Check our Terms and Privacy Policy.

紛争で苦しむミャンマーとインド北東地域の若者に復興と和解に向けた学びの機会を!

紛争が続き政情不安定なミャンマーとインド北東地域の若者が自らの農村の平和的な発展を実践的に導くことができるように、今年7月から始まる9か月間の持続可能な農業・農村開発研修コース(インド・ウッタルプラデシュ州プラヤグラージ県サムヒギンボトム農工科学大学継続教育学部)で彼らが学べるようにしたい。

現在の支援総額

424,000

35%

目標金額は1,200,000円

支援者数

30

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/25に募集を開始し、 30人の支援により 424,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

紛争で苦しむミャンマーとインド北東地域の若者に復興と和解に向けた学びの機会を!

現在の支援総額

424,000

35%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数30

このプロジェクトは、2024/06/25に募集を開始し、 30人の支援により 424,000円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

紛争が続き政情不安定なミャンマーとインド北東地域の若者が自らの農村の平和的な発展を実践的に導くことができるように、今年7月から始まる9か月間の持続可能な農業・農村開発研修コース(インド・ウッタルプラデシュ州プラヤグラージ県サムヒギンボトム農工科学大学継続教育学部)で彼らが学べるようにしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

プラヤグラージでは雨期が始まり、田植えの季節がやってきました。

研修生の地域でも主食であるお米。

持続可能な農業・農村開発研修コースでも、お米の栽培は大切な研修の一つです。

悪い種籾を撒いてしまうと、発芽しなかったり、丈夫な苗が育たなかったり、後々様々な問題に直面し管理が大変になってしまいます。

ですので、種もみの選別、お湯による種の滅菌と刺激、種まき(機械植え用)の研修を行いました。

こちらは塩水に入れて、浮いてきたお米をすくい出して、良い種籾だけを残す方法の実習。

種籾を撒くための土を準備している様子

昨日は土砂降りの雨の中でしたが、自然は待ってくれません。みんな真剣に作業を続けていました。

これから学生が苗を育てていきます。丈夫な苗の育て方を体得できるように、研修スタッフにも力が入ります。稲は合鴨農法で育てられます。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!