Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

日本全国おむすび巡りの集大成!旅を追体験できる"日本のおむすび展"を開催したい!

47都道府県のその土地らしいおむすびを取材した書籍が2024年秋に出版決定!出版を記念した展示会では、旅で出会った100種類以上のおむすびを始め、様々な出会いや学びを写真等を用いて表現します。旅の集大成となるような展示会を開催したいので応援よろしくお願いします!

現在の支援総額

5,013,000

167%

目標金額は3,000,000円

支援者数

248

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/08/19に募集を開始し、 248人の支援により 5,013,000円の資金を集め、 2024/09/28に募集を終了しました

日本全国おむすび巡りの集大成!旅を追体験できる"日本のおむすび展"を開催したい!

現在の支援総額

5,013,000

167%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数248

このプロジェクトは、2024/08/19に募集を開始し、 248人の支援により 5,013,000円の資金を集め、 2024/09/28に募集を終了しました

47都道府県のその土地らしいおむすびを取材した書籍が2024年秋に出版決定!出版を記念した展示会では、旅で出会った100種類以上のおむすびを始め、様々な出会いや学びを写真等を用いて表現します。旅の集大成となるような展示会を開催したいので応援よろしくお願いします!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2年以上かけて行った「日本全国おむすび巡り」プロジェクト。旅を通して、日本には生きる知恵が詰まった郷土食や地域の魅力が詰まった個性がたくさんあることを知りました。日本の食文化って本当に面白いし、感動するし、誇らしく思うので、これまであまり興味がなかったよ!という方にも楽しく伝えたいです!旅の集大成となるような展示会を開催したいので応援よろしくお願いします!

旅して出会った100種類以上のおむすびを通して、皆さんの日常や暮らしが少し豊かになるきっかけとなれば幸いです。

▼秋田県 生味噌おむすび

▼徳島県 すだちおむすび▼宮崎県 こなます(カツオのたたきと冷飯を混ぜて焼いたもの)


はじめに・ご挨拶

旅するおむすび屋のもんです。香菜さんと旅をするようになって3年、日本の魅力を学ぶ日々です!今回書籍の出版に合わせて展示会を主催したいと思い、初めてクラファンに挑戦します!すっごく緊張していますが応援のほどよろしくお願いいたします!


「旅するおむすび屋」とは

こちらは旅するおむすび屋発起人の香菜さんの言葉を借りて説明します。2017年より発起人である菅本香菜が友人と立ち上げ、現在は4名で活動しています。 “おむすび屋 “と言っていますが、私たちはお店を持っていません。全国・世界を旅しながらその土地に根付くおむすびをおばあに教えてもらったり地域の食文化を活かしたおむすびレシピを開発したり子どもたちと一緒に生産者さんの元を訪れておむすび授業を開催したり。おむすびを通して、人・地域・自然・文化を結んでいます。目指しているのは、食べる喜びを未来に結ぶこと。食べることを大切に楽しめる未来に向けて今日もどこかでおむすびを結んでいます。

詳しくはこちら→WEBサイト


2年間かけて行った「日本全国おむすび巡り」

私たちは2021年から、「日本全国おむすび巡り」と題し47都道府県のその土地らしいおむすびを取材し書籍にまとめるというプロジェクトに挑戦しました。2年以上かけて全国を旅し、2024年秋にダイヤモンド社から本の出版が決定しました。取材するおむすびは、地元で昔から食べられているものや地域の特産を活かしたものなどを、地域のおばあちゃん・生産者さん・料理人さんなど様々な方にご協力いただき、その様子をカメラマンさんに写真でおさめてもらいました。

私が初めて香菜さんと出会ったのも、このプロジェクトがきっかけでした。徳島県の取材の際、カメラマンさん(たんめぐさん)も香菜さんも運転ができないことが発覚。「撮影があるんだけど運転できる人いませんか?」とたんめぐさんの呼びかけを見つけて、出身地の愛知県から運転手として参加したのが初めの出会いでした。


コロナ禍の大学生だった私が旅に同行するようになった理由

大学2年生に上がる春休み。新型コロナウイルスが世界中の人々の生活を変化させました。緊急事態宣言が出て、外出自粛の日々。授業は全てオンラインとなったことで、学校以外の活動に挑戦しやすくなったため、大学2年生の夏に、中途の人材紹介会社で法人営業をするインターンを始めました。「朝満員電車に乗って、会社で仕事して、定時になったら家に帰って飯食って寝る。」そんな日々を繰り返していたので「大人になって会社で働くってこんな感じかー」と世の中を知った気になっていました

それから1年後の大学3年の夏、たまたま旅するおむすび屋の旅に同行することになり、人生初の徳島県へ。この旅で過ごした3日間はいつもの生活と全く違って本当に衝撃でした。

・初対面だけど、包容力があってめちゃくちゃ愛くるしいおばあちゃんたち
・みんなでゆっくり食卓を囲む温かい時間
・美しい自然を見たときの地に足ついてる感じ(安心感)
・普段食べているのにどうやって育っているか全く知らなかった生産現場のこと

取材先の皆さんも香菜さんも意味わからんくらい素敵だったし、これまで知らなかった日本のことを知れる旅に私ももっと行きたいと思って、「これからも旅についてっていいですか?」と香菜さんに伝えたら「ぜひぜひ〜!」と軽めにOKをもらいました。「やっぱりダメです、って言われたらどうしよう。でも、もうついてこないでって言われるまでは旅に同行しよう!」と覚悟しましたが、いまだに言われていないのであのとき勇気を出して伝えてよかったなと思います。(笑)

▼3年前、初めてのおむすび旅


日本は終わっていると思っていた(ごめんなさい)私だから、やりたい展示会

少子高齢化、経済悪化、GDPがなんとか〜って、いろんな情報によって「あ、日本にいたらやばいんだ」と漠然と思っていたので、大学生のときコロナ禍でなければ海外に行きたかったです。

でもこの旅で、日本の魅力を「知らないだけ」だったことを学びました。

あるものを豊かにいただく感覚(知恵)を持った日本。
地域や季節でこんなにもそれぞれの文化があって選択肢があること。

そんな日本の魅力や面白さを、
・昔から地域にあるものを豊かに活かす知恵を持つおばあちゃん
・自然と本気で向き合い「美味しい」を追求する生産者さん
・食材へのリスペクトの気持ちを持って食べる人へ提供する料理人さん
など、たくさんのかっこいい大人に教えてもらいました

この発見を次は私もいろんな人に伝えていきたいと思って出版に合わせて展示会をすることを決めました。


書籍について

2024年秋、ダイヤモンド社さんより出版予定。『日本のおむすび〜47都道府県を旅して見つけた毎日楽しめるレシピ94〜』

旅するおむすび屋が2年かけて取材をしてきた日本全国47都道府県のおむすびレシピを94種類掲載。旅先でのストーリーもカメラマンによる写真と共にご紹介します。読んで・むすんで・食べて・旅して。あなたも日本の魅力にキュンと惹かれるはず。


旅の集大成となる展示会のブース紹介

この旅では毎回カメラマンの方が取材の様子を撮影してくださり、今回の展示会ではその写真を掲示いたします。

⚫︎旅で出会った日本全国のおむすびたち
100種類以上のおむすびを壁一面に並べます。

⚫︎生産者さんのおしごと
普段何気なく食べている食材や調味料がどんな想いで育てられていて、どんな歩みで私たちに届いているのか、めくるクイズを出すのでぜひ当ててみてください!

⚫︎おむすび模型
出会ったおむすびの中から数個ピックアップし、なぜこのレシピなのか、なぜ生まれたのかなど、おむすびの解説をします。

⚫︎おむすび自由研究発表
取材してわかったことや旅の概要がわかる情報をインフォグラフィックを用いて表現します。

⚫︎未来に結びたい言葉
食文化を紡いできた方々が教えてくれたことの中から私たちが未来に結びたい言葉を掲示します。

⚫︎旅でお世話になった皆様
・おむすびを教えてくれたおばあちゃんや料理人さん、生産者さん
・各県でアテンドしてくれた方
・旅の様子を写真におさめてくれたカメラマン
このプロジェクトに関わってくれた方々全員を掲示します。

⚫︎みんなの思い出のおむすび
思い出のおむすびを来場者の皆さんにも書いてもらい、残せるようにします。

⚫︎商品販売
クラウドファンディングのリターンにもなっているセレクトBOXの販売や旅するおむすび屋監修の「おむすびがごちそうになるおしお」の販売などを行います。

⚫おむすびの提供があるかも?!
予算とにらめっこ中ですが、展示会場でおむすびを召し上がってもらえるよう企画しています!(集まった支援額によって提供できるおむすびの種類が増えるかもしれません!笑)

※展示内容は一部変更する可能性がございます。


展示会詳細

日時:
9月27日(金)11:00-19:00
9月28日(土)11:00-17:00

会場:
100BANCH
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-1
JR渋谷駅新南口から徒歩約2分
東急東横線、東京メトロ半蔵門線・副都心線C-2出口から徒歩約5分
東京メトロ銀座線改札から徒歩約8分
京王井の頭線改札から徒歩約10分

入場料:無料


展示会を開催後、私は10月から海外に行きます

日本に対してネガティブイメージがあるから外に出るのではなく、「日本の面白さを自分の経験と言葉でもっと伝えられるようになりたい」と思い、1年間海外に行きます。世界中に旅するおむすび屋マインドを広げられるような準備期間にしたいと思っているので、これからの旅するおむすび屋もぜひ応援よろしくお願いします!!


資金の使い道

会場設営費:20万円
展示物代:約80万円
人件費:約50万円
商品代:約150万円
広報費:約20万円
手数料(17%+税):約56万円


今回の挑戦へいただいた応援コメント

-----------------------------------------------------
旅するおむすび屋 菅本香菜さん
もんちゃん、展示会の企画をしてくれて本当にありがとう!
旅を始めてすぐの頃に大学生のもんちゃんが旅について来てくれて、そこから仲間入りしてくれて、あっという間に3年が経ちました。
「私の夢は、自分の思う“素敵”を世の中に伝えることです」と話してくれていた大学生が、『日本全国おむすび巡り』を“伝えたい素敵なもの”として選んでくれたことを心から嬉しく思います。一緒に旅する中でもんちゃんは隣で笑って泣いて色んな感情を伝えてくれました。
「香菜さん、この旅最高ですね!」
「日本ってこんなに豊かだったんですね」
「家に帰ってからも食卓が楽しくなりました」
「またあの地域に行きたいですね」
「地域の課題を知っても自分に何ができるか分からなくて悔しいです」
そんなもんちゃんとじっくり語りあう中で私もこの旅の本質としっかり向き合うことができたと思っています。
もんちゃんがいなければ、こんな素敵な旅にはなりませんでした。だからこそ、もんちゃんが『日本全国おむすび巡り』のひとつの集大成として「展示会を企画したい」と言ってくれたことが本当に嬉しかった。
もんちゃんが全国で見て聞いて感じた“素敵”を、思う存分表現してほしいです。
一緒に頑張ろうね!

そして、いつも応援してくださる皆さま本当にありがとうございます。もんちゃんにとって大きな挑戦、ぜひ背中を押してもらえたら嬉しいです!

-----------------------------------------------------

いつも旅するおむすび屋の活動を応援してくださっている皆さまより応援コメントをいただきました!
濃厚で熱いお言葉を本当にありがとうございます!!展示会場でも応援コメントブックを置いておりますのでぜひご覧ください。
皆さまからの応援コメント

最後に

郷土食や伝統って真面目でかたい感じがするけど、そこにある人の想いってもっとあったかくて優しいもの。私は昔の文化をただ残したいわけじゃなくて、そこに込められた先祖たちの想いを伝えたい。そこにすっごくロマンを感じるんです。
旅するおむすび屋が得たものを擬似体験してもらうことで新しい旅の選択肢が増えたり、日常の暮らしが少し豊かになったり。それぞれ何かしらの「きっかけ」を持ち帰ってもらえたら嬉しいです。
「美味しい」がたくさんある日本を感じてもらえるような展示会を目指しますのでぜひとも応援よろしくお願いいたします!!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<リターンについて>
【あなたの地域で展示会&菅本香菜登壇トークイベント】について、実施時期は担当の前田が帰国後の2025年11月以降となります。

