毎日のごはんがおいしくてほっこりできれば、つぎの日も頑張ることができます。
そんなほっこりできるおうちごはんを渋谷のコワーキングスペースJELLYJELLYCAFEでだしたい。
■はじめまして。あさこ食堂という献立ブログを運営しています、
シラサカアサコです。
「ここで何かできないかな?」と話をはじめたのが2013年の1月。自分のお店を持つことは小さい頃からの夢でもありましたが正直、迷いました。飲食業に挑戦するには、まだまだ先だと思っていたので。
でも、うまく説明できないのですが、どうしても、やってみたいと思いました。わたしの大切な場所でもあるJELLYJELLYCAFEの空間で食堂をつくることができるのは、とてもしあわせなことですし、何より、ブログ「あさこ食堂」でやってきたことを、カフェという場所で表現してみたいという強い気持ちもありました。
■目指したのは、訪れた方が、
大事な何かを思い出せるような居心地のよい空間。
そんなカフェをイメージして店作りを考えています。リノベーションは、いしまるあきこさんにお願いしました。余白と余韻を感じてもらえる場所を目指して。そんな想いを、どこまで表現できるかわかりませんが、この場所で何かを感じてもらえたら、本当にうれしいです。
■現状、ガスがない...食器も調理器具も設備もない...
おいしいごはんを伝える環境がありません。
CAMPFIREで、JELLYJELLYCAFEを料理もだせるキッチン中心のコワーキングスペースへ
リノベーションするための費用を集めたいのです。
■そんなキッチン中心のコワーキングスペースがJELLYJELLYCAFEにできたら...
友人宅でホームパーティーをしているような感覚になれるスペース貸し・・・
気のあった仲間とゆっくりお茶会をしたり、料理教室やお菓子教室、ホームパーティの開催など。また、一日カフェ・一日バー・一日食堂などあなたが店長となり、1日だけの飲食店を疑似開店させることができ、将来飲食店を開店させたい方や、単純に飲食店をやってみたかったという方など幅広くご利用いただけるようになります。カフェ好き仲間による1日カフェ、限定居酒屋で楽しく開店、飲食店開店の練習としてテスト店舗などにも使えます。食を通じて、ハッピーになれるそんな空間をつくります。
■名前は、メニューのないちいさなちいさな食堂「あさこ食堂」といいます。
2013年夏ごろから週1~2回ペースで「お昼ごはん」「夜ごはん」をはじめます。
おいしそうだけではなくてなんだか「しあわせ」になれるようなごはんがわたしの理想のごはん。そんなごはんやお菓子を提供していきたいと思います。
■あさこ食堂の料理教室では...

コンセプトとは「おうちでできること」「誰でも楽しめること」
あなたにあった献立をおうちにつれてかえってください。
笑顔いっぱいの食卓、会話もおかずであること、うつわも料理をおいしくしてくれる、つくってるひとが楽しいと思うことがいちばん、おいしいごはんは、そんなたくさんの組み合わせでできているということや、簡単でアレンジ可能いつ食べても飽きないおうちごはんや大切な誰かにつくってあげたい焼き菓子のつくり方などを伝えていきたい。キッチン中心にみんなが集い、料理や会話を楽しむ場それがあさこ食堂の料理教室です。
■楽ちん楽しいごはん作りおいしいごはんの秘訣は“楽しむこと”
これ、わたしのモットーです。
料理を毎日まいにちつくる人も、ときどきつくる人も楽ちんで楽しく料理できるようになること、ごはんを食べて、つぎの日がんばろうという気持ちになることに、少しでも役にたてるスペースができたらうれしいです。もちろん、今までどおりのコワーキグスペースやボードゲームカフェとしても運営いたします。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
コメント
もっと見る