エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに

THEATER ENYA/シアター・エンヤ」 は2019年10月に、佐賀県唐津市(人口約12万人)に22年ぶりに復活した映画館です。総合芸術の側面をもちながら、老若男女が楽しめるエンターテインメントである映画の可能性を強く信じ、「映画で唐津のまちと人のハートを元気にする」をモットーに、日々活動しています。そんな地方の小さな映画館から、クリエイターの皆さんの大きな夢を応援する映画祭「演屋祭を開催します。

ご挨拶

はじめまして!シアター・エンヤ館長の甲斐田晴子と申します。
映画館シアター・エンヤは、「一般社団法人Karatsu Film Project」が運営する映画館です。一般社団法人KaratsuFilmProjectの前身は、「唐津シネマの会」という市民団体で、2012年から活動をスタートさせ、映画館のない町に映画を届けようと定期的な自主上映会を地道に開催してきました。機関紙「IMAKARA」を発刊し、これまでに是枝裕和監督、西川美和監督、石井裕也監督、大森立嗣監督らにインタビューを行い唐津の皆さんへ映画の面白さ、可能性を伝えてきました。
そうした活動がきっかけとなり、2017年には唐津映画製作推進委員会を立上げ大林宣彦監督とともに『花筐/HANAGATAMI』をオール唐津ロケで製作、2019年10月には、商店街の再開発事業の一環として建設された「KARAE」の中に、唐津に22年ぶりに映画館シアター・エンヤを復活させることができました。

地道に映画の活動をしてきた背景には、総合芸術の側面をもちながら、老若男女が楽しめるエンターテインメントである映画の可能性を強く信じているからです。
映画館は、少子高齢化の進む地方において、文化や価値のダイバーシティーを届け、若者の文化教育の機会を創出し、高齢者の生きがいともなる場になる、地域の大切な文化のインフラストラクチャーだと信じています。


このプロジェクトで実現したいこと

そんなシアター・エンヤが、次に挑戦するのは、映画館発の映画祭を地域で開催し、根づかせること!
私達が企画する映画祭「演屋祭」は、全国からショートフィルムを募集するアワードで、クリエイターの人材育成を応援しながら、唐津の地方創生に取り組みます

第1回目は、2021年よりコロナ禍の中で、表現や発表の場が激減したクリエイターの皆さんの支援の思いを込めて発表の場をつくろうと、佐賀県Lives Beyondの支援を通して、作品を公募し、発表の場として映画祭「演屋祭」を実現しました。

はじめての映画祭は、小さな公募だったにもかかわらず、多くの作品が集まり、映画祭には全国から入賞者が集まり、地方の映画館が全国のクリエイターの皆さんと繋がり、その取組が全国に発信されました。励ますはずの私達が作品に励まされ、また地域の人々にとっても商業映画では触れることが出来ないような多彩な作品を目にすることは驚きと学びに繋がりました。

映画館は、地域の人達のための文化のインフラストラクチャーですが、映画祭は、全国に向けて映画の可能性を信じるクリエイターの皆さんへ発信でき、またクリエイターだけでなく地域の人々の成長の場となり、地域の活性化に繋がる有意義な機会となると確信しました。そうした体験から、映画祭の取り組みを続け地域に根づかせていこうと考えています。

今後、クリエイターの皆さんにとって、登竜門となる映画祭として認知が広がるように、ゲスト審査員に映画監督やプロデューサーなど映画のプロフェッショナルに参加していただきます。期間中は、ノミネート作品の上映と合わせて、ゲスト審査員の監督作品の特集上映会&ティーチインを行います。また、ノミネート作品のクリエイター同士のつながりや、監督やプロデューサーとの縁をつなぐ場として、映画祭の最後には関係者の交流会を開催します。第2回目はのゲスト審査員には、今泉力哉監督浅野博貴プロデューサーを迎えています。

【今泉力哉監督Profile】
1981年福島県生まれ。主な作品に『愛がなんだ』(19)、『アイネクライネナハトムジーク』(19)、『his』(20)など。2021年は『あの頃。』『街の上で』、『かそけきサンカヨウ』と3作品を立て続けに公開。また、キングオブコント2021のオープニング映像を手がけるなど、映画以外にも活躍の場を広げている。最新作は城定秀夫監督とのコラボ映画『猫は逃げた』(3月18日公開)
【浅野博貴 Profile】
プロデュース作品として『モルエラニの霧の中』『赤い雪 Red Snow』『64 ロクヨン 前後編』『ホテルアイリス』など、数多くの作品を手掛ける。また、芸能プロダクションおよび映画の配給も行うT-artist(ティー・アーティスト)の代表も務め、所属タレントに菜葉菜や寛一郎など。 「シアター・エンヤ」の前身である「唐津シネマの会」の設立時より、唐津の映画活動を支援。

終わりに

私達は、10年前に、映画館のないまちで映画の灯をともそうと始まった市民活動がきっかけで、22年ぶりに、ここ唐津のまちで映画館が復活させました。そして消えゆく一方の地方の映画館ですが、これまでにない新たなビジネスモデルをつくり、小さな地方都市で奇跡的に映画館の運営を実現しています。

私達の次の目標は、「映画祭のあるまち、唐津」として、「演屋祭」をここ唐津に根づかせ、地元地元の皆さんが映画祭があることを誇りに思い、全国のクリエイターの皆さんが唐津に集う、そのような映画祭を育てていくこと。今回、第2回目の映画祭となりますが、
「唐津のまちには、素敵な映画祭があるんだよ」
将来そんな風に、地元住民の皆さんが 、そして全国の映画人の皆さんが口々に語ってくれるような映画祭に成長していくことを夢見ています。そんな私達の思いをのせた、映画祭「演屋祭」、皆さんぜひ応援して下さい!

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

資金の使い道

・応募者への賞金、賞状、トロフィー、交通費支援
・WEBサイト制作、映画祭チラシなどの広報販促費
・映画祭上映会運営費
・招致ゲストへの宿泊費 交通費
・クラウドファウンディング手数料

リターンについて

お礼のメッセージ
スタッフから感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージが届きます。

・映画鑑賞券
シアター・エンヤで映画を鑑賞できるチケットをご提供します。
※ご利用期限:2023年12月31日まで
※特別興行作品など、一部ご利用になれない作品がございます。

・『演屋祭』のホームページにお名前掲載
『演屋祭』のホームページに、感謝の気持ちを込めて、あなたのお名前をクレジットさせて頂きます。

・シアター・エンヤ オリジナルグッズ
オープンから2年半、ようやくオリジナルグッズを作ることができました!
ステッカーと缶バッチ(4種×2色)をご用意しています。
※画像はイメージです

【ステッカー】:円形 60mm

【缶バッジ】:円形 32mm


・やまだないと×シアター・エンヤ 特別描き下ろしデザイングッズ

唐津市出身でご自身も映画好きである漫画家・やまだないとさんとコラボのシアター・エンヤオリジナルグッズです。やまだないとさんのシアター・エンヤ愛あふれる描きおろしイラストで、Tシャツ・トートバッグ・クリアファイルを制作しました。
※画像はイメージです

【クリアファイル】:A4サイズ

【トートバッグ】:横幅36cm・高さ37cm・マチ11cm・持ち手56cm
コットン素材 12オンス 厚めの生地になります。


【Tシャツ】:3色 M / X / XLサイズ コットン100%
6.2オンス 厚めの生地になります。

            Black(Color)

           Black(Monochrome)

               White

【やまだないとProfile】
佐賀県唐津市出身。1990年『週刊ヤングマガジン』にて『キッス』で連載デビュー。代表作に『西荻夫婦』『東京座』『コーデュロイ』、映画化された『フレンチ・ドレッシング』『ラマン』『王様とボク』、映画感想集『ハルヒマヒネマ』など。

・シアター・エンヤ館長甲斐田晴子の出張講演会or研修会開催

内容:タイトル「映画×地方創生の可能性」
想定時間:2時間程度、日程:2022年7月以降

<留意事項>
※館長・甲斐田晴子の詳細プロフィールはこちら
※日帰りで行けない場所については、別途宿泊交通費が必要となります
※日程や規模・内容につきましては、ご相談ください
※講演可能な内容は下記①~④のような内容となります

①定期的な映画の上映会を通して地域活性化を実現する方法
参考:唐津シネマの会

②映画製作を通して地域活性化を実現する方法
参考:オール唐津ロケ大林宣彦監督『花筐/HANAGATAMI』
参考:唐津映画製作推進委員会
参考:『花筐/HANAGATAMI』×唐津エピソードサイト
参考:『花筐/HANAGATAMI』聖地巡礼グルメツアー造成

③映画館を復活させて地域活性化を実現する方法
参考:映画館「THEATER ENYA」
参考:シアター・エンヤサポーターズサイト

④なぜ地方に映画館が必要なのか?その役割と可能性

  • 2022/08/28 16:01

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2022/05/23 18:43

    ご支援者の皆様、この度はTHEATER ENYAクラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます。「第2回演屋祭」の2日目、授賞式レポート、及び受賞作品の講評をご報告いたします。ノミネート作品の上映後の協議において、金銀銅賞に加え「特別賞」を設ける運びとなりました。特別賞:『ラの♯に...

  • 2022/05/23 18:34

    ご支援者の皆様、この度はTHEATER ENYAクラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます。「第2回演屋祭」の2日目ノミネート作品のレポートをご報告いたします。2日目の「演屋祭」は、2部に分かれて全国のクリエイターの皆さまからご応募頂きました110作品の中から、ノミネート作品と...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください