▼はじめにご挨拶

 こんにちは。サッカーカルチャーメディア「DEAR Magazine(ディア・マガジン)」を運営している和田拓也です。

ディア・マガジンは「日本サッカーを知らない世界に届ける」をミッションに、2016年2月にスタートした個人で運営するカルチャーメディアです。

日本のサッカーを「日本の文化」として捉え、地域やひと、私たちの身の回りにあるストーリーをサッカーを通して発信しています。

最近では、高須クリニック院長、高須克弥先生による、オリンピック・ナイジェリア代表への支援に同行した記事が反響を呼びました。


<ナイジェリア代表主将・ミケル選手(チェルシーF.C)、監督シアシアと高須先生>

「高須クリニック院長とともに、最終的に「ブラジルGO!」した話。五輪ナイジェリア支援の結末」
http://dearfootball.net/article/2835

 

 今回みなさんにご支援いただきたいのは、11月にロンドンで開催されるフリースタイル・フットボールの世界大会、「Red Bull Street Style World Final」に出場する、日本・アジアチャンピオンの「Ko-suke」に同行し、その挑戦を映像化するプロジェクトです。 

▼フリースタイラー「Ko-suke」について

 今年開催されたJAPAN FREESTYLE FOOTBALL CHAMPIONSHIP 2016で優勝し、世界大会であるRed Bull Street Style World Finalに出場する。9月に放送されたTBS「所さんのニッポンの出番!」にて、足裏リフティングのギネス記録に成功。
また、東京工業大学の物理電子システム創造専攻に所属する大学院生でもある。

 

<主な戦績>
JAPAN FREESTYLE FOOTBALL CHAMPIONSHIP 2016 優勝
Super Ball 2016 Double Routine 4位
Freestyle Football World Tour Calgary ベスト16
ASIA FREESTYLE FOOTBALL CHAMPIONSHIP 2015 優勝
F4-2015 Final 優勝
Wing Clash of Freestyle vol.4 優勝
Wing Clash of Freestyle vol.2 優勝
SPORTSONE FREESTYLE BATTLE TOURNAMEMT 2014 優勝
F4-2013 Final 優勝
CROSSING2010 優勝

 

Ko-sukeよりコメント

「世界で最も重要なフリースタイルフットボールシーンの一つであるRBSS。そこへの挑戦を映像を通じて大きく発信し、フリースタイルフットボールというカルチャーのカッコ良さや面白さといった魅力を出来るだけ広く伝えて行くことが出来ればと思います。
世界大会を現地でメディアに密着取材して頂けるのは、フリースタイルフットボールとしては横田陽介さんが出場したRedbull Street Style 2008以来。自分の持っている全てを相手にぶつけてきますので、この機会に、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。」

 

▼「Red Bull Street Style World Final」について


© Dean Treml/Red Bull Content Pool

 Red Bullが主催する、フリースタイルフットボールの世界大会。今年はロンドンで開催され、日本チャンピオンであるKo-sukeが日本代表として出場します。

2012年に徳田耕太郎がアジア人初、史上最年少で世界チャンピオンに輝いたことでご存知の方も多いかもしれません。 

▼このプロジェクトで実現したいこと

今回は、Red Bull様よりオフィシャルにメディアとしての認可を受け、世界大会に挑戦するKo-sukeに密着します。

若き日本人が世界へ挑戦する瞬間をドキュメンタリー映像として残しDVD化、「Ko-suke」にとってその後の人生に誇れる「証拠」にしたい。「世界を掴もうとする同世代のリアル」を多くの日本人、とりわけ彼と同じ20代の若者に伝えたいと考えています。

 

▼プロジェクトをやろうと思った理由

 アトムフォトニクスを専攻する大学院生でもある彼は、若くして世界を舞台に活躍するトッププレーヤーである一方、普通の大学生と同じようにフリースタイルと自身の将来の間で揺れる、ひとりの若者でもあります。

ディアマガジンでは過去に彼を取材し取り上げていますが、「フリースタイル」と「将来」で揺れる若者が出す答えは、書かずに終えています。

「理性」と「感性」のハイブリッドセオリー/フリースタイルフットボール日本代表・Ko-suke
http://dearfootball.net/article/2209

「Ko-suke」自身も話すように、今回ロンドンで行われる世界大会は彼にとってひとつのターニングポイントになります。

世界に挑戦する瞬間、若者はどのような表情をするのか、最後まで見届け、伝えきることが僕たちのやるべきことなのではないか、そんな思いからプロジェクトを立ち上げました。

 

▼DEAR Magazineのこれまでの活動

<主な記事>
「高須クリニック院長とともに、最終的に「ブラジルGO!」した話。五輪ナイジェリア支援の結末」
http://dearfootball.net/article/2835

Jリーグのユニフォーム、フジロックで着続けて12年。
http://dearfootball.net/article/2639

道具係からはじまった、たったひとりの挑戦。/ニューヨーク・コスモス 宮本真育(アスレチックトレーナー)
http://dearfootball.net/article/388

<映像>

<メディア掲載>
月刊フットボリスタ「サッカーと新世代メディア」特集にて、日本のWebメディアとして取り上げて頂きました。

 

▼資金の使い道

・大会に出場する「Ko-suke」に同行するための撮影メンバーの航空券代(2人分)
・ロンドンでの滞在費
・機材レンタル費
・映像制作費の一部、リターン内容となるステッカーやTシャツなどの制作費

▼リターンについて

<3000円>
・映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・DEAR Magazineステッカー

<3500円>限定20人
・映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・DEAR Magazineステッカー
・ロンドン土産(ポストカード)
*お土産はDEAR Magazineチョイスになります。

<5000円>限定7人
・映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・DEAR Magazineステッカー
・チェルシーF.Cクラブグッズお土産
*お土産はDEAR Magazineチョイスになります。

<5000円>限定7人
・映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・DEAR Magazineステッカー
・アーセナルF.Cクラブグッズお土産
*お土産はDEAR Magazineチョイスになります。

<5000円>
・映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ

<8000円>
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ
・Ko-sukeによる個別メッセージ収録の映像DVD(Ko-sukeサイン付き)

<10000円>
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ
・Ko-sukeによる個別メッセージ収録の映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・映像へのクレジット記載権

<15000円>
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ
・Ko-sukeによる個別メッセージ収録の映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・上映会へのご招待(映像の完成後、2017年1〜2月の間に東京での開催を予定しています)
・映像への単独クレジット記載権(上下に余白をつけた、他のクレジットと左右に並ばない表示になります)

<30000円>限定3人
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ
・Ko-sukeによる個別メッセージ収録の映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・映像への単独クレジット記載権(上下に余白をつけた、他のクレジットと左右に並ばない表示になります)
・上映会へのご招待権(映像の完成後、2017年1〜2月の間に東京での開催を予定しています)
・【メディア様向け】DEAR Magazine編集長和田による取材・原稿執筆依頼権(*取材にかかる経費は含まれません)

<50000円>限定3人
・DEAR Magazineステッカー
・DEAR MagazineTシャツ
・Ko-sukeによる個別メッセージ収録の映像DVD(Ko-sukeサイン付き)
・映像への単独クレジット記載権(上下に余白をつけた、他のクレジットと左右に並ばない表示になります)
・上映会へのご招待権(映像の完成後、2017年1〜2月の間で開催を予定しています)
・【メディア様向け】DEAR Magazine編集長和田による取材・原稿執筆依頼権(*取材にかかる経費は含まれません)
・Ko-sukeによるプライベートリフティングレッスン(生パフォーマンス付き)*首都圏のみ 

 

▼最後に

 今回、小さいながらもメディアとして 、ひとりの日本人がどのように世界に挑むのかを多くの方々に伝えれたらと考えています。みなさんのご支援、何卒宜しくお願い致します!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください