Googleローカルガイド。前回触れたこれは、先月集中的にやった。 町に情報のピンを埋めてくような作業で、地味で骨が折れるが、トラップ造りがすきな俺にはわりと向いてるのかもしれない。ポスト数が50を超えたところで、アカウントのサムネイルになんか星みたいのがついた。発信する情報の信用性や露出度がちょっと高まるらしい。イイぞ♠︎ 余談だがこの仕組みで、ストリートアートやるのも愉しいかなと思った。まぁ、暇を作れてからだろーけど。。 地図は店で配りはじめたほかは、まだ下地づくり。掲載店舗100店くらいに、地図そのものに地図制作の意図とビジョンを綴った簡単な手紙を添えて、送ったり手渡しに伺ったりしている。面白い地図をつくるため、各店舗の承諾を事前に得るようなことはしていない。だから完成したこの地図を確認してもらうのが、地図制作者としては実質的に最初のコンタクト。手渡しに行った先では概ね好感触で、目を見て感謝されるコトすらあった。そんな寛大さと理解力に向きあうと、ただただありがたいなと思う。 訪問先では並行して、さらに写真も撮りためている。これらは、GoogleローカルガイドやInstagramのTOKYOeastside等の素材になる。町のクールなイメージをテキストや画像、映像、イベントなど様々な切り口で撒き散らしていくコトが肝要。やれるコトは多い。 あと訪ねられていないエリアは、東陽町と森下と、門前仲町の一部くらい。それが済んだらいよいよ、地図の一般の人々への拡散にもちからを入れられるようになるだろう。 クラウドファンディングのリターンは、トートバッグは完成したから、あとTシャツとステッカーかな。告知した配布予定月は2月だが、それより先にやれたらなお良しだ。 以上4つの作業軸から回想した、 #東京EASTSIDE マップ拡散プロジェクトの進捗状況なり。年末の店の慌ただしさも重なって、なかなかレポート出来なかったなー。。これでひと安心。 これからも着々と。 MUЯ
とある住所録を作ってる。それに並行して、Googleマップもいじってる。 ぉぉぉぉぉお…、すっごい地味だ、この作業。。 けどこの地域の情報と写真を重点的にウェブにもばらまいとくコトが、今後効いてくるはず。 使ってるサービスはローカルガイドってやつ。コメントには #東京EASTSIDE のタグも付けてる、なんとなく…。 この作業、もし興味あれば江東区在住在勤のみんなにもぜひやってみてほしい。ウェブ上の #東京EASTSIDE マップをみんなで編集してくよーなイメージだ。 あ、まだちゃんと告知打ったわけじゃないけど、今週から地図の現物もすでに配りはじめてるよー。店に来てくれたら渡すから、興味ある人は声かけてね! MUЯ
遂に来た。 今日届いた。いよいよこれを活かして、いろんな作戦を実行することが出来るな…。 まずは声明文でご挨拶。 できるだけ深いとこから大きなうねりを起こしたい。 MUЯ
入稿が完了した。あとは刷り上がってくるのを待つ。12/4-5くらいになりそうだ。 もう年末だから、今日も店にいた。夕方から冷たい雨が降りだして客足はいまいちだったけど、その分この地図の作業には没頭できた。ギャラリーが移転したとか気になる新しいラーメン屋はやはり美味そうだとか、ネタはぎりぎりまで更新される。町は生きてるな。 デザインも修正が必要な個所があった。 あぶない。 これ気づかずに何千部も刷り上がってきてたら、使えはするけど俺の気分ががっかりだ。よかった。 さー、あの手この手をつみあげよう。待ってる間も。 店はもう年内無休でいくよー。いつでも来てね♠︎MUЯ
こないだ書いたinstagramのアカウントの投稿用に、これまでに撮りためた写真フォルダをあさってた。これは門前仲町の富岡八幡宮で撮った1枚。 あれ..........................................................!? そっか。 今までまるで意識してなかったけど、この銅像の彼、地図の神様みたいな人だ。"近代日本地図の祖"と称される伊能忠敬。ちょっと調べてみたら、彼は深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住み、測量旅行出発にあたっては必ず富岡八幡宮を参拝していたらしい。 ほーーーー。。。 地図づくりをするいま、急に縁を感じちゃうな。今度いったら手を合わせてみよう。MUЯ