こんにちは。コウダイです。今回は少しでも恩返しをと、活動報告を通してキッチンカー dore dore?の「製作・デザイン」に携わってくれてたクリエイター・デザイナーの紹介をさせて頂ければと思います。近い将来、必ず活躍していくクリエイターです。デザインや映像の作成に困ったら色々聞いてみてください(^^)今回はクリエイター紹介の第二弾「リターンのTシャツ・キャップ」「動画編集」を担当してくれた「KOJIMA AIRIさん」です! 是非見てみて下さい!Twitter: @jim_Air97Instagram: @jim_air97はじめまして。普段は 動画制作・撮影等をメインに、アーティストMV制作や、CDジャケットデザイン、イベントディレクター等クリエイターとして活動中しています。関野くんとは高校のつながりで、今回声をかけていただきました。dore dore?の応援、よろしくお願いします!↑「AIRI KOJIMA」が作成してくれたキッチンカー「dore dore?」のTシャツ&キャップ他にも「AIRI」は多くのデザインを考案してくれましたが、最終この4種類に決定しました。時間をかけて考えてくれたTシャツが好きすぎて、いつもユウマと2人で着ています(笑)皆さんがこのTシャツ・キャップを着用してくれる日がくると思うと嬉しくてたまりません(^^) これも全部「AIRI」のお陰です!↑AIRIがデザインしたCDとジャケット。めちゃめちゃオシャレですよね。でも私が皆さんに見てもらいたいのは、彼女が編集を手掛けた「動画」です。動画には「AIRI独特の世界観」があり、僕自身その世界観が好きで今回手伝ってもらうことになりました。僕たちは高校の同級生でした。「変わり者」が多いことで有名な高校でしたが、こんな天才がいるとは思ってもいませんでした。皆さんにも「AIRI KOJIMAの動画」をみて、その世界観を味わって欲しいです。いつか手伝えることがあったら手伝わせてください!あいりちゃん、ありがとう!関野滉大
みなさん!こんにちは(^ ^)「dore dore?キッチンカープロジェクト」のクラウドファンディングを開始してから10日が経ちました。(9月11日19時00分現在)支援金額はとう言うと、開始10日で「23万6000円」に達成する事ができました。現時点では応援してくださった方の名前を見ることはできませんが、クラウフドファンディングが終わったら1人1人に連絡をするのが楽しみです!今回、クラウドファンディングを始めるにあたって多くの友達や先輩にメッセージを送らせていただきました。しかしそのほとんどが神奈川や東京にいるのです。。そこでクラウドファンディグの存在を「もっともっと多くの方」に知ってもらうために「dore dore?のビラ」を作成してみました!!このビラをいっぱい配って、もっともっと多くの人に「dore dore?」の存在を知ってもらえるように頑張ります!いつか直接みんなに見てもらえたら嬉しいな(笑)まだまだ暑い日が続いてくと思います。みなさんお体に気をつけてください!関野滉大
みなさん!ハイサイ!沖縄では台風が過ぎ去り、また暑い日が続いています。この調子だと11月ぐらいまでは半袖なのかな〜って感じです(笑)いきなりですが、皆さんには自慢できることってありますか?なかなかパッと答えは出てこない人がほとんどだと思いますが、私には1つだけ即答できるものがあります。それは「周りの人に恵まれている」ということです。特に才能も何もないですが、周りの人にはいつも助けられてきました。特に今回のプロジェクトでは多くの方のアドバイスのお陰でここまで進めてくることが出来ました。そこで少しでも恩返しをと、活動報告を通してキッチンカー dore dore?の「製作・デザイン」に携わってくれてたクリエイター・デザイナーの紹介をさせて頂ければと思います。近い将来、必ず活躍していくクリエイターです。デザインや映像の作成に困ったら色々聞いてみてください(^^)クリエイター紹介の第一回目は「dore dore?」のロゴを作成してくれた「鈴木聖麗さん」です! よかったらフォローしてください!Instagram: @rara30819はじめまして!鈴木聖麗です。私は武蔵野美術大学でグラフィックデザインやプログラミング、アートディレクションについて学んできました。普段は主にロゴやパッケージデザインを中心に制作活動をしています。今回は昔からの知り合いである滉大くんからお話をいただき、dore dore?のロゴデザインを担当しました。とっても素敵なキッチンカーです!皆様応援よろしくお願いします!↑キッチンカー「dore dore?」のロゴ聖麗が考えてくれたロゴはどれもかっこよすぎて、6つのうちから1つを選ぶのには時間がかかりました。どれも完成度が高くて、想像以上のロゴを作ってもらうことが出来ました。結果的に左上のロゴに決定したのですが、このロゴが好きすぎます。もう、プロじゃんって思いますよね(笑)↑聖麗が制作に携わったプロジェクトの数々。聖麗との出会いは小学生の時の子供会だと思います。比較的家が近くて、クリスマスパーティーなどのイベントを一緒に企画していました。10年越しに今回手伝ってもらうことが出来て、2人とも大人になったんだなって感じています。こんなことってあるんですね(笑)いつかは僕が恩返しできるように、頑張ろうと思います! 聖麗ありがとう!!関野滉大
みなさん!こんばんは。今日の沖縄は、昨日までの台風が信じられないくらい晴れていました!まだまだ暑さが続きそうです(TT)今日はこれまでお話ししていなかった「キッチンカー dore dore?のコンセプト」について紹介していきたいと思います。今年の2月頃に、キッチンカー を始めるにあたって「コンセプト」を考えてみました。実際に私たちが掲げている5つのコンセプトは、私たちのキッチンカーに対する「こだわり」でもあり、「行動指針」でもあります!クラウドファンディング のページでも紹介したものもありますが、よかったらもう一度目を通してみてください(^^)< dore dore?の5つのコンセプト>1.人との出会い&憩いの場僕たちが提供するサービスや商品を通してお客さんの出会いの場になってもらい、少しの時間でも居心地がいいと思われるような「憩いの場」を提供する。さらに、お客さん同士の出会いをきっかけに、「また戻って来たい」と思ってもらえるようなキッチンカー作りを目指します。2.全ての人の笑顔得意のコミュニケーション力を活かし、全力の笑顔で接客・対応をします。そして美味しい料理を食べてもらい、dore dore?に足を運んでくれる全ての人に心から笑顔になってもらいます。私たちが行った場所の全てで出会った人を「笑顔」にするのが目標です。3.味と見た目料理の第一印象を大切にしたいと思います。「見て楽しい」「食べて美味しい」の3つを感じてもらえるように、味と見た目には特に力を入れていきます。また、「流行り」や「インスタ映え」を取り入れた商品を作ることでより多くの人の手にどどけます。4.移動販売だからできる事 カフェや飲食店などの固定型店舗では一箇所や複数箇所の限られた場所のみでの販売となります。一方で、移動販売(キッチンカー)は場所をかりるのではないため、求める人のいるところへ「移動」することができるのがキッチンカーです。5. 自分らしい生き方「他の人と違った方法でビジネスにアプローチしたい」と思って考えついたのがこのキッチンカーです。車の制作から商品考案までの全てを自分の力で作り上げることのできる移動販売。周りの人にも協力してもらいながら「自分らしさ」を形にしていきます。今回、私が「コンセプト」を公開した理由は、公にすることで生産性をあげることができると考えているからです。そしてそれは、皆さんにお約束をすることにもつながります!以上の5つを目標に「キッチンカー dore dore?」を創っていきます。引き続き応援、よろしくお願いいたします。関野滉大
おはようございます。今日でクラウドファンディングを開始してから「1週間」が経ちました。6日間トータルのトータルpv数は【3683人】に達しました。(9/7まで)ページュビューを知らない人にとっては「それって多いいの?」となるかもしれませんが、これはとても大きな数字です。本来であれば、1日平均500人に見てもらうページを作るのには時間がかかります。皆さんのSNSでの拡散や口コミによって、多くの人に見てもらうことができています。本当にありがとうございます。今日はキッチンカーを始めるにあたって「沖縄を選んだ理由」について紹介したいと思います!私が沖縄を選んだのには「3つの理由」があります。①若者でも挑戦できる環境沖縄県は日本で一番、子供が生まれている県であり平均年齢が若い県でもあります。また、65際以上の高齢者を数値化した「高齢化率」では、2015年には全国の平均が27%なのに対し、沖縄県は19.6%と最も低いのです。それに加えて64歳以下の労働力人口の数は、全国47都道府県中、約20県では減少する中、沖縄県は増加しています。そのため、沖縄県の政策の中には「若者の働きに支援をする制度」が多くあります。そんな機会を活かせるのはこの沖縄だと感じました。②外国人ターゲット皆さんご存知の通り、沖縄県は「観光地」として有名です。2017年の訪日外国人は約2896万人でそのうちの254万人が沖縄に訪れています。いくつかの理由が挙げられますが、その1つに「航空アクセス」の良さが大きく影響していることは事実です。アジアから訪れる人々にとって沖縄は「一番身近な日本」になりつつあるということです。その「日本」の文化に触れ、「日本」の食べ物を食し、「日本」を楽しむことができるのが沖縄なのです。また、日本にある米軍基地のうち7割近くが沖縄にあります。実際に、街に出ると多くのアメリカ人がレストランやスーパーにいます。しかし、多くの沖縄の日本人が英語を話せないのも事実です。「コミュニケーションツールの英語」を学んできた僕たちだから、この環境でその力を活かすことができます。言語の壁を超え、思い出に残れたら最高です。③人との繋がりを大事にする「いちゃりばちょーでー」県民のホスピタリティを表す言葉に「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。これは沖縄の方言で、「1度会ったらみんな兄弟」という意味です。沖縄では昔から人の往来が盛んで、異文化を受け入れる、寛容性が高いのです。そのため、人との繋がりを大切にする県民性があると言われています。私自身も沖縄に住んでみて、身を以て感じることができました。「縁があって知り合った人とは、兄弟のように接する。」沖縄県民の国民性とキッチンカーには共通する点があると感じました。上記の他にも「沖縄でキッチンカーを始める理由」はいくつもあります。ですが、その理由は実際に沖縄に来て「dore dore?」に寄って、自分で見つけてみてください。沖縄で皆さんのことを待っています(^^)沖縄に来られた際は、ぜひご飯でも行きましょう!ここまで読んでくださり、ありがとうございました!関野滉大