2018/10/12 20:20

AFFECTUS vol.3に収録するタイトルのご紹介、今夜は第12本目になります。

まだディープなファッション好きにしか知られていない、面白いブランドがあります。そのフォルムと色使いは、古典的でありながら未来的であり、クラシック&フューチャリティと言えるデザインです。

そしてそこには華やかさがあります。今回はそのデザインについて語ります。

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

「華やかで野心的なデルポゾ」

 

発表の場がニューヨークとは思えないほど、ビビッドでダイナミックなコレクションを発表しているブランドに、僕はここ数シーズン注目している。その名前は、1974年スペインのマドリードでヘスス・デル・ポゾが創業したDelpozo「デルポゾ」だ。創業者のヘスス・デル・ポゾは2011年8月に亡くなり、現在クリエイティブ・ディレクターを務めているのは2012年に就任したスペイン人のジョゼップ・フォントになる。フォントはバルセロナで建築・デザイン・パターンを学び、キャリアを積んできた。

フォントが手がけるデルポゾはフェミニンな空気が充満し、「かわいい」という表現がとてもよく似合う。華やかで多様な色と柄の組み合わせが、女性のかわいさを輝かす。ただかわいいだけでない。そのルックには優美さも漂っている。華やかで優美。その魅力にさらなる磨きをかけているのが、精緻なディテールだ。見るなり、かけられた時間と手間が瞬時に伝わる刺繍に代表されるように、パリのクチュールブランドに勝るとも劣らない技巧が施されたディテールは、その服にかけられた魔法だ。

女性のかわいさをこれでもかと引き出すデザインにプラスされているテイストが、もう一つある。それは未来感。1960年代のパコ・ラバンヌやクレージュに通じるニュアンスを含んだデルポゾの未来感は、当時のパコ・ラバンヌやクレージュよりもずっとエレガント。その未来的なエレガンスを生む力となっているのが、ダイナミックかつ不思議な造形になる。

デルポゾの造形の特徴を述べると、それは「曲線」だろう。布は自分で意志を持ったかのごとくカーブを描き、女性の身体の上で踊っている。描かれたいくつものカーブは不思議さで満ち、布と女性の身体の間に作られた空間には女性の身体の上で立体感を伴った浮遊感が漂う。その立体的な浮遊感の造形に、クチュールテクニックを用いたディテールと華やかで優美な色と柄が服のテクスチャーとなり、かわいくも不思議で、コレクションは未来的な力強さを放つ。毎シーズン見せる未来感あるダイナミックな造形に、フェミニンな印象とは異なる、服作りへの野心を僕は感じる。

ファッションデザインの歴史はシルエットの変遷を辿ることと同義だと僕は思っている。女性の身体の上で、どのようなシルエットが描かれてきたのか。ヴィオネがバイアスカットを用いて流麗で美しいシルエットを描き、クリスチャン・ディオールが贅沢に布を使って硬質で力強いシルエットを描き、ココ・シャネルがジャージー素材でフラット&ナチュラルなシルエットを描いてきた。それらのシルエットに対する解答の連続が、ファッションデザインの歴史を作ってきた。

その歴史の転換点となったのがマルタン・マルジェラを始めとする初期のアントワープ勢の登場である。彼らはファッションデザインの価値を、それまでとは異なる軸へ持っていった。彼らのデザインの軸となったのは「アイデンティティ」の表現。自分が何者なのか、自分が自分であるために必要な何か、それを自問自答し、探り当てた答えをファッションデザインに昇華させている。すごく乱暴な言い方をすれば、デザイナー自身がものすごく「好きなもの」をとことん表現している。それが、服に個性が生んだ。しかもとびっきり強い個性を。他にはない価値が、アントワープのデザイナーたちの服にはあった。

当時の彼らの服には、特別高価な素材ばかりが使われていたわけではない。とてもチープな素材も使われていた。2000年に僕が買ったマルタン・マルジェラのメンズジャケットも、ポリエステル55%・ウール45%のチープさ漂う古着屋で安く売っているジャケットみたいな素材だ。だけど、そのジャケットは当時の価格で約7万5千円で(今のマルジェラよりもだいぶ安いが)、素材だけ見ればその価格の価値はないように思える。いや、まったくないだろう。しかし、僕はその価格で納得した。そのデザインが唯一無二だったから。

やや肩が落ちるぐらいに肩幅が若干広めで、丸みを帯びたシルエット。そして、フロントボタンを留めてジャケットの両身頃がフロントで重なった状態でプレスをすることで、重なった身頃が素材の表面にプレス跡として残るようにされたフィニッシュは、地味で誰にも思い浮かびそうなテクニックだけど、当時誰もがやっていないマルジェラだけが見つけて、実行した(これが重要)テクニックだった。誰が好き好んで、そんなプレスの出来損ないみたいな仕上がりを、積極的にデザインとして取り入れるだろうか。マルタン・マルジェラだけが持つ特別な視点だ。そこに僕は、特別な価値を感じてその高価なジャケットを購入した。そしてそのジャケットを僕は今でも着ている。

ファッションデザインをシルエットから解き放ったのが、アントワープのデザイナーたちになる。素材が普通でも、シルエットに新鮮さがなくても、どこかに強烈な個性が匂う服が歴史を変えた。そして、現代では服の形に焦点が再び当てられている。ただ、以前と異なるのはシルエットに加えてボリュームがキーになっている点。そのシルエット&ボリューム(=造形とここでは呼ばせてもらう)に「自分の好きなもの」をとことん表現するブランドが現れた。ヴェトモンである。デザイナーのデムナ・ヴァザリアがアントワープのアカデミー出身というのも、因果に感じる。「造形+自分の好きなもの」をデザインベースにしたブランドが変えた世界が、現在になる。

そんな時代にあって、デルポゾのアプローチは造形への焦点が強く、やや古典的なアプローチに感じる。1950年代のオートクチュール黄金期のようなアプローチだ。けれど、デルポゾとオートクチュール黄金期のブランドと違うのは、若々しさと新鮮さだ。

その理由は肌を見せる面積の大きさと、幼児体型を思わせる造形がミックスされていることが起因している。デルポゾは女性の肌を美しく見せ、その印象には軽さが伴う。また、クリストバル・バレンシアガのような幼児体型を思わす造形を大人の女性が着ることで不思議なニュアンスを生み、それが若々しさと新鮮さに繋がり、古典的なアプローチでありながら古く感じさせない新しさをもたらしている。

こういったブランドがニューヨークで発表していることが、また興味深く面白い。華やかさの一方で、ファッションデザインの歴史へ挑戦するかのごとく、野心さを漂わしたデルポゾはこれからも注目していきたい。

<了>
 

 

*こちらのタイトルは、note「AFFECTUS」にアップされた「華やかで野心的なデルポゾ」と同じ文章になります。