![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/30366/59225f66-f7f0-42ae-8891-0a040a7c911a.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
昨日、当プロジェクトで企画された「見て、触れて、食べてもらえる作品展in東京」が古民家asagoroさんにて開催されました!!
(トップ画像は「当日スタッフとして手伝える権利」というむちゃくちゃ理不尽なリターンに参加してくださった神様のような方々との記念撮影です。本当にありがとうございましたm(_ _)m)
東京食事会の報告として感じたことを「ぼり」目線でお伝えさせて頂きます!
ユキガオさんのイベントレポはコチラ!!!
【店を持たない板前×陶芸作家】見て・触れて・食べてもらえる展示会in東京を開催しました!
それぞれ色々感じてたんだなーって実感します笑
今回のイベントでは、ただ食事を食べてもらうのではなく、「想い出に残る食事会」にしていただくために、「参加型食事会」の形を取らせて頂きました。
参加型の食事会
ぼくたちがみなさんに参加して頂く為に用意したのは次の2つ
■調理体験
■盛り付け体験
ただ出される食事を待っているのではなく、自分で作って、自分の一皿を自分で完成させるという試みでした。
調理体験
東京食事会では協力スタッフの方が多かったことと、調理経験者の方が多かったことで、3種類の調理体験を用意することができました。
■お刺身(魚を捌く、お刺身を切る)
■てんぷら
■だしまきたまご
普段当たり前に口にしている料理はどんな風に作られているのかを体験して頂きました。
調理体験に参加してくださっていたみなさんの表情は至って真剣。
楽しみながらも「何かを作り出すこと」は、経験の有無に関わらず、その一瞬は緊張するし、集中できるものなのだと実感しました。
盛り付け体験
こちらは食事会参加者の方全員に挑戦して頂きました。
会場には一つ一つ形や柄の違うユキガオさんの器を並べ、来場された方に選んでいただくことからスタート。
ただ、オードブルとして盛り付けるだけではなく、装飾品の飾り付けも行なってもらい、和食の盛り付けに関する豆知識なんかもちょろっとお伝えした上で。
ただ、思い思いの盛り付けでいいので、みなさんの好きなように盛り付けて頂き、写真に収めて頂きました。
こちらはぼくの盛り付け。
当日の様子は各SNSにて「#(ハッシュタグ)ぼりガオ」でご覧になることができます!
みなさん、思い思いに盛り付けた料理や、当日の風景をUPしてくださっています。
ぜひぜひご覧ください!!
器の展示会中の「まかないタイム」
食事会後に開催された「器展示会」では、ユキガオさんの陶器が展示されました。
ぼくは控えめに言ってもセンスが「無」なので、ユキガオさんの「イメージを形にする力」に圧倒されました。
壊してしまいそうで、怖くて触ることさえできませんでした笑
まかないタイムでは、当日スタッフとして参加してくださった皆様にぼくから「まかない」を。
「これを楽しみにしていた!」と言って頂けるのはとても嬉しかったし(ちょっと緊張しましたが)、まかない中に「飲食あるあるトーク」も展開され、ぼくにとっても「憩いの時間」となりました。
個人では成り立たなかった「想い出」
昨日行ったイベントは、普段ぼくが仕事でやっている「出張調理」とはぜんぜん違って、スタッフの方も含めて、多くの方と「共に作り上げること」が一番の目的でした。
料理で参加型のイベントはぼく自身はじめてのことだったので、訳のわからないことだらけ。
問題は多発しまくりました笑
その中でも当日スタッフのみなさんや、参加者の方々がいつのまにか自分で行動し、問題を解決してくださっていて、ぼくには見えていないところで発生したことにも対応してくださっていました。
大前提、ぼくとユキガオさんで企画したイベントなので、練りこみが足りなかった事は本当に申し訳なかったと反省しております。すぐに反省点を洗い出しました。
ただ、そもそも皆様からの支援で開催できたプロジェクトなのに、さらにイベントにお力添えを頂けたのが、本当に嬉しくてたまりません。
もし、全ての作業をぼくとユキガオさんの手だけで行っていれば、自分たちの許容範囲内で段取りを組むことになるので、イメージの範囲内の食事会しか実現しませんでした。
それを皆様にお力添えを頂き、「個人では実現できないこと」が形になったのがこの食事会。
スタッフの方や参加者の方、もちろんユキガオさんがいなければこの「想い出」ができなかったと実感しています。
黙々と自分たちだけで仕事をするよりずっとずっと楽しかった。なにより、ぼくにとって「想い出に残る食事会」となりました。
東京食事会に関わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました!!!
今週末は名古屋へ!
名古屋食事会の料理は、ぼくが共同主催しているオンライン料理サロン「らくっきんぐ」のフレンチ講師「がっきー」さんとコラボしての食事会になります!
東京とはまた違った食事会になるので、名古屋の皆様、ぜひぜひ楽しみにしててくださいね~!!!
当日イベントスタッフをしてくださった「六角さん」がイベントレポの記事をアップしてくださいました!!
【店を持たない板前×陶芸作家】見て・触れて・食べてもらえる展示会にスタッフとして参加してきたレポート!
ほんと、めちゃくちゃ嬉しいことを書いてくださっています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ありがとうございます!!