本クラウドファンディングは、出版社(ダイヤモンド社)の関与していないプロジェクトです。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • クラウドファンディングをご支援いただいた皆さまへこのたびは『日本のおむすび展』の実現に向けて、温かいご支援をいただき本当にありがとうございました!私は今ネクストゴールの「海外での展示会開催」の実現に向けてオーストラリアで日々奮闘しております。皆さまへの感謝の気持ちを込めた返礼品は私の家族が順次発送をしてくれています!お手元に届くまで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。返礼品が無事に届きましたら、ぜひSNSなどでお知らせいただけると嬉しいです!また旅するおむすび屋の書籍『日本のおむすび』も10月末に出版となりました!ぜひこちらもご覧いただけますと幸いです。引き続き、『日本のおむすび展』の開催に向けた活動を進めてまいります。これからも応援のほどよろしくお願いいたします! もっと見る
  • 旅するおむすび屋が2年以上かけて全国のおむすびを取材した様子をまとめた書籍の出版を記念した展示会「日本のおむすび展」を開催しました!初めての展示会で拙い点も多くあったかと思いますが、関わってくださった皆さんとあの空間を創り上げられたことがすごく幸せでした。食べる・飲む・寝る・トイレに行くといった生理現象を全て忘れるくらい熱中した期間でした。反省点は何十個もあるけど、今回の展示会は、初めて「想いが伝わった」と感じられた経験となりました。「おむすびだって自然だって、特別な事をしなくても自分の日常に既にある。それに“いただく”という姿勢で向き合うことが大切なんだと思いました。」と話してくれた方がいらっしゃいました。今回の展示会が誰かの日常のきっかけとなれたとしたら、すごく嬉しいです。刺激をもらったよー!自分も頑張ろうと思ったよー!と同世代のみなさんに言ってもらえたことも嬉しかったです。これから私もより進化していきたいですし、皆さんと「食べる喜びを未来に結ぶ仲間」となりいろんなことを一緒に創り上げたいです。また、今回人生初のクラファンを行い、皆さんから応援のコメントをもらったり、展示会の準備を進めたりする中で、新しい夢を持つことができました。それは、世界に旅するおむすび屋を広げ、日本の魅力を伝えたい。次の世代にも食の豊かさを結びたい。ということです。その夢の第一歩として、1年間行く留学先のオーストラリアで展示会を開催したい!と思い、クラファンのストレッチゴールにこの挑戦を設定しました。展示会の撤収が終わったのが、22時30分。クラファン終了まで1時間30分の時点で、ストレッチゴールまで残り150万円でした。遠いゴールでしたが、今自分にできることは全部やろう!とお一人おひとりメッセージや電話をさせていただきました。(夜中に騒ぎ立ててすみませんでした。。)もう必死すぎて、香菜さんのマンションのエントランスで土下座しながらメッセージしたり、転がりながら喜んだり、、正直きついかもと思った瞬間はあったけど、今やれることをやりきり、なんと終了まで残り3分で達成することができました!!クラファンを開始するまでは、本当に怖くて胃が痛くて、実は毎日過呼吸になるくらい泣いていました。でももうやるしかない!という気持ちになってからは、皆さんにどうやったら伝えられるか、応援してよかったと思ってもらえるような展示会ができるか、をたくさん考えて行動してきました。皆さんからいただく応援コメントに本当に背中を押してもらったし、気合いが入りました。「応援が力になる」ってこういうことなんだって体感したので、私も誰かを全力で応援できるような人になろう!と心に決めました。次のステージはオーストラリア!ちなみに、、英語が全く話せないところからのスタートです!(笑)こちらもまた奮闘の様子をSNSで発信したいと思っているので応援してもらえたら嬉しいです! もっと見る
  • 現在挑戦中のクラウドファンディングも早いところで残り10日となりました❤ここまで支援してくださった136名の皆さん、本当に本当にありがとうございます!旅するおむすび屋の出版を記念した展示会の準備を進めていくうちに、「日本の魅力を世界に、そして未来に結んでいきたい」と、より強く感じるようになりました。もともと10月から1年間、日本の魅力を世界へ広げる力をつけるためにオーストラリアへ留学に行く予定ではありましたが、その期間に向こうで成し遂げたい新たな目標ができました!-----------------------------------------------------世界へ広める第一歩として『海外で展示会&ワークショップの開催』-----------------------------------------------------香菜さんにもお越しいただき、オーストラリアで展示会&おむすびワークショップの開催をしたいです。会場探しから英訳展示物の制作、PR、オペレーション設計など、なんとも力がつきそうなことに挑戦しようと思います(笑)まだ300万円の達成もしていない中で気が早いのですが(汗)、ストレッチゴールにも向けて最後まで走り切りたいと思います!皆さんからいただく応援コメントに背中を押してもらったことで新たに目標を持つことができました。本当に本当にありがとうございます!!また、図々しくも『海外留学 餞別リターン』も追加させていただきました!(笑)「前田がんばれよ!!」と背中を押してくださる方がいらっしゃいましたらぜひ応援お願いします!【リターン内容】留学中のオーストラリア体験記を『月報グラフィックデザイン』にまとめて、月に1回メールでお送りします。SNSには載せないリアルな出来事も赤裸々にレポートします。他にも新たに追加したリターンもございますので、ご覧いただけますと幸いです❤24歳、初っ端から怒涛の日々を送っていてすごく幸せです!がんばるぞー! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト