Check our Terms and Privacy Policy.

【冷凍ご飯が蘇る】桐一筋33年!桐の調湿効果でふっくら温まる「桐のごはん鉢」

ご飯を冷凍するとべちゃついて美味しくない?桐のごはん鉢に入れて冷凍するだけで美味しく食べれます! 湿度を最適に保つ『桐の調湿効果』と蒸気の力でふっくら温める 『蒸し器効果』 レンジで温めてそのまま食卓に出すだけで美味しいご飯に出会えます。

現在の支援総額

978,500

978%

目標金額は100,000円

支援者数

91

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/02に募集を開始し、 91人の支援により 978,500円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

【冷凍ご飯が蘇る】桐一筋33年!桐の調湿効果でふっくら温まる「桐のごはん鉢」

現在の支援総額

978,500

978%達成

終了

目標金額100,000

支援者数91

このプロジェクトは、2024/12/02に募集を開始し、 91人の支援により 978,500円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

ご飯を冷凍するとべちゃついて美味しくない?桐のごはん鉢に入れて冷凍するだけで美味しく食べれます! 湿度を最適に保つ『桐の調湿効果』と蒸気の力でふっくら温める 『蒸し器効果』 レンジで温めてそのまま食卓に出すだけで美味しいご飯に出会えます。

たくさんのご支援ありがとうございます!

プロジェクト開始早々に目標金額を達成させていただきました!これも皆様の応援のおかげです。ご支援いただいた方々、本当にありがとうございます

しかし!もっともっとたくさんの方に「天然の桐材の魅力をお伝えしたい!」との想いから、ネクストゴールを設定させていただきました!目標金額100万円をネクストゴールに設定させていただきたいと思います。この目標を達成し、更なる良い製品を開発できるように、今後の新製品の開発費用に使わせていただきます。応援していただいた皆様へ更なる幸せをお届けできる製品を開発する費用に使わせていただきます!

既にご支援をしていただいた方々には、SNSなどで発信していただけると幸いです。

保存の手順

食べる手順

ご飯の量電子レンジの性能に合わせて時間を調整してください。長時間の加熱のし過ぎ破損や事故につながる可能性がございますのでやめてください。

電子レンジを開けると、ご飯と桐の良い香りが広がります桐の香りもお楽しみください。

熱伝導率が低いから本体が熱くなりにくい!

桐は木材の中でも熱伝導率が極めて低い為、レンジで温めても本体が熱くなりにくいんです。

陶器のお茶碗桐のレンジでごはん鉢を比べたサーモグラフィカメラの画像がこちら!

左側が一般的な陶器のお茶碗、右側が桐のごはん鉢です。(※ごはん鉢の赤い部分はご飯です。フタを外した状態で撮影しています。)

本体が熱くなりにくいからレンジから取り出しやすく、しかも中のご飯も冷めにくい

こちらも皆様へお伝えしたい桐の魅力の1つです。

食後の手順

食後は食器用洗剤軟らかいスポンジで普通の食器と同じように洗ってください。洗ったあとは、しっかり水を切ってふきんや水切りなどの上にごはん鉢を逆さにして水平に置いて乾かしてください

つけ置き洗い食洗機は、破損するおそれがあるのでやめて下さい



桐の一番の魅力である「調湿効果」こちらももちろん皆様へお伝えしたい桐の魅力の1つです。


白ご飯だけじゃない!色々なご飯で楽しめる!

うなぎ丼かやくご飯雑穀米ちらし寿司そぼろ丼などなど…

前日のすき焼きの残りをご飯の上にのせて冷凍、次の日牛丼として食べるのも抜群です。

その中でも私のおすすめはうなぎ丼です。余ったうなぎをご飯の上に置いてうなぎのタレをかけて冷凍保存!食べる時にレンジで温める蒸気の力しっかり蒸されたうなぎとご飯が絶妙なハーモニーでした!

(※油ものや色移りする食材の場合、染みがつく場合がございます。)

夏場に食べたトウモロコシご飯美味しかった!

日々の暮らしが少し幸せな気持ちになる

お家に疲れて帰って食事の支度をする時間が無い…そんな時にも冷凍庫から桐のレンジでごはん鉢を出して、レンジでご飯を温めて、さっとたまごかけごはんを食べるだけも少し幸せな気持ちになれるかも…

器を変えるだけで日々の暮らしでちょっと幸せな気分になれる。忙しい毎日だけど美味しいご飯ワンランク上の器で食べる。

桐の魅力に触れていただき、毎日の生活に少しの幸せお届けできればと思います!

木が呼吸する安全な自然塗料を使ってます!

桐製品は桐の調湿性が塗装することによって失われないようにするため多くの場合は塗装が施されていません。ですが塗装されていない桐材水分によって汚れやすく表面が削れやすいデリケートな素材です。

塗装を施していない場合経年劣化により5年でこれだけの変化があります。その弱点を補う為にkirisaiにはドイツ製の自然塗料オスモカラーを採用しました。

オスモカラーは自然の植物油からできており水性塗料のように膜を張らず木に深く浸透し木の呼吸を妨げることなくいつまでも木を自然な状態に保ちます水などのシミに強く万が一の汚れも簡単に落とせます

また有害物質含んでいません

蓋も中身も全て塗装を施しているので水洗いOKです。日々のお手入れがしっかりできるから末永くご愛用いただけます。


ご自身で簡単にリペアもできます

塗装に使用している市販のオスモカラーを購入していただければ、ご自身でリペアも可能です。付属の取扱い説明書リペア方法を記載しております。

ご用意いただくもの

・オスモカラー塗料・ビニール手袋・#300番手のサンドペーパー・ウエスなどの軟らかい布・油性塗料用の刷毛(範囲が広い場合にご使用ください。)

劣化してきた部分サンドペーパーで削ってください

(※桐は柔らかい素材なので簡単に削れます。)

オスモカラー塗料(本体/フロアカラー3071ハニー色、フタ/オスモカラーウッドワックスオパーク3188白色)をウエスに染み込ませてしっかりと塗り込んでください通気の良い場所約半日ほど放置していただければリペア完了です。ご自身でリペアしていただきながら末永くご愛用ください。

※オスモカラーの購入方法や詳しい使用方法については、オスモ&エーデル社のホームページをご参照ください。


自社で管理した桐の材料を使用自社で管理した材料を使用しているから安心です。

原木をスライスしてあく抜き乾燥の工程を経て、商品へと加工されます。


ご飯の変色とあく抜き、ニオイ抜きの方法

※桐の香りの感じ方には個人差があります。ご使用の中で徐々に弱まりますが、気になる方は上記記載のあく抜き・ニオイ抜きの方法をお試しください。

第三者機関での試験報告書

■オスモカラーの試験報告書


■食品に触れる部分の溶出試験報告書

ご挨拶!!

オスマックは大阪市に本社を構える天然木製品の企画、製造販売会社です。1974年の創業以来、一貫して「世の中に無い商品を開発し、使っていただく方の生活を今よりも快適に!」をスローガンに桐製のすのこベッドや収納用品など天然木を使った様々な日用品を開発・製造してきました!アイデアとノウハウを武器にこれからも皆様の生活に役立つ製品を開発していきたいと思います。

桐の魅力を伝える!

「kirisai_桐で彩る豊かな暮らし」桐の魅力をもっと多くの人に伝えたい!創業30年余り桐の魅力を追及してきたオスマックが手掛けた渾身のブランド桐の優れた特性を活かし、桐の弱点を補い今の暮らしに調和する「食の道具」シリーズをつくりました。

第二弾はレンジでごはん鉢をご紹介。冷凍ご飯をふっくら美味しく食べてもらいたい!手当たりの良い丸みある形状なので、解凍後そのまま食卓でお茶碗として使えて洗い物が減りますご結婚やお引越しのギフトとしてもぴったりな一品です。

■商品スペック

桐のレンジでごはん鉢サイズ 幅115×奥行き115×高さ60mm

重量 0.12kg

生産国 日本製

メーカー オスマック株式会社

■リターンについて

資金のつかいみち

商品の製作費やクラウドファンディングの手数料として使わさせていただきます

<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

スケジュール

●桐のレンジでごはん鉢のスケジュール

2024年11月21日 ご支援受付開始

2024年12月31日 ご支援受付終了

2024年12月下旬~製造開始

2025年1〜4月 製品出荷開始・お届け予定

●適格請求書発行事業者登録番号:あり

適格請求書発行事業者登録番号の記載のあるインボイスが必要な場合は、CAMPFIREメッセージにて実行者に直接お問合せください

最後に

桐の魅力を多くの方に伝えたい!桐の特徴や特性を活かしつつ、弱点を補える製品を作りたい!今の暮らしに調和するモノを作りたい!皆様へ少しの幸せをお届けしたい!

こんな想いから、桐のノウハウを知り尽くした「オスマック」と数多くの木製家具のデザイン経験があるデザイン事務所「飛行船スタイル」が手を組みkirisaiブランドを創り上げました。

是非天然の桐材の魅力に触れてみてください!

桐で暮らしを彩るkirisaiをお楽しみください!

日々の暮らしに少しの幸せをお届けできればと思います!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 商品の製作費やクラウドファンディングの手数料として使わさせていただきます

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様いつも大変お世話になっております。オスマック株式会社松浦です。4個セットのご支援者の方へ再度のご連絡となります。こちらの活動レポートを見たらダイレクトメッセージから商品の送付先のご住所など送付先情報の返信をお願い致します。大変申し訳ございませんが、弊社の設定ミスにより、お客様のご住所が弊社に連絡されない設定となっておりまして、個別に送付先の情報を連絡いただきたい旨、ダイレクトメールで連絡させていただいております。誠にお手数をお掛けして申し訳ございませんが、まだご連絡いただけていない方につきましてはダイレクトメッセージをご確認の上、送付先の情報を連絡いただけますようお願い致します。ご連絡いただき次第の発送となります旨、ご了承ください。未だ数名の方から送付先情報の返信が無い為、再度のご連絡となります。何卒、宜しくお願い申し上げます。オスマック株式会社松浦 克彦 もっと見る
  • 4個セットのご支援者の方へご連絡

    2025/02/14 00:38
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • 皆様たくさん応援いただきまして誠にありがとうございました。無事プロジェクトも終了しまして、予想より大きく上回る応援、支えていただいた皆様に社員一同本当に感謝しております。本当にありがとうございました。発送日の予定についてですが、1月31日頃の出荷を予定しております。到着をお心待ちにしている皆様、もう暫くお待ちください。4個セットをお買い求めの皆様へご連絡弊社の設定ミスにより、お客様のご住所が弊社に連絡されない設定となっておりまして、個別に送付先の情報を連絡いただきたい旨、ダイレクトメールで連絡させていただいております。誠にお手数をお掛けして申し訳ございませんが、まだご連絡いただけていない方につきましてはダイレクトメッセージをご確認の上、送付先の情報を連絡いただけますようお願い致します。ご連絡いただき次第の発送となります旨、ご了承ください。プロジェクトは終了しましたが、今後とも皆様へ生活に役立つ商品をご紹介できればと思っておりますので、オスマック株式会社を今後とも宜しくお願い申し上げます! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト