2021/9/22(火)
下野新聞「コロナに負けない」コーナーにて、当プロジェクトが紹介されました。
「【足利】足利の月星食品 新ブランド創出へCF(クラウドファンディング) 目標200万円、協力募る」
こちらの記事をご覧になり、ご協力頂いた皆さま、誠にありがとうございます。

初めまして!の方も、そうでない方も、見てくださりありがとうございます!
栃木県足利市のソースメーカー、月星食品(株)です。
✨いつも応援ありがとうございます✨
日々の活動の様子はこちらからチェックください!
公式Twitter ⇒ 月星ソース研究所💛月星食品 公式Instagram ⇒ tsukiboshifoods
去年は、弊社のフードロス対策として始めた、
こちらのプロジェクトでは大変お世話になりました。
おかげさまでプロジェクトは大成功で終わり、
無事にソースの自販機を設置することが出来ました。
結果的に、2トンのとちおとめもすべて使い切ることが出来ました!!!!
本当に、本当に、ありがとうございます。
↑朝日新聞様の取材を受ける長沼社長(2021年6月)。
このプロジェクトの支援金で設置したソースの自販機は、
全国的にも珍しいもので、多くのテレビや新聞、雑誌、ラジオなどでご紹介いただきました。
それにともなって「とちおとめ いちごソース」は一躍大人気商品となり、
現在では定番商品として一年中お買い求めいただけます。
それだけでなく、新しく「ゆずとはちみつのソース(足利産ゆず果汁使用)」、
「まったりとろけるマンゴーソース」の2種のフルーツソースも発売することが出来ました。
↑ゆずとはちみつのソース(ヨーグルトにかけています)
↑まったりとろける マンゴーソース(ホイップクリームがけパンケーキ)
ネット通販で販売するだけでなく、地元のお土産店や
高速道路のSA、全国チェーンの高級スーパーなど、さまざまなお店で
フルーツソースを扱っていただけるようになりました。
少しずつですが、主力商品の「ナチュラルフルーツソース」を扱ってくださる
お店も増えてきました。
しかし、まだまだ
「月星のソースはどこにも売っていない」
という全国からの声は根強く…。
「一度、食べてもらえさえすれば、おいしさがわかってもらえるのに…」
「問屋さんや、スーパーのバイヤーさんにもっと魅力を伝えないと…」
「ギフトでもらっておいしかったから買ったという声がある、もっとギフトを強化したい…」
そこでたどり着いたのが、より月星食品の良さを伝えられるような
”新ブランド”の立ち上げでした。
↑ソースを混ぜるNさん(弊社で一番長く勤めている「ソースの匠」
経営理念3つのうちの1番目。
「お客様の日常のちょっとした幸せのために
手間暇かけて「おいしい」ソース・たれを心を込めてお造りいたします。 」
驚かれるのですが、弊社のソースは職人である社員の手造りなのです。
もちろん、よくかき混ぜるための機械やボトルに詰める機械などは使っていますが、
原材料の計量や投入、煮込む作業などの製造工程はすべて職人が担っています。
長年の伝統を脈々と受け継ぐ弊社工場でしか出せないこの味を、
一人でも多くの皆さまに知っていただきたい。
そのためにこれまでずっと、愚直なまでに味に磨きをかけてきました。
でも、食べておいしいだけではだめなのです。
手に取っても嬉しく、さらに贈っても嬉しいようなパッケージや
専用紙袋があれば、より多くの皆さまにお手に取っていただける。
そのための費用を社内で捻出できないか協議しましたが、
来年に新工場の建設を控えているため大きな出費は厳しく、一度は断念しました。
しかし、業務用商品の売り上げに頼ってきた弊社。
コロナ禍の影響は大きく、決算が2期連続の赤字となってしまったことから
軌道に乗り始めた小売(一般消費者さま向け)商品により力を入れる、
攻めの一手のために思い切って
クラウドファンディングに再度挑戦することを決意。
名実ともに全国区のソースとなるべく、
地元足利出身のデザイナーさんの協力のもと
「おしゃれで、足利らしさもあり、温かみのある新ブランド」
を立ち上げたいと考えます。
ご支援額3500円のリターン品① 月星オリジナルメモ帳3冊 中身までこだわって造りました!
