![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/70312/cb8b7501060a0e5f1d8a977546082b677_19086852_190102_0254.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは。山口県周防大島で活動する島おこし団体「MAHALO」です。昨年、十月末に立ち上げた団体で、この度の野外映画祭が初めての大きなプロジェクトとなります。今後の予定、・民泊事業・教育委員会も絶句、高校生に刺激を与える取り組み・周防大島の不便なアクセスを改善する取り組み・情報メディア・若者のマッチングコミュニティなど色々水面下で進めておりますが、まだ内緒です。。話は逸れましたが、とにかく今回の映画祭を成功させて、そこで上がる利益から次の事業の資金にしたいと考えております。さて今回の本題は、以前ブログで告知していた、プレ映画上映の報告。本番は3月2日、3日で開催し、目標来場者数は二日間で500人です。ぶっつけ本番はいくら勢いだけの僕らでもできないので実験的にプレを行なってみました。主な目的は、「アンケートをとること」と「本番の動きの把握」。で、先月28日に行ったプレ映画上映どうなったと思います、、、?片添が浜オートキャンプ場で行われたプレ映画上映は、、、、、、、、無事成功しました〜〜〜(パチパチパチパチ)当初は、10ー20人くらい集めてアンケートとれたらいいねと、言っていたのですが、なんとプレでは30名を超える方々が見に来てくれました。遠いところはなんと広島県から、、、、!!成功したのは、メンバーの頑張りと、来てくださった友人たち宣伝や設営、助言などで協力してくださった先輩方のおかげです。ありがとうございました。以下、活動中の写真です。前日の朝っぱらから、キャンプ場に集合してベンチを作るため、木を切ったりドリンクカウンターの設置をどうしようか考えて見たり、コンパネを頑張って繋げて見ました。裏はこんな感じ。表面を白いペンキで塗っておったてたら完成!!油性ペンキなので、まあとれないとれない。。。お気に入りの服がめちゃくちゃ汚れました。↓はメンバー唯一の女の子が書いてくれた、可愛らしいタイムテーブル夜は、ファイヤートークをしながら、カップ麺。星空がめちゃくちゃ綺麗すぎました。山本は大島をでて、東京に住んでいるので、本当に心の底から感動しました。こんなに綺麗だったんだな、、、と。これは本当に周防大島に来て生で見るしか伝わらないです。当日は、音響のテストを済ませ、来場者を迎えます。最初に代表の山本が挨拶、組織の目的、今後の展望などを熱く語りました。そしていざ、上映!!みんな寒そうだった、、、、↓こちらは、周防大島のお元気クリニック岡原院長とマウンテンマウスまぁしぃさんが立ち上げたプロジェクト「ポリタンクイルミネーション」です。40日間の断水災害で共に戦ったポリタンクをアートで昇華してあげる素敵な取り組みです。お二人のご厚意で、こちらのアイデアを使わせていただきました。集中して見てる。。。。こんな感じで、無事成功することができました。ひと段落。ふう。。。いよいよクラウドファンディングも佳境でございます。現在の支援額:173000円達成率:45%期限:〜2月10日ちどりグループ様を初めとした企業様のご協力より、島の魅力が詰まったリターンもどしどし追加していきます。ご協力の方お願い致します。メンバーも13人に拡大し、本番へガリガリ向かってます。中には高校生も、、、、もうしばし僕らの物語にお付き合いくださいませ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーMAHALO 代表:山本海都ブログ:http://simakko.xyzインスタグラム:https://www.instagram.com/oshima.daisuki/?hl=jaメール:oshima.daisuki@gmail.com