学問の神様「菅原道真公」を祀る太宰府天満宮は有名だが、実は大宰府にたどり着く前に大分県中津市犬丸の地に上陸し、長期滞在。この地に、菅公を祀った犬丸天満宮が創建さ...
お正月には毎年約150万人が訪れる愛知県・豊川稲荷。しかし新型コロナウイルスの影響で大打撃を受け、参拝客は126万人減。豊川市の経済は大ダメージを受けています。...
樹齢400年の大銀杏が根のついたまま、東日本大震災復興祈念、災厄除けのための十一面観音像に生まれ変わります。 観音さまの開眼と御堂の落慶法要を地域の子ども...
八浜八幡宮拝殿はシロアリなどによる傷みが酷く、基礎柱が朽ち、柱や屋根瓦、床等の使用に耐えなくなってまいりました。この度修築を行うこととなりました。氏子、出氏子崇...
2020年11月。400年以上の歴史を誇る「貴布禰神社」が不本意な「放火」により本殿が焼失してしまいました。京都の総本宮である貴船神社より御分霊を頂いた福岡県北...
当山所有の地蔵曼荼羅は室町時代に作られたとされ、六臂(六本の腕)のお地蔵様を中心に、周囲に約1万2千体の小さいなお地蔵様が描かれたかなり異色な日本で唯一の曼荼羅...
さまざまなことが変わりつつある世界で、新型コロナウイルス罹患者回復、社会平穏回復、疫病退散等をともに祈りましょう! 今回のプロジェクトはそのきっかけになればと...
さまざまなことが変わりつつある世界で、新型コロナウイルス罹患者回復、社会平穏回復、疫病退散等をともに祈りましょう! 今回のプロジェクトはそのきっかけになればと...
この度は、プロジェクトをご覧頂きまして誠に有難うございます。令和2年9月7日台風10号により、対馬のシンボルの一つとして親しまれてきた和多都美神社の"平成の大鳥...
牛頭天王様は疫病や除災へのとても強いお力を持った仏様です。本年の世界におけるコロナ被害を抑えるべく当山では薬師如来様の権現として薬師堂の前にお招きいたしました。...
熊野の筆づくり文化と密接に関わる榊山神社。これまで小さな修繕を重ねてきましたが、老朽化が進み大規模な修繕が急務です。この挑戦が成功したら、広島県の重要文化財に申...
弊社は、2003年から米国、主にハワイに在ります日本のお寺を修復しており、コロナ禍でお寺だけで無く、弊社も疲弊して今まで日本の伝統工芸を海外に伝承して来た事が苦...
滋賀県長浜市にある安念寺は村人たちだけで拝観者の対応や観音さんたちをお守りさせていただいています。今、長年村をお守りくださっている「いも観音」さんのお住まいをな...
山口県防府市にございます周防国分寺で開催予定の国分寺まつりについて、昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止を決断致しました。しかし、楽しみにして下さる方...
山口県防府市にございます周防国分寺で開催予定の国分寺まつりについて、昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止を決断致しました。しかし、楽しみにして下さる方...
関清水社はかつて美しい湧水のある井戸として、ご神水をいただく多くの参拝者が訪れていました。しかし環境の変化とともにその湧水は枯れ、今では水の無い状態となっていま...
御茶処川根本町久野脇と三ツ間集落を見守る佐澤薬師堂。御本尊は美男で、良縁が叶う縁結びの「妻薬師」の愛称で親まれ、全国から参拝者が来堂します。2020(庚子)年、...
気管虚脱で呼吸困難を起こしているポメラニアン【こつぶ】の手術(PLLP法)費用の援助をお願い致します。気管虚脱は、空気の通り道である気管が途中で潰れてしまい、呼...
新型コロナウイルスの影響で、高野山も街にまったく人影がなくなり、宿坊、商店も営業自粛が相次ぎ、来山者数は95%減少し未曽有の危機に瀕しております。しかしながら高...
新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていく夏祭りの中で、愛染まつりは「負けへんで!」の気持ちで、オンライン愛染まつりを開催します!お家にいながら参加できる...