▶︎ MEDとは?

いちばん大切ないのちをテーマにしたプレゼンイベントです。

MEDはいのちへの問いを発し、いのちの場で志を持ち活動するものたちの思いを共有し、創発を生み出す場として10回の開催を重ねてきました。
これまでに200名以上のプレゼンターが登壇し、動画の再生回数は10万回を超えます。
プレゼンターの多くが臨床の場で働く医療従事者であることから、医学・医療学会のサイエンス的な要素に対して、アート的な要素を補完する役割を担ってきました。

 

 

 

▶︎これまでのMEDプレゼンターをご紹介します。

臨床の場で働く医療者を中心に、教育者や社会起業家、宗教者、まちづくりの専門家、患者、市民など、さまざまな立場の人たちがMEDの場でプレゼンターとして登壇しました。

 >> MED @日本科学未来館に登壇したプレゼンターのみなさん

 

▶︎活発化する地方開催  

2014年には宮城県仙台市で初の地方会が開催されました。
MEDに参加し、登壇したプレゼンターが主催者としてMEDを開催する新たな動きです。
秋田県由利本荘市、北陸(富山、石川、福井)、群馬県前橋市がこの動きに続き、在宅医療に特化した開催も加わりました。
MEDの認知が高まる中で、公募による自薦プレゼンターのエントリーはMEDの新たな動きを一段と加速させました。これまでアプローチができなかった人たちとつながりました。
MEDがMEDを生み出し始めました。

 

>> MED 地方開催で登壇したプレゼンターのみなさん(一部)

 

▶︎いのちの場で活動するものの想いを凝縮したプレゼンテーションをご覧ください。

 

小澤竹俊「今日が人生最後の日だったら…」

 

 

田中志子「認知症の方を支える地域を作る~地道に広げるまちづくり~」

 

五島朋幸 「食べること 生きること ~最期まで食べられる街づくり~ 」

 

山口育子「インフォームド・コンセントの成熟」

 

 

プレゼンターの動画はこちらのMEDホームページからすべてご覧いただけます。

 

http://medpresen.com/

 

▶︎MEDプレゼンから、MED Japanへ

2018年、MEDプレゼンはMED Japanに生まれ変わります。
2009年に前身となるチーム医療推進全国会議を東京ビッグサイトで開催し、2013年に日本科学未来館に場所を移し、毎年、開催をしてきました。
10回目となる2018年のこの年に、わたしたちはMED Japanとして新たなスタートを切ります。

 

 

わたしたちはMEDがひとつの社会装置として機能し始めたことを実感しています。
いのちへの問いが凝縮されたプレゼンテーションの場が、10年という月日の中で成長し、成熟した姿となって次の踊り場にいます。MED JapanはMEDに新たないのちを吹きこみ、真に社会を良くする装置としてあらしめるために、新たな志と覚悟を持って取り組むものです。

 

 ▶︎MEDを新たに発明する

MEDが10回目の開催となる2018年のこの年に、わたしたちはMEDを新たに発明し、より良い世界を実現するために、MED Japan基金を設立し、5つのプロジェクトに取り組んでいきます。

 

MED Japanは一般社団法人チーム医療フォーラムが非営利で行う事業ですが、より公的で、透明性があり、持続的な活動とするためにMED基金という制度を新たに設けます。

MED基金は広く社会から得られる意志のある寄付を原資とします。意志のある寄付とは、MED Japanの活動に参加することを意味します。資金としての寄付だけでなく、プレゼンテーションのテキスト化やホームページの運営、コンピュータプログラムの提供、開催の準備や事務などのバックヤード作業など、技術や労力による寄付もあります。

わたしたちは「参加する意識」がMED Japanの活動を支えると考えています。MED Japanは誰のものでもなく、ひとりひとりのものです。いのちへの問いを発し、それをみんなで共有し、社会を良くする力に育てていく。ぜひ、あなたも自分ごととしてMED Japan基金に参加してください。

 

【なぜクラウドファンディングなのか?】

クラウドファンディングは広く社会に事業の意義を問い、その価値と方向性を見定めることができます。わたしたちはMED Japan基金の事業をクラウドファンディングを通して、医療から社会の文脈に置く必要があると考えました。MEDは人々の「参加する」意識で支えられます。MED Japanの事業の真価を人々に問い、賛同する人たちに「参加する」意識を持ってもらう。その意識を具体的な行動にできるという理由で、わたしたちはクラウドファンディングの場を選ぶことにしました。

 

▼この基金で実現したいこと

MED Japan5つのプロジェクト

 

 

 1.  「+MED」

病院や施設、行政や自治体、企業や団体など、いろいろな組織とMEDが「+(プラス)」します。これまでとは異なる文脈や発想で、新たなMEDの場を社会に作り出していきます。

2.「MED@ポータル(ホームページプロジェクト)」

MEDをベースした情報発信のプラットフォームとなるホームページを新たに作成します。プレゼンテーションをさまざまな項目で検索できるプログラムや登壇したプレゼンターが主催・参加する勉強会情報、地方会の開催や自薦プレゼンター募集の案内など、MEDにつながる人たちが集う場を構築します。

3.「MED@地方開催」

2014年の仙台から始まった地方開催の動きを加速させていきます。MEDの場に集う人たちをネットワークで結び、そのつながりの中でMED地方会を開催する志を持つ人たちを人的・財政的に支援していきます。

4.「Meet MED(タウン・ミーティング)」

MEDを軸にした持続的な学びの場を作っていきます。登壇したプレゼンターが講師となり、登壇後の活動や新たな目標など、MEDアフターを語ってもらい、参加者との対話を通してお互いの学びを深めていきます。

5,「MED@ボランティア(テキスト化プロジェクト)」

MEDに登壇した200名のプレゼンターの動画をテキスト化します。1プレゼンター1名の専任制とし、ボランティアによるテキスト化を基本とします。受付は原則として先着順とし、近日中にホームページで詳細をアップします。 

 

▶︎リターンについて

MED Japan基金にご支援をいただいた方には以下のリターンをご用意しています。

 

5,000円:Thanks Card

10,000円:MED anniversary book

15,000円:MED2018特別招待券(10/14開催 日本科学未来館)
     +MED anniversary book

15,000円:MED anniversary book
     +MED anniversary book内氏名掲載

20,000円:MED2018特別招待券&懇親会特別招待券(10/14開催 日本科学未来館)
     +MED anniversary book

30,000円:MED2018特別招待券&懇親会特別招待券(10/14開催 日本科学未来館)
     +MED anniversary book
     +MED anniversary book内氏名掲載

30,000円:のぼり(単独)

45,000円:MED2018特別招待券&懇親会特別招待券(10/14開催 日本科学未来館)
     +MED anniversary book
     +MED anniversary book内氏名掲載
     +のぼり

200,000円:MED World(代表理事 秋山による1日の出張講演/交通費別途)

300,000円:MED 地方会開催支援
      (1〜2年の準備期間の後、あなたの街での地方会を完全サポート)

300,000円:MED2018 スポンサー権(10/14開催 日本科学未来館)

 

 

▶︎最後に

 

わたしたちはこれからの世界は「いのちの時代」になっていくと考えています。

いのちを問い、その問いから世界のあり方を考え、

平和で、誰もが幸福でいられる、持続可能な社会に変えていく時代です。

 

MED Japanはいのちを問う場を社会につくりだすことで、

生命への畏敬を呼び起こし、社会を良くすることにつなげていきます。

 

 

 

いのちを問い続けるすべての人に

超高齢社会の真のテーマは、いのちを問い続けることだと思います。

それは同時に、すべての人のテーマでもあるのです。

いのちを大切にする社会を実現させ、より良きものを後世に遺していきましょう。 

http://medpresen.com/

 

 

ご支援をよろしくお願いいたします。 

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください