▼はじめにご挨拶
沖縄で移り住んで12年。
沖縄でベーグル専門店「ココベーグル」を開業して11年。
毎年、関東・東海・関西で開催されるパンイベントや
百貨店のパンイベントに参加しています。
沖縄食材を使ったオリジナルベーグルや、白玉がコロコロ入ったベーグルなど、
今までにないオリジナルの商品を生み出しています!
また、『沖縄の経済活性化を!!』と思い
「沖縄パンスイーツフェスタ」というイベントを企画し主催し、
県内外のパン屋さんスイーツ屋さん、コーヒー屋さんなど飲食店の広告となり
お客様にもお店を知って頂けるようなイベントを開催しております。
▼このプロジェクトで実現したいこと
■米粉100%のパンと小麦のパンを一緒に販売するパン屋!
■ご家族、皆さんの分を同じパン屋で買えますように!
■アレルギーのある人ない人関わらず、どんな方にもご来店頂いたら笑顔で購入していただけるパン屋でありたい!
■完全独立空間で作る米粉パンが揃います!
ご家族の中に小麦アレルギーをお持ちの方に、わざわざグルテンフリーのお店を探しい行かなくても、アレルギーのお子さんの分、他の家族の分一緒に購入できるパン屋を目指します。
アレルギーだけではなく、宗教や体のためにグルテンフリーの食事をとっている方にも気軽に購入していただけるお店を開店します。
お店の名前は「空の下」です。
人も作物も空の下にある
お互い切っても切り離せない存在
空の下で実った小麦で作ったパンを、 空の下で、食べて幸せを味わいたい。
生まれて良かったと思いたい そんな願いを込めています
▼プロジェクトをやろうと思った理由
店頭で販売しているベーグルも、基本は牛乳や卵やバターなど使用していないため
卵や乳製品のアレルギーをお持ちの方がよくご来店頂いてます。
ただ残念なことに、小麦アレルギーのお子さんをもつ方が来店されたときに、
「小麦使ってないベーグルってありますか」ご質問を頂きましたが、
力になれず、提供できる商品がなかったのです。
「小麦を使わないパンを販売すれば、
アレルギーの方も気軽に安心してご来店いただける」と。
色々調べました、
中には米粉100%のパン屋さんは数少ないけれど
関東の都心にあったりネットでも販売しているところが。
ただ、米粉100%ではなく、米粉と小麦を入れるお店だったり・・・
又は、米粉のパンしか販売していないところばかり。
そこで、小麦アレルギーやグルテンフリーに拘っている方に
明日の朝食のパンを同じお店で笑顔で選んでいただけるお店を作ろう!!と。
また、全国でも小麦のパンと米粉100%のパンを一緒に購入できるようにネット販売を!!と。
▼これまでの活動
■銀座三越・ジェイアール名古屋タカシマヤ・伊勢丹新宿店・京都伊勢丹
西武池袋・阪急百貨店・渋谷ヒカリエ
■青山パン祭り・世田谷パン祭り・パンのフェス(神奈川)・お台場パン祭り
HandMade In Japan
百貨店や、パンのイベントに出店し、
多くの方に無添加のベーグルを知って頂くために参加致しました。
また、沖縄の経済活性化のために
年2回沖縄のきれいなビーチで
「沖縄パンスイーツフェスタ」というイベントを企画し主催。沖縄には沢山の素敵なお店があり、パン屋さん、スイーツ屋さん、コーヒーやドリンク屋さん、パンに合う惣菜屋さんなど、
色々のジャンルのお店を多くの方に知って頂く機会として開催しております。
沖縄のきれいな海を眺めながら、美味しいパンやスイーツを楽しんで頂いています!
沖縄にお越しの際は、遊びにいらしてください。
南国の食材を使って、県内のお店が自信をもって美味しいものを作っています!!
沖縄パンスイーツでは、自分のお店の『ココベーグル』『マイニチ』『ジャスタパイ』のお店を出店販売しております。
HP:https://ameblo.jp/okinawabreadsweetsfesta
FB:https://www.facebook.com/okinawabreadsweetsfesta/
【沖縄パンスイーツフェスタの素敵な写真は
県内外で大活躍の写真師 安井 進之助 に専属で撮って頂いております】
▼資金の使い道
●米粉100%のパンと小麦のパンを販売する店舗の開店資金に使わせてください。
(現在は、既存のベーグル屋の工房半分を小麦用と米粉用で分けているため、
ベーグル屋と孤立した工房と店舗の開店)
・敷金
・保証金
・オーブンや調理台
・内装費
※できる限りの内装や工事費は抑え、できることは自分たちで作ります!
※まずは早く空き店舗を見つけ独立した店舗をオープンさせることが第一です。
▼リターンについて
■店頭にお越しいただける方には
・ドリンクチケット(タピオカドリンクも含む)
・パンチケット(小麦パンの場合もあります)
■沖縄にお越し頂けない方には・米粉パンセット (冷凍便)
ドリンクも個性的!
タピオカドリンクも楽しんでいただける、ドリンクチケット
<アイス>
・タピオカ黒糖ラテ
・タピオカシークワーサーソーダ
<ホット>
・タピオカダージリンミルク
・タピオカきなこ豆乳
無添加のコロコロかわいいパン
北海道の香りのいい小麦を使い、ふわもちの食感のパン
ベーグルは、中に白玉と沖縄の紅芋あんを巻き込んだ変わり種。
どの地域に行ってもNO,1の人気なんです!
ベーグルの種類は70種類以上!!
パンヲショコラ は「空の下」のために開発した商品です。
パリパリサクサクの食感を存分に楽しんでいただけます!
米粉100%のパンは
リベイクするとお米の香りが引き立ち
「カリっ」とした外側の食感と、もちもちの中側の食感がたまりません!!
・小麦は北海道産100%
・米粉は熊本産100%
・他の素材は、国内産(主に九州、沖縄です)
▼実施スケジュール
・現在那覇市、宜野湾市中心に物件を探しています。
・目標として5月OPENに向け必死に探しております!
・物件が見つかり次第「空の下」の工房活動!
・リターン発送はプロジェクト終了後、順次発送致します。
■進捗情報は、こちらでご報告致します。
▼最後に
もちろん今回はオープンが目的ですが、
それ以上に、お店を継続させ安定した商品を生産し、
たくさん方に「空の下」を知っていただきたい。
アレルギーのある方も無い方も、
「空の下」に来れば美味しいパンが食べられる。
迷わず困らず気軽に立ち寄って頂けるお店にしたいです。
そのためにも皆さんの力を、貸していただきたいです。
お客さんを選ばないお店になりたい。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
●本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る米粉パンだけでは、ありません。
2019/03/05 22:54『空の下』は米粉と小麦のパンを一緒の食べれるパン屋です。米粉100%のパンを作る工房で作り、小麦100%のパンを作る工房で作る。完全独立工房だから、米粉100%のパンを提供できるんです。小麦のパンも色々試行錯誤し美味しく楽しく食べて頂けるパンを作っています。デニッシュ、ブリオッシュ 、ホテルパン、ベーグル、これからも色々種類を増やしていきます。小麦のパンも楽しみにして頂きたいです。今現在は、POPアップショップという形で、ココベーグルお店頭で販売しています。販売の時には、FacebookやTwitterで告知致しますので、空の下完全独立前にも、お楽しみ頂けますよ!沖縄にお住いの方は、是非、浦添店ココベーグルまでお越し下さい!遠方にお住いの方は、WEBで販売予定ですので、販売までお楽しみに!Facebook:https://www.facebook.com/soranosita55/Twitter:https://twitter.com/soranosita55 もっと見る米粉パンって美味しいの?
2019/03/04 22:43食べたことない方にとって、米粉パンのおいしさは分からないですよね。店頭で焼きたてを食べると、外側の生地はもちもちで、中ふかふか。リベイク(※1)するとお米の香ばしさが増します!リベイクすると、外側の生地はカリカリで、中もっちふわ。お家で食べる時、朝食で食べるときに、チョット温めるとお米の香ばしさがたされて美味しさ増します!インターネット通販で買うときは、冷凍便で送ります。冷凍された米粉パンを冷蔵解凍して、食べる前にトースターで軽く焼き足すと、これまた、かりもちふわ!っと美味しい書簡を楽しめます。米粉パン、個性があって美味しいですよ。※1リベイク=焼きたすことです。 もっと見る別に、米粉100%のパン必要ないんじゃない?
2019/02/24 12:03米粉のパンの必要性米粉100%で売っているパン屋さんは、とっても少ない。調べて、取り組んでその理由がわかりました。米粉80%に小麦20%等、それはどんな方にも食べて頂けるパンではないものが多いんです。では、なぜ米粉100%のパン屋さんはないのか(少ないのか)①完全独立工房ではなくてはならない米粉も、小麦も作っている時に、空に舞いやすいため米粉のパンに小麦が混入しないよう、完全独立した空間で作らなくてはいけない。②単純に難しい。小麦と違って、膨らみにくい。膨らんでも固くなりやすいし、扱い辛い。作っていると、簡単ではなかった・・・・でも現実、アレルギーの方やグルテンフリーを求めている方にとって購入できる場がない(少ない)とのこと。だから、「パンなんて諦めていた」って言われました。諦めないで、米粉100%のパンを喜んで食べて頂きたい。諦めるって寂しいことです。だから、必要なんです。だから、作るんです。 もっと見る
コメント
もっと見る