大樟教育研究会の会長である八木大輔先生のご協力のもと、本研究会に集まられた先生方や学生の方にフライヤーを配付させていただきました。早速、ご支援してくださった先輩もいらっしゃり、大変嬉しく思います。ありがとうございます。大輔先生は、私が学生のときから、教師になるためのサポートをしていただいており、私が新しい挑戦をするたびに、いつも応援してくださる先生です。偶然、同じ名字ということもあり、お兄さんのように、頼らせていただいております。大輔先生は、本研究会を通して、教職を目指す学生の方を応援するために、熱心に活動されています。引き続き、私もご協力させていただき、少しでも貢献することができるように、頑張っていきたいと思います。大輔先生、いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
先週、前任校の運動会を観に行かせていただきました。6年生の担任をさせていただいたときに、私の学級に在籍していた教え子も、観に来ていました。その教え子たちが連絡をしてくれて、わざわざ会いに来てくれた卒業生もいました。教え子と再会できるのは、本当に嬉しいです。さらに、運動会のあと、2人の卒業生が今回の講座の参加を決めて、早速、申し込んでくれました。卒業してからも教え子と一緒に学べる場所。一生懸命に頑張ってる子をサポートする場所。そんな場所を作りたいと考えていたので、2人が来てくれるのは、とても嬉しいです。教え子のみなさんだけでなく、興味を持ってくださった方々のご参加を、心よりお待ちしております。今まで八木学級で一緒に学んできたみなさん、また会える日を楽しみにしています。みなさんのことをずっと応援しています。
「京都市大学のまち交流センター」様は、今回の教育講座の会場として、利用させていただきます。1階の出入口付近に、フライヤー を置いていただいております。「キャンパスプラザ京都」という名称でも親しまれ、私も学生時代は教師を目指し、こちらで学んでおりました。今度は、私がみなさんに1つのきっかけを提供させていただき、一緒に学んでいきたいと思います。みなさんにお会いできる日を楽しみにしております。ご協力いただき、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
私の母校である「京都府立莵道高校」にご協力をお願いしました。卒業生の活躍を生徒さんたちに紹介することにも繋がるということで、今回、各教室に掲示してくださるということです。いつも小学生の子どもたちと学んでいるので、今回の内容が、高校生のみなさんにとって、どんな学びになるのか、非常に興味があります。莵道高校の生徒さんだけでなく、興味を持ってくださった生徒さんがいらっしゃれば、お友達やご家族に声をかけていただき、ぜひお越しください。みなさんのご参加をお待ちしております。ご協力いただき、ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
宇治市小倉町にある「やまざき整骨院」様にご協力いただき、フライヤーを置いていただいております。私は高校生のとき、怪我が多く、思うようにサッカーをすることができない時期が続いておりました。そんなときから、山崎先生は治療だけでなく、いろんな話を聞いてくださったり、話してくださったりと、いつも助けていただいておりました。今回の挑戦のお話をさせていただいたときも、快く応援してくださりました。山崎先生、いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。