Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【AI x ねこ x 絵本】最新のIT / テクノロジーを絵本で伝えたい!

2020年からプログラミングが義務教育化するなど、ITはどんどん身近な存在になってきています。でも、「ITってよくわからないけど、なんだか難しそう」って思ったりしませんか?本プロジェクトでは、そんな「小難しく感じるIT」をわかりやすく、お子さんと一緒に知ることができる絵本を作ります!

現在の支援総額

590,000

85%

目標金額は690,000円

支援者数

59

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/16に募集を開始し、 2019/06/30に募集を終了しました

【AI x ねこ x 絵本】最新のIT / テクノロジーを絵本で伝えたい!

現在の支援総額

590,000

85%達成

終了

目標金額690,000

支援者数59

このプロジェクトは、2019/05/16に募集を開始し、 2019/06/30に募集を終了しました

2020年からプログラミングが義務教育化するなど、ITはどんどん身近な存在になってきています。でも、「ITってよくわからないけど、なんだか難しそう」って思ったりしませんか?本プロジェクトでは、そんな「小難しく感じるIT」をわかりやすく、お子さんと一緒に知ることができる絵本を作ります!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

残念ながら、プロジェクトは目標金額を達成できませんでしたが、たくさんの応援、ありがとうございました!!初めての挑戦だったクラウドファンディング。もちろん悔しさもあるのですが、最終的に50人を超えるパトロンの方にご支援を表明していただけたり、様々な人に「頑張ってね!」と応援されたりと、普段の仕事では得られない人の温かさも感じることが出来て非常に楽しい期間でした。今回のプロジェクトはこのような結果に終わりましたが、このままでは終わりません!絵本はまず、PDF版を作成します。その後、絵本に出てくる様々なシステムを実際に体験できる…みたいなプロジェクトを計画して、もう一度クラウドファンディングに挑戦しようと思っています。その時にはまた応援をいただけましたら幸いです。今回は本当にありがとうございました! 以下、キュイ制作者のなっちゃんよりのメッセージです。プロジェクトの応援ありがとうございました!プロジェクト達成はしませんでしたが、キュイを生み出した当初は、こんなにたくさんの方から応援していただけるとは思っていませんでしたので、とても嬉しいです!(嬉し泣き)キュイは今までに、アプリ・ゲーム・公式サイト・LINEスタンプ・SNSなど、たくさんの人に協力していただき、約1年ほどでキャラクターとしてかなり成長してきました。そして今回の絵本のプロジェクトにより、キュイに興味を持った方・キュイを知った方も増えたので今後も、キュイのさらなる活躍が期待できると思います!キュイがもっとたくさんの方を笑顔にし、成長して行く様子を楽しみにしていてください!私も全力で頑張ります!またクラウドファンディングをする際には、ぜひご支援よろしくお願い致します!!!


thumbnail

いよいよ残り2時間を切りました。現在達成率80%。金額としてはあと13.5万…。これは、、、どうなんでしょう。可能なんでしょうか。「これこれな条件なら支援するよ!」っていうかたいたら、今がチャンスです!今ご連絡いただければ色々通りやすいですよ!笑ということで日曜の夜、最後まで固唾を吞んで見守っていきます!


thumbnail

クラファンもラストスパート!!この関係者インタビューシリーズも、いよいよ最終回です。最後を飾って頂くのは、キュイの魅力をInstagramを通して発信してくれている伊藤さんです!--------インスタの運用を行なっている立場で見た、キャラクターとしてのキュイの魅力について教えて下さい!よくある「ゆるきゃら」と違って、デジタルさ満載な部分が魅力だと思います。そこがSNSとの相性の良さにもつながっていると思います。--------撮影の時に大事にしている事や気をつけている事があれば教えて下さい。できるだけ、アメリカ好き、イタズラ好きといったキュイの世界観を表現できるようにという事を大事にしながら、撮影しています。楽しんでやっているので、運用としてはうまくいってるのかな?わかりませんが笑--------キュイのイタズラっこ感がよく出ていると思いますし、可愛いと思います!インスタのキュイのファンはどんな層が多いですか?意外な反響などあったりしますか?30代以上のネコを飼っている女性、あとキャラクター好きな女性が多いと思います。反響とは違いますが、外国人のファンも多いのも、嬉しいですね。--------インスタ運用を通じてキュイについてどんなことを感じますか?動きがあるともっといろんな表現ができると感じています。行き着くところ、着ぐるみが必要になってくると思います!!--------今後キュイプロジェクトでやりたい事や、こんな風に関わっていきたい!という要望などがあれば教えてください最近、阿佐ヶ谷にあるハンバーガーのおもちゃを揃えているショップとコラボを始めたのですが、こういうコラボがもっと増えてくると楽しいのではと感じています。あとは繰り返しになりますがやはり着ぐるみですね。表現できることが違うと思います。--------キュイを囲んで、クラファン成功のカンパイがしたいです!!あとすこしですが、メンバー全員最後までがんばります!!!


thumbnail

募集終了まで残り3日です。そして、達成率は56%。金額でいうとあと30万円。非常に厳しい数字です。なので、恥を忍んでのお願いです。支援者のみなさま、お知り合いにこのプロジェクトをオススメしていただけないでしょうか。もちろん、すでにSNSなどでの拡散にご協力もいただいておりますので、何を今更と言われるかもしれません。ですが、なっちゃんを初めとして様々な人が思いを持って関わってくれているこのプロジェクトを何とか成功させたいのです。すでに支援していただいている48人の方々にリターンを届けたいんです。こんなことを書くとルール違反で怒られてしまうかもしれませんが、ラストで10万は自分で出すつもりです。それでも20万足りません。最後まで出来ることは全てするつもりです。よろしくお願いいたします。 プロジェクト関係者の思いは以下のリンクから読むことができます。こちらも読んでいただけると非常に嬉しいです。【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol6.村木さん編〜】 https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/87517#main【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol5.フジー編〜】https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/87269#main【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol4.石井さん編〜】https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/87000#main【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol3.とみぎくん編〜】https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/85194#main【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol2.アサイー編〜】https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/84117#main【いろんな人にキュイ絵本プロジェクトについて聞いてみた〜vol1.なっちゃん編〜】https://camp-fire.jp/projects/140717/activities/82941#main


thumbnail

こちらのインタビューも第6回目になりました!今回は、キュイの支援者あり女性エンジニアの村木さんです!若い女性・エンジニアという2つの視点から、キュイについて語って頂きました!---------若い女性目線でキュイというキャラクターはどう思いますか?どのような広げ方が良いと思いますか?キュイを初めて見たときから可愛い!!って思いました。最近はSNSが普及していますし、キャラクターを広げやすい環境があるなと思います。なのでそれは生かした広げ方ができると賛否両論あるとは思うのですが率直な意見が見えるのはいいなって思います。LINEのスタンプやツイッターでのイラスト、最近だと動画漫画というのもあったりしますし、Vtuberも人気が高いコンテンツなのでそういったところにもキュイが癒される存在としてあったらいいなって思います。---------では、”女性エンジニア”という視点から見ると、キュイはどうでしょうか?私としては、この業界ってやっぱり女性が少ないので、キュイを通して女性でもエンジニアになりたいって思ってもらえたら嬉しいです。絵本は何歳になっても面白いものだなって思いますし、ITって同世代もそうですけど、難しいとか、頭良くないとできない、男性がそういうのは好きっていうイメージがあって最初から一歩引いて見られることが多い分野だと思うんですよね。でも実際はそんなことはなくて、ただ触れる機会がなかっただけだと思うんです。キュイを通してイメージが変わって女性でもできることだって思ってほしいです。また親なら子供の疑問には答えてあげたいじゃないですか。ITについて知識としてはないよりはあった方がいいことって、現代すごく多いと思うんです。なので、キュイを存分に利用して生かしてお子さんの疑問に答えられるママになってほしいと思いますね---------今後キュイプロジェクトでやりたい事や、こんな風に関わりたい!という要望などがあれば教えてください!まずはITとかそういうことを抜きにしてキュイ自体を知ってほしいので、絵本をアニメ化したりしたいですね。キュイを使って実はITが学べるんだよっていうあと付きでも私はいいと思うんです。なのでキュイ自体のブランディングとマネージメントをしていきたいですね。