2025年は、今まで支えて頂いたお客様への「お礼」から始まりたいと思います。でも、美味しい鮨をとても安くお腹いっぱい食べてもらうことしか思いつきません。赤字覚悟...
【岩手県宮古市】静御前終焉の地として有名な鈴ヶ神社は、源義経の妻で静御前様を祭っている日本最北端の神社です。800年以上大切に守られてきた神社です。場所は切り立...
愛媛の神社の話…昭和53年1月社務所新築発会式を行うも4日後に心なき者の放火で御本殿全焼。5年後復興するも社務所新築は先送りとなりました。平成29年御鎮座130...
日本の建國神話『古事記』が献上された記念日に、古事記編纂1,310年奉祝として「古事記献上祭」を復興し、編纂者の太安萬侶公を祀る奈良「多坐彌志理多神社(通称:多...
令和3年8月の豪雨にて、長崎県雲仙市は土砂災害に遭いました。 雲仙地獄横にある温泉神社は鳥居・狛犬・灯篭・石垣までもが流され、トイレや建物も大量の土石流で壊れ...
浦嶋太郎のモデルとなった浦嶋子祀った京都伊根町にある神社です。当地域における浦嶋伝説は人口減少著しい伊根町にとっても貴重な観光資源でもあります。どうか皆さんのお...
若泉稲荷神社拝殿の瓦が地震で緩み、雨漏りが発生。十年たって天井が歪んできたため発覚。葺き替え工事が必要なのですが資金不足のため募集します。前回の募集では不足の...
鹿児島県薩摩地方で発生した令和3年7月豪雨では、さつま町永野に鎮座する南方神社も被災しました。水害で神社参道の一部が崩落しかねない状況で、参拝に訪れてくださる方...