい!
【ストカン報告③】 8月4日深夜24:30~ 東京中心区部 ※クラファン終了まであと14時間※
こんにちは、ARCHの片田です。
昨日の8月4日 深夜24:30から今朝の明け方まで、東京ストリートカウント 中心区(山手線が通っている区)を実施しました!
この日は11区の調査実施、8本部、55班、計244人(昨夜22時時点)という、一晩の調査規模ではストカン史上最大のものとなりました!
こんなにも東京に関わる多くの人が、晋也のまちを歩くというある種ストイックな調査に参加し、ホームレス問題を考える意思表示をしたということ、そのことが1人でも多くの人に伝わるように。
そして、参加者の皆さんにこの報告を見てもらえますように!(集合写真に写られているということ、是非確認してもらえたらと思っています!)
そんな思いで、クラウドファンディング終了まであと14時間、記事を更新していきたいと思います。
深夜にもかかわらず、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!ゆっくり休まれてください!!
【渋谷エリア 参加者のみなさん】
【港・品川 参加者のみなさん】
【上野エリア 参加者のみなさん】
【浅草エリア 参加者のみなさん】
【新宿エリア 参加者のみなさん】
【文京エリア 参加者のみなさん】
【千代田・中央 参加者のみなさん】
【豊島エリア 参加者のみなさん】
さて、今日の昼は最後のストカン実施エリアである、荒川河川敷に行ってまいりたいと思います!!
クラウドファンディング募集終了まであと14時間、精一杯更新したいと思いますので、皆様の最後の応援・ご支援をどうかよろしくお願いします!!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?