Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

郷土の偉人ゆかりの屋敷を文化発信拠点に、イナトリ・アート・フェスを成功させたい!

テーマは「未来の共創」。2025年2月に静岡県伊豆稲取で、空き家を活用し地域活性化を目指す「合同会社so-an」が、失われゆく郷土文化を探究し継承・更新すべく、地域住民参加型のアートイベント「イナトリ・アート・フェス」を開催するためのクラウドファンディングに挑戦します!

現在の支援総額

1,530,000

102%

目標金額は1,500,000円

支援者数

120

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/22に募集を開始し、 120人の支援により 1,530,000円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

郷土の偉人ゆかりの屋敷を文化発信拠点に、イナトリ・アート・フェスを成功させたい!

現在の支援総額

1,530,000

102%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数120

このプロジェクトは、2025/01/22に募集を開始し、 120人の支援により 1,530,000円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

テーマは「未来の共創」。2025年2月に静岡県伊豆稲取で、空き家を活用し地域活性化を目指す「合同会社so-an」が、失われゆく郷土文化を探究し継承・更新すべく、地域住民参加型のアートイベント「イナトリ・アート・フェス」を開催するためのクラウドファンディングに挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いよいよイナトリ・アート・フェス開催前夜となりました!

つまりこのクラウドファンディングのフィナーレとなります…!

10日間、早いようで早かった!笑

最終日を迎えてだいぶ落ち着きましたが、この期間クラウドファンデイング運用やアートフェス準備やその他諸々の日常教務に同時進行で取り組んできました。
荒武が地域おこし協力隊時代、卒業の際に地域の皆さんと全力で取り組んだ「雛フェス」以来のカオスな状況がとても懐かしかったです…!!

そんなカオスな状況も一瞬にして過ぎ去り、本日1/31(金)を持って、念入りに仕込んできたクラウドファンデイングが最終日となります。
すでに100名以上の方からのご支援を受けており、それだけでも十分な認知が獲得でき、お世話になっている皆さんに自分の思いを届けることができて、クラウドファンディングに取り組む価値があったなと思っていますが、ここまできたら目標金額達成したい!!

やるべきことはこの記事の投稿をもってやりきったということにして、明日からのイナトリ・アート・フェスの展示内容を紹介させていただこうと思います!

展示準備は今夜も進めており、完成版を拝むことができるのは、アートフェスが開幕してからとなるため、写真は在廊ボランティアのみなさんむけに開いた事前説明会の会場の写真をメインに掲載していきます。


・湊庵 路考茶(もといイナトリアートセンター)

メイン会場となる路考茶、徐々にアートセンターの風格を手に入れ始めました…!

癸生川さんとこはくのお茶の間劇場のような写真を撮ってしまいましたが、こちらには白須さんとアズレージョワークショップに参加したみなさんの共同作品の展示や稲取の新しい道づくりのリサーチや提案資料をまとめたプレゼンテーションを展示する他、参加型企画として稲取の新しい道づくりの奇跡や路考茶建築模型制作セットのご用意、昨年の作品もします!

さすがメイン会場、昨年よりもパワーアップし密度がすごいことになっています。
タイミングが合えば新しい道づくりに参加ができるかも…?


・ダイロクキッチン

ダイロクキッチンは作家、白須純氏の個展としてオープン!

白と青が織りなす、白須さんの作品群をご堪能いただけます!

不定期でカフェ営業も行いますので、足繁く通っていただけたらのんびりお茶も楽しむことができます!


・すみんこcafe

白須氏が東伊豆こども園で実施した、4〜5歳児クラスのお友達たちのタイル作品の展示を行う他、アートフェス特別スイーツのエッグタルトを焼いて「ポルトガルセット」をご用意!

エッグタルト、紅茶、稲取の流し台タイルランチョンマットの3点セットで1,000円(税込)となります!

そしておなじみ、東伊豆郷土カルタの詩。
めちゃくちゃかっこよい第二弾が展示されていますので心して御覧ください!!!

すみんこcafeでは路地裏散策を楽しみながら、カフェでまったりおくつろぎいただけたらと思います!


・よりみち135(旧稲取幼稚園)

よりみち135では職員室をお借りして展示がオープン!

こちらでは、癸生川さんが作成したポルトガルタイルの歴史についての展示やアズレージョワークショップにサポート役で入ってくれた地域おこし協力隊の柳瀬氏が活動の軌跡をまとめた映像作品を流します。

漫画調に進んでいくアズ丸の歴史紹介と、バッチリキマった柳瀬氏のアーカイブ動画の調和、お楽しみいただけること間違いなし!!


・まちのレセプションようよう

一年前にオープンしたまちのレセプションようようもアートフェス連携拠点に加わりました!

この時期の稲取は繁忙時期ということもあって、省スペースな前年度作品を2点展示しております!
電車でお越しのみなさんはようようスタッフのみなさんのご案内のもとお楽しみいただけたらと思います!



ということでシンプルに説明してもこのボリューム。ご堪能いただくには1日では足りないかも?

ぜひぜひイナトリ・アート・フェスをお楽しみいただけたらと思います。

それでは会場でお会いしましょう!!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!