創業1871年の造り酒屋。
岩手県奥州市水沢地区は900年の歴史を持つ南部鉄器の産地です。この地で文化を営む鋳物職人のそばには、半世紀つづくスナック喫茶がありました。未来の南部鉄器の魅力普...
東北の復興を目指しスタートした「テロワージュ東北」は、“究極のマリアージュは産地にあり”をコンセプトに東北各地で複数のイベントを実施し、美味しい食を生産者のスト...
この2年間、飲食業はコロナ禍により大打撃を受けています。多分に漏れず私たちも同様で、運営店舗をできる限り維持しつつも方向転換を考えざるを得ない状況です。今回のプ...
近い将来、魚が食べられなくなるかもしれない? そんなミライを「美味しく、楽しく、解決。」。 魚食屋『サカナノミライ』が2022年春頃オープンします。 みな...
高級酒に使用する酒米の王様「山田錦」で純米酒を醸します。コロナの影響で日本酒販売量が激減する中、手にとりやすいお酒を造り、従来の酒米消費量を維持することで、京都...
東北の魅力を伝えるために筑波大学の学生が毎年開催していた「食と酒 東北祭り」が今年度は開催中止に。そこで、今年度は「withコロナ」を掲げたイベントの開催等、新...
東日本大震災の津波被害や原発事故による風評被害、そして今年は貝毒にコロナ禍と、苦難の絶えない「ほや」ですが、宮城が誇る唯一無二の海の宝。鮮度や食べ方次第で多様な...
「食×人×風景×文化」をキーワードに、ワイン会やツアーを行い、東北の魅力を発信してきた「テロワージュ東北」プロジェクト。今新たなステージとして、本格的な厨房設備...
着る人の幸せを願って仕立てられた着物が全国の箪笥に眠っています。私たちWATALISは、全国から寄せられる着物たちを丁寧な手仕事で巾着袋や名刺入れ・ぬいぐるみ等...
【全蔵めぐり】平成の30年間で静かに消えた酒蔵は、800 を超えます。このまま僕らの世代で減らし続けて良いものか。時代が変わるいまだからこそ、現存する約1500...