みなさん、こんにちは!
私は茨城県立水海道第一高等学校2年次の長塚栞里です。
好きな食べ物はいちごです。
生トマトは大の苦手ですが、カレーのトマトは好きです!
好きなことは何かに挑戦することで、いつも直感で生きています笑。
学校ではいつも友達と楽しくおしゃべりをしています!
トマト農家である祖父母が作るトマトのうち、規格外として廃棄されてしまうトマトを活用することです。
そのトマトを使って「トマトカレー」を作り、廃棄トマトの量を減らす、つまり、食品ロスを減らすことをプロジェクトの目的としています。
トマトにはリコピンという栄養素が含まれているのを知っていますか?
リコピンは肌のシワやシミ、ニキビの赤みなどの予防・改善に効果があるといわれています。
他にもビタミンCやビタミンEなどがバランスよく含まれており、栄養満点です。
「トマトカレー」はこれらの栄養を美味しく摂取できるのです!
商品が完成したら、祖父母の直営店、文化祭といった学校行事や市内にある道の駅へ販売し、地元の人はもちろん、県外から来られる方にも「トマトカレー」を食べてもらいたいです!
目標金額は30万円です。
集まった資金は「トマトカレー」の製造費用、販売促進費用に充てます。
私のおじいちゃんおばあちゃんはトマト農家です。
彼らはみんなから美味しいと言ってもらえるトマトを手間暇かけて作っています。
しかし、そのうちの多くは以下のように割れていたり、形や大きさが規格外になっていたりして廃棄されてしまいます。
祖父母が大量のトマトを廃棄している姿を見てトマトが捨てられてしまうのはもったいない!
私がどうにかしてあげたい!と思い、
トマトを何かに生まれ変わらせるためにはどうしたらよいか、学校の探究活動でお世話になっている方に相談したところ、モッタイナイバトンの紹介を受けて、「トマトカレー」のプロジェクトが始まりました。
・商品名:水海道一高生がつくった!祖父母のトマト、規格外だからって廃棄しないで美味しくいただく トマトカレー
・内容:祖父母が作る茨城県産のトマトを使った甘口カレー。ほんの少しトマトの酸味が感じられ、国産牛肉がゴロゴロ入っています。トマトが嫌いな私と妹は美味しく食べれました!
※内容量は1袋150gとなります。
※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
◾️ただただ支援 1,000円
◾️2個入りトマトカレー 1,500円
◾️5個入りトマトカレー 3,000円(学校受け取り用)
◾️5個入りトマトカレー 3,600円
◾️トマトカレースポンサー 3,900円
◾️8個入りトマトカレー 4,200円(学校受け取り用)
◾️8個入りトマトカレー 4,800円
◾️トマトカレーギフトコース 7,200円
◾️カレー定期便 25,000円
スケジュール
クラウドファンディング開始 3月
クラウドファンディング終了 3月末
製造・準備期間 4月から6月末
リターン発送 6月中
応援メッセージ
最新の活動報告
もっと見るクラウドファンディング最終日!応援ありがとうございます
2025/03/31 03:00みなさん、こんにちは!茨城県立水海道第一高等学校2年の長塚栞里です。ついに、私たちの「トマトカレー」クラウドファンディングが最終日を迎えました!初めての挑戦で不安もたくさんありましたが、たくさんの方に応援いただき、おかげさまで目標金額の50%を達成することができました!ご支援くださった皆さん、本当にありがとうございます。このプロジェクトは、祖父母が愛情を込めて育てたトマトのうち、形や大きさの理由で廃棄されてしまう「もったいないトマト」を活用して、美味しいトマトカレーを作ることで、食品ロスを減らそうという思いからスタートしました。「トマトが苦手な私でも美味しく食べられた!」そんなカレーを通じて、たくさんの人にトマトの魅力や、食品ロスの問題を知ってもらえたら嬉しいです。クラウドファンディングは今日がラストチャンス!あと少し、どうか最後まで応援よろしくお願いします!「気になっていたけど、まだ支援できていなかった…」という方がいたら、ぜひこの機会にご支援いただけたら嬉しいです。そして、周りの方に「こんな高校生の挑戦があるよ!」と広めてもらえるととても心強いです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!これからも挑戦を楽しみながら、前に進んでいきます!水海道一高 長塚栞里 もっと見るクラウドファンディングも、いよいよ残り4日となりました!
2025/03/27 11:00クラウドファンディングも、いよいよ残り4日となりました!ここまで応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。このプロジェクトは、私の祖父母が大切に育てたトマトを、「形が悪いから」「ちょっと割れているから」といった理由で廃棄してしまうもったいなさから始まりました。どうにかこのトマトを活かしたい!そう思って生まれたのが、このトマトカレーです。しかも、このカレー、トマトが苦手な私と妹でも美味しく食べられました!完成したら、地元の方はもちろん、県外の方にも味わってもらいたいと考えています。現在、目標金額30万円に向けてあと少し!最後の最後まで応援していただけたら嬉しいです。「ただ応援」も、「カレーを食べて応援」も、どちらでも大歓迎です。このチャレンジを通して、もっと多くの人にトマトの価値や農家の思いを届けたい。引き続き、応援よろしくお願いします!プロジェクトはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/822634/ もっと見る祖父母から応援コメントをいただきました
2025/03/25 23:30こんにちは、このページを見てくださって、本当にありがとうございます。今回、このプロジェクトに対して、祖父母からあたたかい応援コメントももらいました。おじいちゃん、おばあちゃん、本当にありがとうございます。このカレーと、自分の想いがもっとたくさんの人に届いたらうれしいです。「ちょっといいかも」と思っていただけたら、ぜひシェアや拡散で応援していただけるとうれしいです!プロジェクトはこちらです↓https://camp-fire.jp/projects/822634/preview もっと見る
コメント
もっと見る