メモの取りやすさを大事にする弊社社長長沼のたっての希望で、方眼罫入りとなっています。メモ用紙には、トレードマークである会社ロゴがうっすらと入っています。
ご支援額3500円のリターン品②ソースデリシリーズ4個セット
去年のプロジェクトで大人気だった、とちおとめ いちごソース(栃木県産とちおとめ使用)のほか、
新商品のゆずとはちみつのソース(足利産ゆず果汁使用)、まったりとろけるマンゴーソース、
とちぎトマトの贅沢デミトマトソース(足利産トマト「麗容」使用)、
そして月星オリジナルメモ帳をセットにしてネコポス(ポスト投函)でお届けします。
前回のプロジェクトでも大好評。リピート購入多数の「とちおとめ いちごソース」
足利市産ゆず果汁の香りはじける「ゆずとはちみつのソース」
広報一押しの極上のあじわい「まったりとろける マンゴーソース」
とんかつにはこれ!お惣菜のコロッケも大ごちそうに変身「ナチュラルフルーツソース」
「おしゃれで、足利らしさもあり、温かみのある新ブランド」の立ち上げ
以前、鶴見さんにデザインしていただいた「月星食品オリジナル包装紙」(撮影:鶴見さん)
月星オリジナル包装紙(拡大)(撮影:鶴見さん)
同じく鶴見さんにデザインしていただいた「月星食品オリジナルメモ帳」(撮影:鶴見さん)
こちらも鶴見さんデザインの「ソースの自販機」(撮影:鶴見さん)
つくりたい新ブランドのイメージ:
月星食品発の、新しい商品ラインナップ(ソースデリシリーズのような統一感のあるライン)この、まだ何も決まっていない白いラベル部分のデザインが
今回のプロジェクトの目的の根幹となります。
ギフト用にも選びたくなるような、
おしゃれで「ちょっといいもの」感のある商品のラインナップをつくりたいと考えています。
ドレッシングや瓶詰のおかず、こだわりのソースなどが含まれる予定です。
※参考※ ⇒月星食品 ソースデリシリーズ
詳しく記載した活動報告はこちらです。
⇒ 新ブランドの詳細、少しだけお見せします!!
そのために行う具体的なアクションは…
・統一感のあるブランドロゴ、商品ラベルの作成
発売予定の新商品、ドレッシング3種類のラベルを中心においしくて健康に良いドレッシングを全国の皆さまにお届けします。(容器のイメージ)
注ぎやすく、液だれしにくいキャップを採用予定です。
・専用紙袋の作成⇒包装紙とマッチした高級感のある紙袋
・既存商品のラベルリニューアル
⇒スタミナにんにくソース、カレー味のとんかつソース、コク黒焼きそばソース、こだわり中濃ソース
(上から優先順、確保できた予算に応じて実現予定)
協力してくださるのは、足利出身のグラフィックデザイナー、
SpearMint 鶴見 裕也さんです。
鶴見 裕也 Tsurumi Yuya
栃木県足利市出身
桑沢デザイン研究所卒
桑沢デザイン研究所卒業後、デザインプロダクションへ入社。
グラフィックデザインを中心に、CI から、商品パッケージ、
各種セールスプロモーションなど、幅広いクリエイションに携わる。
2015年10月、SpearMint 創業。
現在、ブランディングの観点からデザインを開発。
趣味は創作カクテル、テニス。
https://www.spearmint.biz/
弊社の社長、長沼と同じ高校の卒業生というのも、ご縁を感じます。
鶴見さんと協力して、
「おしゃれで、足利らしさもあり、温かみのある新ブランド」を創り出し、
味だけでなく、見た目からも選ばれる商品を作り上げて
全国区の調味料メーカーとなることを目指します。
そして、皆さんの地元でも気軽に買っていただけるような、
なくてはならない調味料メーカーになりたいと考えています。
<資金の使い道>
以下の通りです。
・リターン品の発送費用(約半分以上)
・CAMPFIRE決済手数料(支援総額の5%)
・総額から上記2つを差し引いたものが、デザイン費・販促品作成費となります。
<実施スケジュール>
2021年9月5日 プロジェクト開始
↓
2021年9月30日 23:59 プロジェクト終了
↓
2021年10月上旬~中旬 リターン品を順次発送(予定)
↓
2021年12月~2022年1月 新ブランドお披露目(予定)
なかなか先の見えない日々が続き、
大変な思いをされている方も多いと思います。
そんな中で弊社のプロジェクトにご興味を持っていただき、
誠にありがとうございます。
月星のおいしい商品で、少しでも
楽しい気持ちになっていただけたら
社員一同とても嬉しいです。
そして、このプロジェクトを支援していただき
今後も月星食品の日々の進化や成果を見守って
ともに喜んでいただけたら…
ご支援いただくこと以上の心強さでいっぱいになります。
栃木の小さなメーカーですが、
北海道から沖縄まで、全都道府県で
月星のソース等を販売していただく夢を必ず叶えます。
そして、地元足利をもっと潤して、
次の100年へと繋げていきたいのです。
どうか、わたしたちの目標というたき火に
あなたの応援の薪をくべてください。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。
<店舗詳細>
〒326-0047
栃木県足利市錦町77
月星食品(株)
事務所併設ソース直売所の営業時間:
月~金 9:00~17:00(土日定休/平日の祝日は営業)
アクセス:北関東自動車道 足利ICから車で約30分
東武伊勢崎線 足利市駅から徒歩約30分
JR両毛線 足利駅から徒歩約20分
<プロジェクトオーナーについて>
■特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:月星食品(株)
●代表者:長沼 幹雄
●事業者の住所/所在地:〒326-0047 栃木県足利市錦町77
●事業者の電話番号:Tel: 0284-41-6743
Fax: 0284-42-9717
●送料:送料込み(沖縄のみ2,000円)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄 https://camp-fire.jp/legal
をご確認ください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る