Check our Terms and Privacy Policy.

高校生×関東鉄道コラボ▷高校生制作のキャラクターを関鉄竜ヶ崎線イメージキャラに!

応援コメント

  • avatar 応援しています☆★ bylablabclub
  • avatar 龍ヶ崎市とは以前にも縁がありました。竜ヶ崎線を盛り上げるこの企画、ぜひ応援させてください。 bygansoayuzushi
  • avatar ささやかながら応援します、がんばってください〜♪ byuser_d2ea700a5784

高校生×関東鉄道コラボ▷高校生制作のキャラクターを関鉄竜ヶ崎線イメージキャラに!

高校生のアイデアが現実のキャラクターになって出現!2024年夏休み。地域の課題に向きあい、挑んだ高校生たちが発案した”関東鉄道竜ヶ崎線のPRキャラクター”を商品化し、多くの方の目に触れ、龍ケ崎市・竜ヶ崎線の魅力を多くの方に知ってもらいたい!高校生の”本気”の夢の実現に、ご支援をよろしくお願います。

現在の支援総額

361,000

36%

目標金額は1,000,000円

支援者数

35

募集終了まで残り

6

高校生×関東鉄道コラボ▷高校生制作のキャラクターを関鉄竜ヶ崎線イメージキャラに!

もうすぐ
終了

現在の支援総額

361,000

36%達成

あと 6

目標金額1,000,000

支援者数35

高校生のアイデアが現実のキャラクターになって出現!2024年夏休み。地域の課題に向きあい、挑んだ高校生たちが発案した”関東鉄道竜ヶ崎線のPRキャラクター”を商品化し、多くの方の目に触れ、龍ケ崎市・竜ヶ崎線の魅力を多くの方に知ってもらいたい!高校生の”本気”の夢の実現に、ご支援をよろしくお願います。

いきなりですが、
このプロジェクトで達成したいことを掲げます!

「おもしろいな」「なんだかワクワクするぞ」という方は、引き続き、以下のプロジェクトの詳細をご覧いただけると幸いです。高校生の”本気”の夢の実現に、ご支援をお願いします!

▶1st チャレンジ!<目標額:100万円>←現在、こちらに挑戦中!!「高校生が考案したキャラクターを関東鉄道竜ヶ崎線のヘッドマークに」

▶2nd チャレンジ!<目標額:700万円>「高校生が考案したキャラクターに声が付く!竜ヶ崎線車内放送を実施」

そして、クラウドファンディングの成果をベースに、このキャラクター達を商品化!龍ケ崎市のふるさと納税の返礼品にしていきます。

 こんにちは。株式会社ギルドヒーローズと申します。

 

「ゲームで友達に勝つためなら」「ボスを倒すためなら」「レアキャラのためなら」

 

新しいアイデアや戦略だって、いくらでも浮かんだ。親に呆れられるほどの集中力で、何時間でも没頭できた。あなたにもそんな経験はありませんか?

私たちは、そんな子どもの頃の体験を原点に、将来の自己実現力・社会課題の解決力を養う教育に、ゲーム・マンガなどのゲーム性を付与することで、楽しい学びにつなげることに取り組んでいます。

さらに、ゲームが持つ遊び心・創造性を活かし、既存の枠にとらわれず、より自由に問題を“クリア”していく、若き起業家=「ヒーロー」を生み出し、これからの未来を担っていく人材を育てる!

そんな想いのもと、活動をしています。 


また、私たちが提供しているトレーディングカードゲーム「ギルドヒーローズ」は、「職業」をテーマにした、火や水などの「ギルド」(属性)によって異なる能力を持つキャラクターやモンスターを戦わせて遊ぶ、本格対戦型トレーディングカードゲームです。

高校生が生み出したヒーローを社会に。

そして地域に役立つ価値ある商品・サービスとして、世の中に打ち出していきたい!

 

トレーディングカードゲーム「ギルドヒーローズ」の世界観を活かしながら、高校生の好きなマンガやゲームといった楽しめる要素をもとに、架空の「ヒーロー」を考え、生み出すことで、実際に地域で起きている社会問題を考え、解決への目標達成を考えられるプログラム(講座)を実施しています。

実は、キャラクター制作(ストーリーメイク・絵コンテ制作など)の過程は、社会における様々なプロジェクトの立案から実施に至るまでの過程と同じです。社会(地域)における課題を自ら見つけ出し、それを解決するためのゴールは何か考え、そのゴールに至るには何ができればいいのか…。それを、架空のキャラクター制作という題材で、地域の具体的な職業(ギルド)に視点を当てながら、高校生たちと一緒に「一から生み出す」ことで、楽しみながら学んでいます。

 

茨城県龍ケ崎市では、2023年から高校生がこのチャレンジに取り組んでいます。

昨年、2023年度は、龍ケ崎コロッケの販売団体である「コロッケクラブ龍ケ崎」と重機製造業の「株式会社諸岡」をテーマに、「リコ」と「レイン」が生まれました!

