n【はじめに】
はじめまして☆
そして、いつもプペルキッチンカーでお世話になっております古屋明人と言います(^^)
山梨県甲府市で生まれ育って、甲府の駅前で地元【甲州地どり】を使った【焼鳥燈】を営んでます。
と、にしのあきひろさんの絵本&映画『えんとつ町のプペル』が大好きで…プペルのラッピングをしたキッチンカーで【甲州地どり】を使ったハンバーガーなどと共に全国も回らせてもらってます。
![]()
![]()
【今回のラーメン屋への理由】
今回、焼鳥屋からラーメン屋に変えようと思った理由なのですが…
一つは、新鮮な甲州地どりをはじめ山梨県産の鶏肉を備長炭で焼き上げる焼鳥にこだわってきましたが…
お酒をメインに扱う店舗として、
やはりコロナの影響が大きく
ここ1年コロナになんか負けまいと試行錯誤やってきましたが…
まだまだ先の見えないこの道を今は進むべきではないのかな?と思いました。
もう一つは、ラーメンが好きで、
ただただ本気で甲州地どりを使ったラーメンを作って、甲州地どりの美味しさもっともっと沢山の人に知ってもらいたくて焼鳥以外の形でも伝えられたらという想いで作ってみました。
![]()
【甲州地どりへの想い】
ラーメンと言っても醤油、味噌、塩、魚介、家系、二郎系、豚骨…色々ありますが、
僕が飲食で働いてて焼鳥屋がほとんどで…僕からは、鶏肉を切っても切れないと思ってて
やっぱり甲州地どりを使ってラーメンを作りたいと思いました。
もちろん好みもあるし、好き嫌いあるかとは思いますが…
自分が好きな食材を使いたいと思い作りました。
![]()
![]()
【リターン】
【店舗存続のため】のリターンをお願いしようと思い、作らせていただきました。
【ただただ支援】や【本気の1杯を食べれる権】【ラーメンギフト券】…
【店舗の1年間スポンサー権】など…
![]()
![]()
【このプロジェクトでしたいこと】
今回のプロジェクトでは、
ただラーメン屋にしたいだけではなく
自分自身が初心にかえり、
沢山の笑顔で溢れるお店にしたい!
夢を諦めずに挑戦すれば叶うんだ!
って、自信を持って伝えていける自分になりたいと思ってます。
![]()
【資金の使い道】
今回のご支援頂いた資金は、
・ゆで麺機やコンロ、ステンレスフードなどのラーメン設備45万
・寸胴などの備品購入費10万
・看板など工事費10万
全て中古などの最低限の設備投資になります。
※国の政策の再構築補助金等に関しても検討したのですが、最低限の設備投資の為、補助金の対象にはならないのと補助金の採択が決まるまでや補助金が下りるまで等…時間がかかるため資金繰りが厳しい状況なので応募しません。
【想い】
今回プロジェクトを立ち上げさせてもらったのは、ほかでもない店舗を存続させたい為です!
『まだやれる!』『まだなんとかなる!』そんな想いでやってきましたが…正直瀕死ですw
これ以上、このままでは夢半ばで辞めざるおえない状況です。
自己責任で勝手ではありますが…
この度、再び皆様にお力添えを頂きたく立ち上げさせて頂きました。
そして、絶対に妥協のない『本気の1杯』を作ります!!
諦めの悪い男ですが…
皆様ご協力をお願いします。
【焼鳥燈】
【甲州地どり】をはじめ、甲斐路軍鶏、信玄どや名水赤鶏など山梨県産の鶏肉の炭火焼きをメインに他店では食べれない希少部位と共にお客様が仕事帰りにもふらっとよれるそんな笑顔が溢れるお店がコンセプトです。
3年連続【全国からあげグランプリ決勝戦】にも出てます。
営業時間:月~金11:30~23:00
土 17:00~23:00(日祝休み)
住所:山梨県甲州市丸の内2-3-7(甲府駅南口から徒歩3分)
![]()
![]()
![]()
![]()
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コロナになんか負けてたまるか!【焼鳥屋】からの【鶏そば屋】への挑戦!
コロナになんか負けるもんか!!【甲州地どり】を使った焼鳥職人が焼鳥を封印し、お酒に頼らない営業スタイルで人生をかけて作る【本気の1杯】のラーメンで再起をはかりたい!!!
現在の支援総額
853,170円目標金額
650,000円支援者数
165人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
853,170円コロナになんか負けるもんか!!【甲州地どり】を使った焼鳥職人が焼鳥を封印し、お酒に頼らない営業スタイルで人生をかけて作る【本気の1杯】のラーメンで再起をはかりたい!!!
Aki7072 です
はじめまして!
山梨県甲府市で生まれ育った古屋明人と言います。
普段は生まれ育った甲府市で地元の甲州地鶏をメインとした焼鳥屋 焼鳥燈(あかり)を営んでいます。ランチもやっていて、今回3/4~4/1まで全国唐揚げグランプリの決勝戦にも出ています。
にしのあきひろさんの絵本 えんとつ町のプペル が大好きで、R2.1/30~2/13までの15日間、山梨県内で移動式の光る絵本展
『プペルバスin山梨~みんなの笑顔に会いに行く~』
を主催させていただきました。
15日間で41箇所を巡り、内、病院・保育園・障がい者施設等の福祉施設が30箇所で、総動員数は6,500人超えとなりました。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-05-13に募集を開始し、165人の支援により853,170円の資金を集め、2021-06-30に募集を終了しました
コロナになんか負けるもんか!!【甲州地どり】を使った焼鳥職人が焼鳥を封印し、お酒に頼らない営業スタイルで人生をかけて作る【本気の1杯】のラーメンで再起をはかりたい!!!
Aki7072 です
はじめまして!
山梨県甲府市で生まれ育った古屋明人と言います。
普段は生まれ育った甲府市で地元の甲州地鶏をメインとした焼鳥屋 焼鳥燈(あかり)を営んでいます。ランチもやっていて、今回3/4~4/1まで全国唐揚げグランプリの決勝戦にも出ています。
にしのあきひろさんの絵本 えんとつ町のプペル が大好きで、R2.1/30~2/13までの15日間、山梨県内で移動式の光る絵本展
『プペルバスin山梨~みんなの笑顔に会いに行く~』
を主催させていただきました。
15日間で41箇所を巡り、内、病院・保育園・障がい者施設等の福祉施設が30箇所で、総動員数は6,500人超えとなりました。
コロナになんか負けてたまるか!【焼鳥屋】からの【鶏そば屋】への挑戦!
Aki7072 です
はじめまして!
山梨県甲府市で生まれ育った古屋明人と言います。
普段は生まれ育った甲府市で地元の甲州地鶏をメインとした焼鳥屋 焼鳥燈(あかり)を営んでいます。ランチもやっていて、今回3/4~4/1まで全国唐揚げグランプリの決勝戦にも出ています。
にしのあきひろさんの絵本 えんとつ町のプペル が大好きで、R2.1/30~2/13までの15日間、山梨県内で移動式の光る絵本展
『プペルバスin山梨~みんなの笑顔に会いに行く~』
を主催させていただきました。
15日間で41箇所を巡り、内、病院・保育園・障がい者施設等の福祉施設が30箇所で、総動員数は6,500人超えとなりました。
n【はじめに】
はじめまして☆
そして、いつもプペルキッチンカーでお世話になっております古屋明人と言います(^^)
山梨県甲府市で生まれ育って、甲府の駅前で地元【甲州地どり】を使った【焼鳥燈】を営んでます。
と、にしのあきひろさんの絵本&映画『えんとつ町のプペル』が大好きで…プペルのラッピングをしたキッチンカーで【甲州地どり】を使ったハンバーガーなどと共に全国も回らせてもらってます。
【今回のラーメン屋への理由】
今回、焼鳥屋からラーメン屋に変えようと思った理由なのですが…
一つは、新鮮な甲州地どりをはじめ山梨県産の鶏肉を備長炭で焼き上げる焼鳥にこだわってきましたが…
お酒をメインに扱う店舗として、
やはりコロナの影響が大きく
ここ1年コロナになんか負けまいと試行錯誤やってきましたが…
まだまだ先の見えないこの道を今は進むべきではないのかな?と思いました。
もう一つは、ラーメンが好きで、
ただただ本気で甲州地どりを使ったラーメンを作って、甲州地どりの美味しさもっともっと沢山の人に知ってもらいたくて焼鳥以外の形でも伝えられたらという想いで作ってみました。
【甲州地どりへの想い】
ラーメンと言っても醤油、味噌、塩、魚介、家系、二郎系、豚骨…色々ありますが、
僕が飲食で働いてて焼鳥屋がほとんどで…僕からは、鶏肉を切っても切れないと思ってて
やっぱり甲州地どりを使ってラーメンを作りたいと思いました。
もちろん好みもあるし、好き嫌いあるかとは思いますが…
自分が好きな食材を使いたいと思い作りました。
【リターン】
【店舗存続のため】のリターンをお願いしようと思い、作らせていただきました。
【ただただ支援】や【本気の1杯を食べれる権】【ラーメンギフト券】…
【店舗の1年間スポンサー権】など…
【このプロジェクトでしたいこと】
今回のプロジェクトでは、
ただラーメン屋にしたいだけではなく
自分自身が初心にかえり、
沢山の笑顔で溢れるお店にしたい!
夢を諦めずに挑戦すれば叶うんだ!
って、自信を持って伝えていける自分になりたいと思ってます。
【資金の使い道】
今回のご支援頂いた資金は、
・ゆで麺機やコンロ、ステンレスフードなどのラーメン設備45万
・寸胴などの備品購入費10万
・看板など工事費10万
全て中古などの最低限の設備投資になります。
※国の政策の再構築補助金等に関しても検討したのですが、最低限の設備投資の為、補助金の対象にはならないのと補助金の採択が決まるまでや補助金が下りるまで等…時間がかかるため資金繰りが厳しい状況なので応募しません。
【想い】
今回プロジェクトを立ち上げさせてもらったのは、ほかでもない店舗を存続させたい為です!
『まだやれる!』『まだなんとかなる!』そんな想いでやってきましたが…正直瀕死ですw
これ以上、このままでは夢半ばで辞めざるおえない状況です。
自己責任で勝手ではありますが…
この度、再び皆様にお力添えを頂きたく立ち上げさせて頂きました。
そして、絶対に妥協のない『本気の1杯』を作ります!!
諦めの悪い男ですが…
皆様ご協力をお願いします。
【焼鳥燈】
【甲州地どり】をはじめ、甲斐路軍鶏、信玄どや名水赤鶏など山梨県産の鶏肉の炭火焼きをメインに他店では食べれない希少部位と共にお客様が仕事帰りにもふらっとよれるそんな笑顔が溢れるお店がコンセプトです。
3年連続【全国からあげグランプリ決勝戦】にも出てます。
営業時間:月~金11:30~23:00
土 17:00~23:00(日祝休み)
住所:山梨県甲州市丸の内2-3-7(甲府駅南口から徒歩3分)
<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る残り9日
いよいよクラファンも残り9日。141名様もの沢山の方のご支援本当に本当にありがとうございますm(__)mおかげさまで目標を達成でき、ネクストゴールに向かわせて頂いております。ボクにとってはこれが飲食店を存続させる為のラストチャンスなんです。新型コロナがはじまり、状況は一変…飲食店ばっかじゃなく...
チャーシューの試し焼きに行ってきました☆
静岡県の藤枝にある炭火つるし焼豚釜さんにお邪魔してきました(^^)やっぱり炭で焼く鶏肉&焼豚は薫りもジューシー感は一味違う☆炭は捨てられないみたいです(笑)『焼鳥屋だったからこそ出来る炭火チャーシュー』なんてのもいいですよね(^^)
応援メッセージ頂きました!!
木村義之 さんが描いてくれました(T0T) 数日前、木村さんから『映画バージョンで下書きですが描いてみてまーす』なんてメッセージくれて… その時に『実は焼鳥屋辞めようかと思って…』 なんて少し話をさせてもらったら… 仕上げてくれて…おまけに応援メッセージ付きで… 見た瞬間に 心の中に溜まってた...
コメント
もっと見るこのプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください