自己紹介

 石垣島出身の竹内です。5人兄弟の3番目に生まれた次女です。

 おじいは、昔、大工として働いていました。(1級建築士) 畑の小屋は、おじいが自分1人で建てたものです。 船舶免許も持っており、子どもの頃には船に乗って海釣りに連れて行ってもらいました。何でもできるおじいです。

 おばあは、料理が得意で、昔に宿をやっていた時にお客さんに美味しい食事を提供していました。マグロの漬け寿司や、サーターアンダギーが特に美味しいです!愛嬌があり、可愛らしいおばあです。昔はバレーボールをやっていて、小学校で教えていたこともあるとか…?!

 孫の私が言うのもなんですが、すごい夫婦です。。

 竹内家では両親と兄が中心で学童を経営しております。おじいおばあも一緒に手伝ってくれています。


このプロジェクトで実現したいこと

 おじいおばあの畑を再生させたい!

 せっかくならば学童の子どもたちがのびのび活動できる場所にしたい!

 島に恩返しがしたい!


プロジェクト立ち上げの背景

 おじいとおばあの畑を引き継ぐこととなり、家庭菜園程度に野菜を育てられたらなぁと考えていました。

 家族で話しているうちに、せっかくならば学童の子どもたちが活動できる場所にできないか?となり、

 ひまわり畑にして収穫の時に迷路を作ったり

 とうもろこしを植えて育てて農業体験をしたり

 色々な野菜を育て、それを食べることで命に感謝したり

 など、様々な活動ができるのではと考えました。おじいおばあが残してくれた場所を大切に使いたいと思っています。

 

現在の準備状況

  草刈りや小屋の片付けを少しずつ行っています。おじいおばあと私で行っているため、どうしても時間がかかってしまいますが、着実に進めています。


リターンについて
 サーターアンダギー

 *1袋5個入り

 …原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。


スケジュール

4月 草刈り、片付け
5月 耕す、植える
6月  クラウドファンディング終了
7月  リターン発送


資金の使い道

不用品撤去代 20万円

機材購入 耕運機 50万円

     一輪車 1万円

     鎌、鍬など 1万円

農協に依頼して畑を耕す 3万円

ひまわりの種 5千円

とうもろこしの苗 5千円

その他の野菜の種、苗 1万円

配線整備 2万円

塗料 1万円

ガス点検、整備 2万円

床、壁、屋根などの資材 10万円

水道 2万円(年間)

電気 2万円(年間)

清掃 2万円

その他予備費 2万円

100万円


手数料(17%+税) 17万円+10万円

リターン配送料 52万5千円

  (1人当たり3,000円の支援金→配送料1,500円として、350名の方にご支援いただいた場合)


合計 1,795,000円


最後に

 長らく地元を離れていたため、今回、帰郷して何かできないか、と考えていました。

 おじいおばあ、家族にはとても世話になり、そのおかげで高校・大学・社会人と自由に動き回って学び働くことができました。その恩返しがしたい、と強く思っています。

 現実的に1人ではなかなか難しく、今回、資金を調達するために、お声かけさせていただくことを決めました。

 お力添えをいただけると幸いです!がんばりますので、よろしくお願いいたします!

  • 2024/06/18 19:06

    みなさま、本日(6月18日)をもってクラウドファンディングは終了となります。たくさん応援していただき、本当にありがとうございました。1.支援金について今回の期間(5月5日〜6月18日)で集まった支援額は、以下の通りです。目標支援額…1,795,000円達成額…114,000円今回はAll or...

  • 2024/06/13 10:48

    晴れています!クラウドファンディング残り5日となりました。応援&拡散よろしくお願いします^_^

  • 2024/06/07 22:37

    ゴミ出しが完了したため、続けて草刈りを行いたいと思います。草が伸びすぎて電動式の草刈機では間に合わず(回転する刃に草を巻き込んでしまい、機会が止まってしまう…!)、ガソリン式のものを手に入れるか、手作業で行う予定です。引き続き応援よろしくお願いします!写真の花は小屋の玄関横に咲いている名前の分...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください