今回の商品「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」は、既存の弊社製品「EDGBLACK Knife Sharpener」にて頂いた皆様からのお声を基に改良を施したモデルです。


「EDGBLACK Knife Sharpener」を支援ご購入いただいた皆様からは、

・「理想の角度で刃がつき、素材が気持ち良いほどきれいに切れるようになりました。砥ぐ必要もないのに、砥ぎたくなります。」

・「角度調整が磁石で固定されていてローラーを転がすだけなので初心者でも簡単です。」

といった沢山の大変嬉しいお声をいただくことができました。

しかし一方で、一部のお声に対し、私は「EDGBLACK Knife Sharpener」ではニーズに応えきれないという歯がゆい思いをしてまいりました。

そこで「EDGBLACK Knife Sharpener」に対していただいたお声をメーカーにフィードバックし、どんな刃付け角度でも包丁が正確に砥げるよう試行錯誤を重ねて完成したのが、片刃包丁などあらゆる刃付け角度に対応可能な包丁砥ぎ器「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」です!


もしも高さが足りない場合は、まな板など平らな板をローラーの下に敷いて高さを嵩増しすることもできます。

この少しの調整のみで、愛用の包丁・ナイフを自分好みの刃付け角度に正確に砥ぎあげることが可能となります。



紙の試し切りもこの通り刃が上手く紙に入っていかず、刃先が丸まっている可能性が高い状態です。

紙の試し切りもこの通り、スパッと一刀両断できるほどに刃が復活しました。

EDGBLACK Knife Sharpener Flexで砥ぐことで、この通り気持ちよく切れるようになりました!

以前「EDGBLACK Knife Sharpener」で砥いだ両刃の洋包丁も切れ味の悪化を感じていたため、再度砥ぎ直し試し切りを行ったところ、切れ味がしっかりと回復しました。

透き通るような薄切りも可能です。


内容物

・ローラー
 ‐縦4.5cm×横8.2cm×高さ7.8cm
 ‐重量:244g
 ‐材質:アルミニウム合金

・ベース
 ‐縦8.4cm×横9.0cm×高さ3.0cm
 ‐重量:226g
 ‐材質:アルミニウム合金

・付け替え用砥石
 ‐#400 ダイヤモンド砥石(荒砥用)
 ‐#800 ダイヤモンド砥石(中砥用)
 ‐#1000 セラミック砥石(仕上げ砥用)

・EDGBLACK Knife Sharpener Flex専用箱


Q:片刃の包丁は研げますか?
A:はい、砥げます。片刃の包丁以外にも、両刃の包丁・アウトドアナイフなど、多才な刃物を研ぐことが可能です。

Q:ハサミは研げますか?
A:お持ちのハサミのサイズや取り外し可能かどうかなどによって砥げるものと砥げないものがございます。実際にお試しいただいて、難しい場合は怪我をする可能性もございますので無理に砥ぐことはお控えください。

Q:左利きですが使えますか?
A:EDGBLACK Knife Sharpener Flexは左利きの方も、問題なくお使い頂けます。

Q:水洗いできますか?
A:水洗いはできません。

Q:ローラーやベースはどのようにお手入れすれば良いですか?
A:軽く湿らせた布などで拭くと、清潔を保つことが出来ます。

Q:砥石はどのようにお手入れすれば良いですか?
A:ダイヤモンド・セラミック砥石は、使用経過に伴い砥面に汚れが付着します。定期的に消しゴムで砥面を擦ると汚れが消しカスと共にとれ、清潔を保つことが出来ます。またセラミック砥石は、使用経過に伴い砥面が平面でなくなってくるため、その際はダイヤモンド砥石とセラミック砥石を擦り合わせることで平面に戻すことが出来ます。

Q:カラーは他にもありますか?
A:カラーは1種類のみとなります。

Q:包丁の材質に関係なく使用できますか?
A:鋼・ステンレス・セラミック等、包丁の材質によって砥げないものはございません。これは非常に硬度の高いダイヤモンド砥石とセラミック砥石を使用しているためです。ただし、磁性のない包丁(ニッケルを多く含むステンレス包丁やセラミック包丁など、磁石にくっつかないタイプ)は、ベースで固定することができないため、砥ぎにくくなっています。これはベースに搭載されたネオジム磁石で包丁を固定する設計によるためです。またセラミック包丁は、材質の性質上、砥ぐ際に欠けやすいため、砥ぎ角度を緩くし、慎重に扱う必要があります。尚、上記の通りセラミック包丁はベースに固定できない可能性が高いのでご注意ください。以上のことから、ご自身の包丁が磁性を持つかどうかをご確認いただき、それに応じてご支援を検討くださいますようお願いいたします。

Q:砥石は消耗しますか?
A:消耗しますが、その度合いは非常に少ないです。ダイヤモンド砥石は硬度が非常に高く、ご家庭使用であれば何年もお使いいただけます。セラミック砥石もダイヤモンド砥石に次ぐ硬度を持ち、主にバリ取りに使用されるため、こちらも長期間ご利用いただけます。

Q:ローラー・ベース・付け替え用砥石の個別販売はできませんか?
A:今回のプロジェクトでは、個別販売は行わない予定となっております。しかし、今後一般販売を行う際は個別販売も検討してまいりたいと考えております。

Q:返品・返金等は可能ですか?
A:初期不良の場合は、新しいものに交換対応をいたします。尚、ユーザーの使用未熟による払い戻しは受けておりません。使用感等に関する返品・返金もお受けいたしかねます。商品到着時の商品パッケージの汚れ、お客様自身による商品の破損に関しましては保証対象外となりますのでご了承ください。



私たちは中国広東省に拠点を置く、研究開発・生産・販売を統合した砥石と包丁砥ぎ製品の専門メーカーです。

これまで同社は、研磨材およびキッチンシャープナー、電動シャープナー、アウトドアシャープナー、砥石などの一連のナイフ研磨ツールでユニークな製品を開発し、様々なユーザーのニーズを満たしてきました。

この度、前回の「EDGBLACK Knife Sharpener」に続き、ご家庭・プロの調理場でもプロフェッショナル級の切れ味を実現し、片刃和包丁にも対応した新製品「EDGBLACK Knife Sharpener Flex(エッジブラック ナイフシャープナー フレックス)」を開発いたしました。

日本の皆様の、各種ナイフのお手入れクオリティを向上させる一助となることを心より願っています。


「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」の日本総代理店及び本プロジェクト実行者、サカイ販促サポートの酒井と申します。
「国内外の革新的で魅力的な商品を市場へ広め、豊かな社会の実現に貢献する」ことを事業理念として、皆様に未だ市場に出ていない素晴らしいメーカー製品を届けたいという思いで活動しております。

私は料理が好きでよく包丁を使います。お手入れについては、砥石は技術的に難しいため、シャープナーを使っていました。
しかしすぐに切れ味が落ちてしまうし、砥石は難しくて手が出せないし、何か他に効果的な方法はないかと探し求めていました。
そんな時に出会ったのが前回プロジェクトを行った「EDGBLACK Knife Sharpener」です。

「EDGBLACK Knife Sharpener」は使ってみると驚くほど簡単に包丁を研げて切れ味も新品時のようになり、非常に感動しました。
しかも切れ味は長持ち、また砥ぎ角度を4パターン変えられるので様々な包丁・ナイフに対応が可能な画期的な商品です。
しかし、この商品は両刃の包丁のみを対象としている商品であったため、実は一部のご支援者様やご関心をいただいた方から「片刃の和包丁が砥げる商品を開発してほしい」というお声を沢山いただいておりました。
そのお声に対して、私は現状はベースの角度を調節するしかないという回答しかできず、歯がゆい思いをしてまいりました。

そこでメーカーへフィードバックを行い試行錯誤を重ねて完成したのが、片刃包丁の刃付け角度にも対応可能な包丁砥ぎ器「EDGBLACK Knife Sharpener Flex」です!
因みに、角度を柔軟に変更できることから「Flex」という名称をプラスしました。
本商品は前回とは違い、角度を調整するという一工程は増えてしまいますが、基本的な機能は変わりなく、「EDGBLACK Knife Sharpener」と同じように簡単にプロ級の仕上がりの切れ味を実現することが出来ます!

本商品への思い入れが多く長文となってしまいましたが、私と同じように包丁・ナイフのお手入れ悩んでいる皆様、また包丁のお手入れが欠かせないプロの料理人の皆様、片刃包丁を砥ぎたい皆様にも、ぜひ効果を実感いただけますと幸いです!

ご支援ご検討の程、何卒よろしくお願いいたします!!^^


・プロジェクトの属性:輸入商品
・代理店によるサポート:代理店による日本語カスタマー対応
・プロジェクト実行者(国) :日本
・製品者(国) :中国
・製造者(国) :中国

※ご支援の数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。
※開発中の製品につきましては、デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます。
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。尚、一般販売は2024年12月頃を予定しております。
※リターンの配送が完了するまでサカイ販促プロモーションはEDGBLACK Knife Sharpener Flexの日本における独占販売権を有する正規代理店です。並行輸入品が発生する可能性がございますが、並行輸入品には正規代理店による製品保証を受けることができません。また、正規代理店を通じて購入することで、日本国内での流通に必要な各種認証の取得や、関税の適切な処理が担保されます。
※一部国内に類似商品が出回っている場合がございます。防ぐことができない可能性がある点、ご了承願います。弊社では他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんのでご了承ください。
※ユーザーの使用未熟による払い戻しは受けておりません。
※使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※商品到着時の商品パッケージの汚れ、お客様自身による商品の破損に関しましては保証対象外となりますのでご了承ください。
※柔らかい木材の机上など傷のつきやすい場所で作業をすると、ローラー下部の回転ボールでローラーを動かした箇所に傷のできる可能性がございます。そのため、傷のつかない・つきにくい箇所で作業されることを推奨します。本製品により損傷した物品については保証致しかねますのでご注意ください。
※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。クラウドファンディングサービスの性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。

クラウドファンディングサービスの性質上、以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承いただいた上で応援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

以上、心を込めて対応してまいりますので応援よろしくお願い申し上げます。


●販売事業者名: 酒井 拓未
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:酒井 拓未
●事業者の住所/所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
●事業者の連絡先:Tel:050-6862-8653 / Mail:info@sakai-ps.com
●リターン価格:各リターン記載の通り *商品内容についてはリターン欄記載の通り
※リターン価格とは別にCAMPFIRE(machi-ya)のシステム利用料として1支援毎に支援金額1万円未満の場合は250円(税込)/ 1万円以上の場合は支援額の2.5%(税込)が支援者様の負担となります。
※上記システム利用料はCAMPFIREが受け取るもので、当社が受領するものではございません。
●送料:送料込み
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●支払い方法:CAMPFIREの決済手段に準ずる (詳細はこちら)
●支払い時期:当プロジェクトは「All-in型」の為、目標達成の如何に問わず、ご契約が成立しリターンをお届けします。その為、お申込みと同時にご利用の決済方法に準じてご請求となります。
●引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、開発・生産状況によって遅れが生じる場合がありますのでその際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡します。
●キャンセル・返品: 当プロジェクトは「All-in型」の為、お申込み完了をもって契約が成立いたします。その為、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください