![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/621100/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%99%E3%83%8A%E3%83%BC__3_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆さんこんにちは!
本日はクラウドファンディング開始から8日目です。
「Z世代パネルディスカッション」の登壇者7人目をご紹介いたします。
【Z世代パネルディスカッション テーマ】
①「Z世代×マーケティング デジタルネイティブ世代のメディア消費とマーケティング戦略」
②「Z世代×SDGs エシカル消費、持続可能なビジネスモデルをどう実現するか?」
③「Z世代×働き方 なぜフリーランスや起業家になったのか?」
④「Z世代×AI AIを活用した新時代の働き方とは?」(←本投稿はこちら)
⑤「Z世代×教育 Z世代と語り合う未来の教育の在り方」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑦株式会社inf. 代表取締役CEO / 石川達也さん
福島県二本松市出身。
会津大学発ベンチャー「株式会社inf.(インフ)」の創業者兼代表取締役CEO。
地域の情報格差と教育格差の解消を目指し、「情報教育を通じて人々の可能性を広げる」をコンセプトに、会津大学在学中に教育分野で起業。
会津大学と連携し、福島県内の高校を中心にプログラミング学習の支援や教材制作、出前講座を展開。
また、生成AIに出会い、その可能性に魅了され「生成AI活用推進で福島を活性化したい」という目標のもと、AIソリューション事業を設立。現在は、生成AIのオンライン学習コミュニティ「やさしいAI教室」の運営や法人向けに生成AI研修サービスの提供、ツール導入による業務効率化の支援を行う。
株式会社inf. 様 公式サイト:https://inf-juku.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、登壇者の皆さまからは、
①Z世代カンファレンスに向けたメッセージ(全員共通)
②Z世代にまつわるオリジナル質問(全員異なる)
を頂戴しております。
AI活用推進をされている石川さんには、②「Z世代はITやAIにどれくらい関心がある・日常で使用している?」をお伺いしました。
以下、石川さんからいただいたご回答です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①Z世代カンファレンスに向けたメッセージ
お声がけいただき、大変光栄に思っております!
私は、生成AIやICTを通じて地域の課題解決に取り組んでおり、今回のカンファレンスで皆さんと意見を交わすことを楽しみにしています!
世代を超えて多様な視点から、新しい可能性を模索することで、気づきや発見のきっかけを作りたいと思っています。
②Z世代はITやAIにどれくらい関心がある・日常で使用している?
Z世代は、日常で利用しているさまざまなアプリやサービスにAIが活用されていることを自然に受け入れています。
さらに、Z世代は変化に対して柔軟に対応できるため、新しい技術を早く取り入れる傾向があります。
その点で、さまざまなアプリケーションやITサービスが身近になるにつれて、ITやAI分野への興味関心も年々増していると感じます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日、石川さんから生のお考えや想いをお伺いするのが楽しみですね!
明日は、④「Z世代×AI AIを活用した新時代の働き方とは?」にご登壇いただく県外のゲストをご紹介します。
お楽しみにしていてください!