Check our Terms and Privacy Policy.

サイクリングを通じて、たくさんの人に石巻・牡鹿半島の魅力を体験してもらいたい!

石巻・女川・牡鹿半島の魅力と地域の人との交流を体験するローカルアクティビティ「そらうみサイクリング」。アップダウンが続く道でも女性や初心者も気軽にサイクリングできて、もっとたくさんの人にこの地に来てもらえるように、スポーツタイプ電動自転車を導入します!サイクリングを通じてこの地を元気にしたい!

現在の支援総額

638,000

31%

目標金額は2,000,000円

支援者数

59

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/27に募集を開始し、 59人の支援により 638,000円の資金を集め、 2019/05/26に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

サイクリングを通じて、たくさんの人に石巻・牡鹿半島の魅力を体験してもらいたい!

現在の支援総額

638,000

31%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数59

このプロジェクトは、2019/03/27に募集を開始し、 59人の支援により 638,000円の資金を集め、 2019/05/26に募集を終了しました

石巻・女川・牡鹿半島の魅力と地域の人との交流を体験するローカルアクティビティ「そらうみサイクリング」。アップダウンが続く道でも女性や初心者も気軽にサイクリングできて、もっとたくさんの人にこの地に来てもらえるように、スポーツタイプ電動自転車を導入します!サイクリングを通じてこの地を元気にしたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ようやく暖かくなってきてサイクリングシーズンがはじまった東北・石巻地方、そらうみサイクリングは今シーズン最初のアクティビティ「浜ロングライド牡鹿半島1周」を開催しましたのでレポートします!まずは女川駅前の「女川町たびの情報館ぷらっと」で、参加者の皆さんと地元ガイドライダーとで自己紹介。そのあと、今日のコースのコンディションの説明やサイクリングレクチャーなどのブリーフィングを行います。サイクリングスタート!まずは、牡鹿半島の尾根伝いを走る、元有料道路の「コバルトライン」へ。最初6~7kmは登りが続くので、がんばって登ります。今日は天気も良く、おだやかな最高のサイクリング日和!登りきると女川エリアでもっとも見晴らしのいい「大六天」パーキング。今日は遠くまでよく見えます。「コバルトライン」はもともと有料道路だったので、気持ちのいいワインディングロードが続きます。太平洋に突き出た半島ならでは、右に左に海が現れる最高のロケーション!途中の絶景ポイントで全員で記念撮影。海を見おろす絶景ライド!石巻・牡鹿半島No.1絶景スポット「おしか御番所公園」に到着!がんばって登ってきたご褒美の、ほぼ360°見渡す限り海、海、海、の最高の景色です!コバルトラインからおりて、海沿いの小渕浜へ。お楽しみの、「割烹民宿めぐろ」さんの海鮮ランチタイム、いただきます!今日は、今が旬の三陸ワカメをしゃぶしゃぶでいただきました!さらに民宿のお父さんが刺し網で獲ってきたスズキ、タナゴなどの地魚と、なんと牡鹿半島谷川浜のホヤのお刺身まで、今日も超豪華メニューでした!お昼ごはんのあとは、ふたたび「コバルトライン」に登ります。帰り道は登り基調のコース。ゴールの女川駅までもうひとふんばり、がんばりました。「浜ロングライド牡鹿半島1周」は、そらうみサイクリングのもっとも距離の長いアクティビティ。リアス式海岸の半島ならではのアップダウンの繰り返す地形と、「コバルトライン」の元有料道路ならでは抜群のワインディングロードは、ロードバイクのトレーニングにぴったりのコースです。石巻・女川・牡鹿半島の旬の新鮮な食を楽しみながら、牡鹿半島「ほぼ1周」にチャレンジする、ロードバイクで長距離を楽しみたい方のステップアップに、ぜひチャレンジしてみてください!


thumbnail

石巻・女川・牡鹿半島の魅力を地元ガイドと一緒に体験する「そらうみサイクリング」、今シーズンはさらにいろいろなエリアの魅力をお伝えしようと、新しいコースのプランも企画中。先日いくつかのコースを調査しました。ちょっとだけご紹介すると・・・その1:松島湾の東側にある「宮戸島」。日本三景松島と同じように、湾の中にたくさんの小島が浮かぶ絶景を堪能できます。さらに宮戸島の先の方には、知る人ぞ知るポイントがたくさん!その2:石巻にも温泉があるのをご存知ですか?海から少し離れた里山の中の渓谷を登って行くと突然現れる木造の風情のある建物が特徴の「追分温泉」。深い木々に囲まれたその雰囲気や、樹齢500年のカヤの木で造られたお風呂も素晴らしいのですが、さすが石巻、海の幸がこれでもかと堪能できるお食事も最高なのです!どちらも近日中にサイクリングアクティビティとして商品化予定です。Eバイクなら、さらに気軽にいろんなコースを楽しんでいただけるようになると思っています!拡散や応援をよろしくお願いいたします!


thumbnail

今日のNHKのTV番組「チャリダー★快汗!サイクルクリニック」はご覧になりましたか?https://www4.nhk.or.jp/charida/x/2019-04-06/11/3381/2157124/「坂バカ女子部」は、私たちそらうみサイクリングのホームグラウンド、牡鹿半島が舞台でした!番組中で何度も「激坂」と表現されていたとおり、牡鹿半島は、全国有数の絶景のロケーションが自慢ですが、アップダウンがすごいのです。その分、足に覚えのあるサイクリストには楽しいコースなのですが、初心者や自転車乗りではない人には、なかなか厳しいコースなのです。そんなコースでも、スポーツタイプの電動アシスト自転車「Eバイク」なら!・体力に自信がなくても、普段サイクリングしていないような人でも、リアス式海岸のアップダウンを軽快に走ることができる!・もっともっと広いエリアを走れるようになって、もっとたくさんの魅力を知ってもらえる!・カップルや夫婦、親子など、体力が違うグループでも同じペースで走れる!もっとたくさんの人に、このエリアの魅力をもっと手軽に楽しんでもらえるようになればと思い、今回クラウドファンディングにチャレンジしています。ぜひ皆さまのお力添えを、よろしくお願いいたします!


thumbnail

東北・三陸の、石巻・女川・牡鹿半島の魅力を地元ガイドと一緒に体験する「そらうみサイクリング」、5月のアクティビティの申し込み受付スタートしました!先週末は雪も降った東北・石巻ですが、今月4月の下旬には桜のシーズンを迎え、5月は新緑の映える本格的なサイクリングシーズンのスタートします。そらうみサイクリングは、石巻・牡鹿半島の食と暮らしを体験する、観光ツアーテイストの「浜めぐり」シリーズとロードバイク初心者の方向けに、アップダウン26km→平坦コース50km→牡鹿半島1周64kmとステップアップしていく「ポタリング」シリーズの2種類。美しい景色と雄大な自然、そして三陸海岸ならではの美味しい食を楽しめるアクティビティです。ぜひ春の美しい海と浜の食を楽しみに石巻・女川・牡鹿半島に来てください!よろしくお願いいたします。https://www.soraumicycling.com/お申し込みお待ち申し上げております!