ラオスの歴史後半になります!
フランス領インドシナ連邦の一つとして、フランスの植民地支配を受けていたラオス。
第二次世界大戦中に日本軍が侵攻したことで一度独立を声明したが、日本軍が撤退するとただちにフランス軍が再植民地化されました。
その時民族自決を目指す「自由ラオス」(ラオ=イッサラ)が結成されました。
ビエンチャンで樹立した臨時政府を弾圧されたが、彼らはタイに移って亡命政府となります。
対してフランスはルアンプラバンの王家を国王とするラオス王国に自治を与え、フランスとの協同国とし、ラオ=イッサラに対抗させました。
ラオ=イッサラはフランスから独立のため、「ラオス愛国戦線」と改称、戦闘部隊「パテト=ラオ」が作られました。
そのころ隣のベトナムとフランスが戦っており、ホー=チ=ミンに率いられたベトナムが優位になり、最後はディエンビエンフーの戦いでフランスが敗れました。その背景には、隣接するラオス北部をパテト=ラオが抑え、ベトナム軍の行動を支援したとされてます。
1954年にはジュネーヴ休戦協定に調印し、フランスのインドシナ支配は終わり、協定の内容からラオスの独立と中立を認めているが、アメリカは協定を無視。
東南アジア条約機構(SEATO)を発足させてラオスにも軍事介入し、ラオス王国政府軍を支援し、パテト=ラオの壊滅を図りました。
SEATOの首脳会議の様子
アメリカはパテト=ラオによる南べトナム解放民族戦線の支援を遮断する目的で、1971年ラオスに侵攻。
しかし鎮圧できず、逆に反米独立意識が高まり、1973年、ラオス政府とパテト=ラオの間で、臨時民族連合政府樹立の合意が成立、平和議定書が締結されました。パテト=ラオは首都ビエンチャンに10年ぶりに入り、1974年にはラオス民族連合政府が成立し内戦が終わりました。
事態が落ち着いたのは1975年、パテト=ラオがアメリカ支援の王国政府に勝利を収め、非軍事で政権が移譲。現在のラオス人民民主共和国が樹立され今のラオスに至る。
ラオスの国旗、赤は独立に流れた血、青は恵みのメコン川、白は月で共産主義を意味する
今では東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。
情報弱者を作らないために、今回図書館を作る意味もあります。
ぜひ今後の活動もご期待を!(^^)!