▶昨年の高校生の取組は、龍ケ崎市のホームページから


そして、今年、2024年度は2年目のチャレンジ!今年の職業(ギルド)のテーマは、龍ケ崎市の住民の足であり、高校生たちも通学で利用している、今年で”なんとっ”開業124年目になる歴史ある鉄道「関東鉄道竜ヶ崎線」

▶関東鉄道竜ヶ崎線については、関東鉄道のホームページから

 

高校生は、この2024年の夏休み、ワークショップを通じて、関東鉄道竜ヶ崎線の現地調査や情報収集、キャラクターの制作講座、クラウドファンディング講座などで関東鉄道竜ヶ崎線のキャラクターを考えてきました。

そして誕生した「関東鉄道竜ヶ崎線」のヒーロー(キャラクター)は…

「リュウニコーン・サキ」 と 「改竜ミコ」 !!!


そして、この2人のキャラクターを使って実現したいことは!

▶1st チャレンジ!<目標額:100万円>「高校生が考案したキャラクターを関東鉄道竜ヶ崎線のヘッドマークに」

▶2nd チャレンジ!<目標額:700万円>「高校生が考案したキャラクターに声が付く!竜ヶ崎線車内放送を実施」


まずは、1stチャレンジに挑みます!「リュウニコーン・サキ」と「改竜ミコ」を皆さんに知っていただいて、関東鉄道竜ヶ崎線に一緒に乗務させてあげてください!

 

1stチャレンジが達成できた場合は、引き続きネクストゴールとして2ndチャレンジに挑戦します!

そして、クラウドファンディングの成果をベースに、このキャラクター達を商品化!龍ケ崎市のふるさと納税の返礼品にしていきます。


また、このプロジェクトは「All in 方式」で実施します。集まった資金によって、可能な限り、このキャラクター達を世に出すための取組を実施していきます。

ご支援していただいた方へのお礼の品として、次のものをご準備しています。詳細は、各リターン品のページをご覧ください。なお、発送は2025年5月頃を予定しています。

【オリジナルカードコース】

●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚):5,000円
●リュウニコーン・サキ、改竜ミコ、リコ、レインのカード(各1枚):7,500円

【オリジナルアクキーコース】

●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのアクリルキーホルダー(各1個):5,000円

【関鉄オリジナルグッズ&カードコース】

●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&関鉄ハンドタオル(1枚):7,000円
●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&かんてつ!ハローキティボールペン(1本):7,000円
●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&カットレール(竜ヶ崎線)(1個):12,500円

【お名前掲載コース】

●竜ヶ崎駅構内または竜ヶ崎線車内に、支援者様のお名前掲載:5,000円、10,000円、50,000円
●お名前掲載&リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚):10,000円
●お名前掲載&リュウニコーン・サキ、改竜ミコ、リコ、レインのカード(各1枚):15,000円

【カード&スタートデッキコース】

●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&「ギルドヒーローズ」スタートデッキいずれか1種:10,000円
●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&「ギルドヒーローズ」スタートデッキ全4種:20,000円

【特別限定コース】

●リュウニコーン・サキ、改竜ミコのカード(各1枚)&限定駅スタンプ押印引換券(1枚):7,500円
●ヘッドマークのお披露目式にゲスト参加:50,000円

【お礼のメッセージ】

●リターン無しでのご支援(お礼のメッセージ):2,000円、5,000円、10,000円

「リュウニコーン・サキ」と「改竜ミコ」を世の中に出すために、ご支援いただいた資金は次の目的で使います。


▶キャラクター制作費用:460,000円(制作費用内訳)・キャラクター原案の情報整理、関連資料収集・キャラクターデザインの調整 →他キャラクターバランス、配色、コスチューム構造、キャラクター表現など・キャラクターラフ作成・チェック・修正・キャラ設定作成(三面図など)・キャラクターイラスト制作(完成版)

▶ヘッドマーク制作・設置費用:200,000円

▶広告宣伝費、その他経費:340,000円

 

「考えるだけ、学ぶだけでは、本当のゴールは見えない。実際に学びを活かし、高校生が自ら行動してできあがったものを、世の中に成果として形を残してこそ、意味が出てくるのではないか」

龍ケ崎市の担当者の方が話された言葉です。高校生が一生懸命学び、考え出したアイデアを、高校生と大人が一緒になって実現に向けて進めていく。そんなプロジェクトです。

ぜひ、皆さまのご支援よろしくお願いします!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • イベント運営費、その他経費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

最新の活動報告

もっと見る
  • クラウドファンディングも残り10日を切りました。現在、達成率33%です。ご支援してくださいました皆さまへ、大変図々しいお願いなのですが、皆さまの周りのご家族・ご親戚、職場の方、ご友人など、身近な人たちへ改めてこのプロジェクトをご案内いただけないでしょうか。また、SNSなどを使われていれば、情報の拡散へご協力をお願いしたく思います。最後の最後まで、支援の輪を広げられればと思いますので、ぜひご協力のほど、何とぞよろしくお願いいたします。 もっと見る
  • プロジェクトも折り返し地点に到着しました!残り22日!これまでご支援いただきました皆さま、ありがとうございます。ただ、目標額に対してはまだ4分の1ほどです。ご支援いただきました皆さまにも、ぜひ、周りの方やご友人などにもお声かけいただいたり、SNSなどを通じて周知拡散にご協力いただけますと幸いです。ちなみに、この高校生たちが龍ケ崎市にある職業(ギルド)を調査して、キャラクター化する取組は、今年度が2年目。今年度は、モチーフは「関東鉄道」「竜ヶ崎線」についてになっていますが、取組の最初の年となった昨年度は、モチーフは「龍ケ崎コロッケ」さんと「株式会社諸岡」さんでした。ちょっとだけ、昨年度のキャラもご紹介します!(一部今回のリターンにもトレーディングカードが付いてくるものもあります!チェックしてみてください。)龍ケ崎コロッケを扱う店舗の皆さまで構成している「コロッケクラブ龍ケ崎」さんをモチーフにしたのが、女の子の方の「リコ」リコは、一昨年のイベント「コロッケ横丁」でリアルリコちゃんも登場し、同団体のイメージキャラクターになっています。また、株式会社諸岡さんをモチーフにしたのが、男の子の方の「レイン」レインは、重機製造・販売の諸岡さんが取り組む、緑化保全活動の内容をレインの持つ特技に生かし、水を生み出せる能力やどこでも走れる重機の特性をキャタピラー型の靴を履くといった、企業の持つ特徴を反映したキャラになっています。今回のキャラクター「リュウニコーン・サキ」と「改竜ミコ」と合わせてごひいきにしてくださいませ。 もっと見る
  • プロジェクト開始から2週間が経過しました!これまでご支援いただきました皆さま、ありがとうございます。昨日1月27日の茨城新聞にも大きく取り上げていただき、また、Yahoo!ニュースにも掲載がされております。ありがたいことです。引き続き、2月28日までご支援・応援をよろしくお願いいたします。ぜひ、目標額達成して、高校生たちにキャラクターが世に出るところを見せてあげたいと思います!!▼Yahoo!ニュース「高校生が考案 列車にキャラ 関鉄竜ケ崎線ヘッドマーク 龍ケ崎市など 制作費CF 茨城」https://news.yahoo.co.jp/articles/783b37f09d157ed4316a88424b49c26aa795f6adさて、ご支援いただいた方から「このプロジェクト(高校生のワークショップ)は何を目的にやっているの?」とのご質問をいただきましたので、ここでご紹介させていただきます。元々このプロジェクトは、龍ケ崎市・株式会社ギルドヒーローズ・株式会社クラウドファンディングデザインの3者による「エンターテインメントコンテンツを活用した若者の起業家育成及びふるさと納税返礼品開発等に関する包括連携協定」がベースとなり、始まった取組です。起業家育成というと、セミナーや研修などが多く、本質的に大切なのは知識を得るだけでなく、実際に「何をするか」「どのように形にするのか」だと思います。若者(高校生)にアプローチしやすい「トレーディングカードゲーム」を題材に、そのキャラクター制作をすることで、ゼロからイチを生み出す方法を自ら学び、取り組み、試行錯誤しながら形にしていく、そんなワークショップを実施しています。また、せっかく形にしたキャラクターを生み出したままで終了するのはもったいない。高校生と一緒になって大人たちは、そのキャラクターを具体的に世の中に出すための行動をします。その一つが、このクラウドファンディングの実施です。クラウドファンディングでキャラクターの商品化の目途が立てば、商品としての販売や龍ケ崎市のふるさと納税の返礼品への登録を行っていきます。そうすることで、高校生たちの生み出したキャラクターたちは、実際に商品として世の中に出ることができるわけです。そんなことを意図したプロジェクトになっています。▼詳細は、龍ケ崎市のホームページに記事が掲載されています。よろしければぜひご覧ください。https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/zeikin/nozei/furusato/furusato_kyotei.html もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト