「障害があっても、自分の可能性を信じられる社会」をつくり、障害者の新しい働き方を提案する会社UNROOFを立ち上げました。最初のトライは「革職人」。ブランドオー...
「死刑とはいったい何なのか?」それを問い直すマンガを世に出したいのです。原作は森達也、作画は伊原達矢、作品の制作は竹熊健太郎と電脳マヴォが全面的にサポートします。
今日も、誰かの緊急事態。でも、東京には「傘」がない。世代、国籍、SOGI……あらゆる分断を越えて、誰も路頭に迷わせない東京をつくるため、8団体協働で緊急一時宿泊...
2月17日(日)「県民投票音楽祭」というイベントを開催します。「乗り越える」をテーマに、ミュージシャン&DJによるライブや、トークセッションなどの企画を沖縄県...
世界で「#MeToo」のムーブメントが起きて1年。日本では、日々、職場で、学校で、セクハラやパワハラなどのハラスメントが起き、被害を受けても声をあげられない人た...
「脚を長くみせたい」「お尻にボリュームが欲しい」「ふんわりキュートな雰囲気になりたい」そんな願いを叶えてくれる、魔法のようなパニートを開発しました!
【ネクストゴール挑戦中!】多くのご支援を頂き、こども六法の定価を1200円に抑えられる見込みです。しかし、教科書の相場は無償から500円程度、教材としても使われ...
西日本豪雨で被災した楽器を無償で修理するプロジェクトチーム【楽器なおし隊】 楽器なおし隊の活動が維持できるよう、ご支援いただければと存じます。
2018年6月30日、みなさまのご支援を受けた観測ロケットMOMO2号機は打上げ直後に落下、炎上いたしました。私たちは原因究明と同時に、次のMOMO3号機の開発...
岩手県八幡平市というど田舎で子ども向けプログラミング教室の開校を目指しています「アクセルキャンプ」です。 昨年は6回計30名のお子さんにプログラミングを無料体...