目標達成(11月19日)!&新しいリターン追加です!
ネクストゴールに挑戦します!!
目標金額90万円
目標支援者数200名
を目指します!!
詳しい経緯は、活動報告(11月20日)をご覧くださいませ!
達成したら、店主がバンジージャンプで御礼をお伝えします(笑)
新しく、ゆるねこのマスキングテープを作ります。
リターン品に追加しましたので、最後までよろしくお願いいたします(^^)
※ご支援前に必ずお読みください!! (2020年11月4日)
わかりづらく大変申し訳ございませんが、
3500円のリターン品は<<店頭受取が可能な方>>のみご利用いただけるものとなります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
3500円のリターン品は、店舗に直接来られる方限定のリターン品です。。。
直接店舗に来ることが出来ない遠方の方は、他のリターン品をお選びください。
なお、店頭受け取りは12月18日頃から可能となります(予定)。
詳しいスケジュール等はプロジェクト終了後、直接メッセージを致しますのでしばらくお待ちください。
***************************
もっとたくさんの人たちを
コーヒーで笑顔にしたい
この熱い想いを胸に、プロジェクトを起ち上げます。
瀬戸内海に浮かぶ 尾道市向島(むかいしま)にある、小さなコーヒー焙煎店の新商品づくりにご支援をお願い致します。
はじめまして珈琲豆ましろと申します。
当店は尾道市向島(むかいしま)にあるコーヒー豆の専門店です。
このクラウドファンデングでは、広島市出身の店主が全国に元気をお届けするべく、広島の新たな名物土産を作る挑戦をします。
スペシャルティーコーヒーと呼ばれる高品質なコーヒーを使い、ほんわかかわいいパッケージに仕上げて皆さんにお届け致します。
パッケージを見て笑顔になり
コーヒーを飲んで笑顔になる
そして、大切な人にこのコーヒーをあげて笑顔になってもらう
そんな連鎖が生まれるような商品を作りますので、皆さまの温かいご支援を頂ければ嬉しいです。
さて、
今回作る新商品、その名も『ゆるねこむかいしまコーヒー』です。
それでは早速どんなコーヒーなのかご説明します。
●中身のコーヒーについて
中身は、当店が創業当初から製造しているダンク式コーヒーバッグです。
(当店の焙煎したコーヒー豆を使っていますが、コーヒーバッグの製造自体は外部委託しています)
ダンク式コーヒーバッグとはティーバッグのような形をしたコーヒーのことです。
お湯につけて上下させるだけで簡単に美味しくコーヒーが作れます。
上段:ダンク式コーヒーバッグ
下段:淹れ方のリーフレット
後片付けも簡単。
お出かけ先でも、カップとお湯さえあればコーヒーを手軽に楽しめます。
※当店の通常パッケージのダンク式コーヒーバッグの販売数は、月に2~4000個です。
ご自宅用やギフト用として、多くのお客様にご利用頂いています。
通常の個包装デザイン(10種類)
※時期により、種類は変動します
●『ゆるねこむかいしまコーヒー』の個包装のデザインについて
個包装のデザインです。
デザインは3種類で、すべて向島にちなんだものとなっています。
広島県尾道市は全国的にも有名な観光地であり、毎年多くの観光客が訪れます。
近年では、しまなみ海道をお目当てにたくさんのサイクリストが全国から集まります。
しまなみ海道最初の島である向島は、約2万人もの方が暮らすとても活気のある島です。
そして、しまなみ海道に続く山々、キラキラ輝く海、島々を繋ぐ橋など数多くの美しい景色があり、目も心も奪われてしまいます。
毎年春になると潮干狩りを楽しむ家族連れがいたり、自転車だけでなく、色々なマリンスポーツも楽しめる島でもあります。
そんな尾道向島の素敵な風景を切り取り、ゆるっとかわいいねこが楽しそうに遊ぶ姿をパッケージにデザインしました。※デザインは若干変更となる可能性がございます
・潮干狩りの合間に本を読むゆるねこ(向かって左)
・自転車に乗ってどこかに向かうゆるねこ(真ん中)
・穏やかな海でサップを楽しむゆるねこ(向かって右)
各パッケージには異なる味のブレンドコーヒーが入ります。
♢Shiokaze(しおかぜ)ブレンド ♢
花のように甘い香りのする、すっきりした後味のコーヒー
♢Shimanami(しまなみ)ブレンド ♢
しっかりしたコクとさわやかな甘さのコーヒー
♢Naminori(なみのり)ブレンド ♢
ほんのりビターで飲みごたえのある濃厚なコーヒー
●ゆるねこむかいしまコーヒー』の 外箱のデザインについて
外箱のデザインです。
※デザインは若干変更となる可能性がございます
上述した3種類のダンク式コーヒーバッグをこの箱に詰めて、税込598円で販売する予定です。
お土産や気取らないプレゼントとして、気軽にご利用頂けるような価格とサイズを目指しました。
まずは当店のオンラインショップ、県内のお土産物屋さんや雑貨屋さん等で販売する予定です。
ゆくゆくは銀座TAU(広島のアンテナショップ)や東京駅や成田空港などでも販売できるような、広島を代表する名物土産にしてゆきます!
当店は、瀬戸内海に浮かぶ広島県尾道市は向島(むかいしま)にあります。
スペシャルティコーヒーと呼ばれる高品質なコーヒーを焙煎している
いわゆる”スペシャルティーコーヒーロースター”です。
焙煎工程の一部当店は創業当初から「あなたがあなたの大切な人に淹れたコーヒーが世界で一番美味しい。 」という考えを大切にしています。
この考えは
『コーヒーを淹れると家族が集まり会話が生まれ、
その時のコーヒーが一番美味しいと家族に言ってもらえた』
という私の学生時代の経験からきています。
仲が良いとは決していえない私の家族でしたが(笑)、私がコーヒーを淹れるとみんなが集まり会話が自然と生まれました。
そして、いつの間にか和やかな雰囲気になっていたことを覚えています。
私はその時間がとても好きで、帰省するたびに家族のためにコーヒーを淹れていました。
大切な誰かのために淹れるコーヒーって不思議と美味しくなるんですね。
『あぁ。コーヒーって味だけが大事じゃないんだなぁ』とその時気が付きました。
そんな風に、大切な人と過ごす穏やかな時間って良いですよね。
この幸せ時間をより多くの方に味わってほしい。
大切な誰かのためにコーヒーを淹れるという非常に単純なことでも、家族や友人を笑顔に出来るということを伝えたい。
そんな想いで、珈琲豆ましろを創業しました。焙煎風景
当店は一人で切り盛りする非常に小さな商店ですが、コーヒー豆(もしくは粉)の量り売りだけでなく
ティーバッグ型のコーヒーやカフェオレベースなど様々なコーヒー製品をたくさん作っています。
上段:ティーバッグ型コーヒー
下段:カフェオレベース(無糖&加糖※加糖はカフェインレス)
また、オリジナルタンブラーやオリジナル巾着などの雑貨も作ることで、コーヒーにあまり馴染みの無い方でも楽しんで頂けるよう工夫をしています。
島の形を縁取ったシンプルなデザイン
さらに、自分はコーヒーを飲まないけど「コーヒー好きの大切な人に美味しいコーヒーを贈りたい」という方の気持ちにも応えられるよう、様々な組み合わせのギフトセットを多数ご用意しています。ご予算と贈るお相手のお好みやライフスタイルに応じて
ギフトの組み合わせをご提案しています
これだけ様々な商品やギフトや小物を用意して管理するのって実はものすごく大変です。
それでもこの方針を変えない理由があります。
それは、
”お子さんから大人まで”
”コーヒーを気軽に楽しむ人からコーヒーにかなりこだわる人まで”
”贈りものとしてコーヒーを使う人から自分でコーヒーを飲む人まで”
より多くの人たちをコーヒーで笑顔にしたいという(欲張りな)想いがあるからなんです。
これは、当店の強い”こだわり”です。
『ゆるねこむかいしまコーヒー』はそんな当店のこだわりが詰まった新商品です。
当店が新商品を作るにあたってクラウドファンディングの実施を選んだのは、皆さんと一緒に商品を作りたいという想いがあるためです。
ご支援してくださった皆さんがこのコーヒーを街中で見かけて
「これ自分が参加したプロジェクトなんだよ」
って誰かにちょっと自慢したりする光景を思い浮かべて、それってすごく良いなぁと素直に思ったんです。
私だけの力だけでは、このコーヒーを広島の新たな名物土産にすることは正直難しい。
けど、プロジェクトに参加してくださった皆さまのお力を借りれば、それは不可能ではないんです。
たくさんの人を巻き込みながら、ゆるねこむかいしまコーヒーを広島の新たな名物土産にする!
そして、こんな時代だからこそ広島から元気を発信する!!
これがクラウドファンディングの実施を決めた理由です。
支援金の使い道は、おおよそ以下の通りとなります。
①パッケージ制作費用:およそ30万円
内容:ゆるねこむかいしまコーヒーのデザイン製作費
②外箱印刷費用:およそ20万円
内容:外箱の印刷費
③リターン品配送費用:およそ10万円
内容:リターン品配送費
頂いた支援金は責任をもって大切に使わせて頂きます。
なお、リターン品の製造にかかわる原価は支援金の使い道には含めておりません。
2020年10月30日:プロジェクト公開
2020年11月30日:プロジェクト終了
2020年12月1日 :リターン品順次発送開始
2020年12月27日:リターン品発送完了予定
※状況によって、スケジュールの変動はございます。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
繰り返しとなりますが、
本プロジェクトでは、広島の新たな名物土産となるコーヒーを作り、広島から元気を発信することが目的です。
ゆるっとかわいいゆるねこが、向島で楽しそうに遊んでいるのが伝われば嬉しいです。
そんな挑戦をするために、デザイナーさん達とゼロからデザインを作り上げました。
当店としては初めての取り組みです。
だれかと一緒にものを作り上げていくのは本当に難しかったです。
デザイナーさん達がとても頑張ってくれてどんどんデザインが改良されていくにつれ、
ゆるねこが自分の娘みたいに感じられるようになりました。
そしてここまで一切触れませんでしたが、
当店においても新型コロナウイルスの影響により、2020年4月の売上高は昨年同月比で50%以上減少しました。
それでも様々な取り組みを行った結果、2020年6月には昨年同月比200%の売上を達成しました。(2020年10月現在も順調に推移しています。)
このような状況でもご利用くださったお客様
このような状況だからこそとご利用くださったお客様
すべてのお客様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの影響を受け、今まで以上に工夫をしていく必要があると感じています。
コーヒー自体(味や情報など)にこだわることは勿論大事です。
でも、当店にとってそれと同じくらい大事なことは、
”どんどんおもしろそうなことにチャレンジしていくこと”なんだと気が付きました。
ここ数カ月は大変でしたが、当店の方向性が明確になるとても重要な期間でもありました。
まだまだ小規模なコーヒーロースターではございますが、
おもしろく、そして美味しいコーヒーをこれからも作って参ります。
みなさまのご支援をなにとぞよろしくお願い致します!!
2020年10月
珈琲豆ましろ
まっしろな心を忘れずに…
<店名の”ましろ”は創業当初のまっしろな心を忘れないように…という想いからきています>
珈琲豆ましろ 店舗情報
〒722-0073
広島県尾道市向島町5557-17
0848-29-9078
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る