Check our Terms and Privacy Policy.

給食を提供し、ネパールの小さな村の子供達の【人生】を変えたい!!

私たちが支援をしているネパールの子供達の中には、家庭の経済的事情により、昼食を食べられない子供がいる。学校に通えない子供さえいる。給食制度を通して家庭の経済的負担を減らし、子供達が勉強に集中できる環境を提供します!

現在の支援総額

1,056,000

105%

目標金額は1,000,000円

支援者数

174

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/05/30に募集を開始し、 174人の支援により 1,056,000円の資金を集め、 2019/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

給食を提供し、ネパールの小さな村の子供達の【人生】を変えたい!!

現在の支援総額

1,056,000

105%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数174

このプロジェクトは、2019/05/30に募集を開始し、 174人の支援により 1,056,000円の資金を集め、 2019/06/30に募集を終了しました

私たちが支援をしているネパールの子供達の中には、家庭の経済的事情により、昼食を食べられない子供がいる。学校に通えない子供さえいる。給食制度を通して家庭の経済的負担を減らし、子供達が勉強に集中できる環境を提供します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学生 の付いた活動報告

マッチャカンヤ
2019/09/13 17:41

9月8.9.10日はついにマッチャカンヤを訪問しました。私たちの現在の支援校であるShree Matsya Kanya Basic Schoolは、8年生までの生徒が在籍する学校です。今回の訪問では、もちろんクラウドファンディング成功の報告をさせていただきました!そして、マッチャカンヤスクールから賞状をいただきましたまた、その他に○各班プロジェクト○運動会プロジェクト○先生ミーティング○マッチャカンヤ周辺の村のヒアリングを行いました!各班プロジェクトでは、シルコット、ラムジャコットと同様のものを行いました!各班プロジェクトの集大成として、どの班も気合を入れて取り組みましたマッチャカンヤスクールでは、先生方も少し参加してくださり、とても充実させることができました。プロジェクトは、子供たちにとって大きな意味をもたらすものだと考えています。例えば、普段することのできない科学実験ならば、科学という分野に興味を持ってくれるかもしれません。それが将来の目標にもなりうるのです。そういった自覚をもって今後はプロジェクトにも力を入れ、学びのあるプロジェクトを目指したいと考えています。今回は新たにluckyの全体プロジェクトとして、運動会プロジェクトを行いました。ネパールには体育という授業がありません。そのため、運動会というイベントもないのです。そこで私たちは、体を動かし、誰かを応援することの素晴らしさを学ぶことのできる運動会プロジェクトを計画しました!リレー、二人三脚、小玉渡し、玉入れの4種目を行いました!初めて行う競技に戸惑いながらも、必死に走る子供たちはとても愛おしく、こちらも楽しむことができましたきっとあまりすることのない応援も、「サートッサートッ(ネパール語で白)」というように全力で叫んでいました思い出に残る1日になっていれば、嬉しいです。前回の訪問でも行った先生ミーティングでは、給食プロジェクトを始めるにあたって聞きたいことや学校の変化について質問しました。先生方は真摯に答えてくださいました。また、マッチャカンヤスクールを選んでくれてありがとうと何度もおっしゃっていました。先生方の期待を裏切ることのないよう、今後も全力で活動に取り組みます。また、2日間に渡ってマッチャカンヤ周辺の村人にヒアリングを行いました。ヒアリングの目的は、給食プロジェクトを行うことで村人の負担が本当に軽減されるのかを確かめること、その他にどんなことを望んでいるのかを知ることです。また、実際に家庭を訪問することで生活の現状を知ることもできます。今回の訪問で感じたことは、以下の3つです。①給食プロジェクトにより家庭の負担は間違いなく減ること②給食の次に望んでいることは制服だということ③学校からの連絡はしっかりと届いていること①現状として、親は子供に1日5~20ルピー渡しているそうです。そのため、それがなくなることで家庭の負担を減らすことが出来るのは確かです。②私たちは現在給食プロジェクトを行いますが、今後もし新たなプロジェクトを行う場合、何が良いかと質問したところ、多くの方に「制服が欲しい」と言われました。ネパールでは政府指定の制服があるのですが、それがないと学校に行けません。そのことからこの回答が多かったのだと分かります。また、団体内で共有し、話し合いたいと思います。③ネパールでは、学校からの連絡がどのように届いているのか、私たちは知りませんでした。そこで今回、保護者の方にお聞きしてみたところ、手紙での連絡がきているということが分かりました。私たちluckyが訪問すること、給食プロジェクトを開始することも連絡がきていました。学校と家庭との連携が取れていることはとても大切なことなので安心しました。そして、今回の訪問の最大の目的はもちろん、給食プロジェクトの開始です。皆様からのご支援をしっかりと届けさせていただきました。開始日である9月9日は、私たちもお手伝いさせていただき、給食を提供しました。子供たちは本当に嬉しそうに食べてくれました。また、それを見ている先生方の笑顔をみているとこのプロジェクトをして本当に良かったと感じました。luckyとしても、感極まる瞬間でした。この1年、この日のために全ての活動を行ってきました。給食プロジェクトが本当に教育環境の改善に繋がるのか、子供たちのためになることは他のプロジェクトなのではないかなど何度も考え、考え、悩みました。全ての努力が報われたように感じました。しかしこれは始まりであり、これからが大切です。継続的な支援を続け、マッチャカンヤスクールが発展することを心から願っています。今後も私たちluckyができることを考え、活動していきます。クラウドファンディングへのご協力、本当にありがとうございました。写真をたくさん載せていますので、ぜひご覧下さい。学生団体lucky


ラムジャコット
2019/09/06 22:43

スタツア5.6日目は、luckyの初めの支援校であるラムジャコットを訪問しました!今回の訪問の目的は、☑luckyが建てた校舎の塗装☑各班プロジェクトです。5日目は、夕方に到着し歓迎会を開いていただきました!何度見ても、女の子たちのダンスは感激するものです。また、luckyメンバーも参加して踊らせていただきました。ネパールの文化を感じられるこの体験は本当に貴重です。シルコットに続き、ラムジャコットでもダルバートを頂きました!ネパールの伝統料理のダルバートは、スタツア中おそらく10回ほど食べるのではないでしょうか、、!↑この写真は、おやつにと頂いたものです!6日目は、朝からluckyの建てた校舎の塗装をしました!コンクリートの壁は、パステルピンクとなりました!子供たちに喜んでもらえたら嬉しいなあ(ネパールの家の壁の色はなぜかパステルピンクが多い気がします、、)各班プロジェクトは、シルコットと同様のものを行いました!前回の反省を生かし、より良いプロジェクトができたと思います!子供たちの行動は予測不能なものでこんな遊び方があるのか、、と気付かされることが多いですね今回の訪問期間中、学校に泊まらせて頂いたのですが、そこで嬉しいものを見つけました日本語の勉強をしてくれていましたまた、子供たちも「ありがとう」「また会いましょう」などの日本語を披露してくれて嬉しい限りでした!!これを機に世界に興味を持ってくれたらいいなと思っています。ラムジャコットありがとう!!ネパール現地時間 19:24


責任の重さ
2019/07/25 13:16

こんにちは!学生団体lucky 3回生の栃尾美優です!あっという間に7月後半になってしまいましたね先週、春学期最後の全体mtgが終了しました!長かったような、短かったような、、この春学期、luckyの功績としてはもちろんクラウドファンディングです☺︎沢山の方にご協力いただき、目標金額である100万円を達成することができました!!!期間中は本当に温かな気持ちになり、「パトロンが現れました!」という通知が嬉しくて仕方がなかったです笑クラウドファンディングが終了した今、責任の重さについてよく考えています(´-`)oOluckyの給食費プロジェクトが継続されることで、マッチャカンヤの子供たちはお昼ご飯が食べられるようになります。早くマッチャカンヤのみんなにクラウドファンディング成功の報告をしたい!喜ぶ顔が見たい!心からそう思っています。ただ、もし仮に私たちがこのプロジェクトを継続できなくなってしまったらどうなるのだろうとふと考えることがあります。(もちろん、そのようなことはありません)給食があるからと学校に来れるようになった子供たちはどうなるのか、いつもお昼ご飯がなかったあの子はまたそのようになってしまうのか、たとえ過去に経験していたとしても、一度良い経験をした場合、その過去に戻ることは本当に大変で苦しいと思います。だからこそ、私たちはこの給食費プロジェクトを継続しなければなりません。後に自立という形で私たちの支援が必要なくなることが理想ではありますが、、この責任はとても重いです。軽い気持ちで考えることはできません。また、クラウドファンディングでは174名の方にご支援をいただきました。皆さまのご支援をネパールの子供たちに届けるという責任を果たさなければならない。このことが私たちにとって良い意味でのプレッシャーとなっています。学生団体luckyの活動は、メンバー内だけで完結するものではなく、多くの方に関与いただいているということを忘れずに活動していきたいです!!最近は何かと考えることが多いのですが、その中で、ふと人を動かすことは本当に難しいなと思います。自分の精一杯の想いを伝えても、相手には伝わっていないということはよくあります。人はそれぞれ考え方や価値観が違うので仕方ないといえばそれで終わってしまうのかもしれませんが、、学生団体もまた、とても難しいなと感じます。さらに国際ボランティアとなると、本当に多くの考え方や接し方があります。強制力を持たず、自発的に行う活動がボランティアだと私は考えています。それを踏まえた上で、メンバーとどのように活動していくのか、、そんなことを考えていたら、いつの間にか3回生の夏季休暇が近づいてきていました。その夏季休暇には、スタディーツアーが待っています!lucky史上最大人数でのスタツアは、心配な面も多々ありますがやはり楽しみな気持ちが大きいです!プロジェクト準備など、全力で頑張ります!最後まで読んでいただき、ありがとうございます 学生団体lucky 栃尾


thumbnail

2回生の田中智基(たなかともき)です。写真左です。何について話すかまだテーマ決めてませんでした、、、現在と、これからのluckyについて書きます。すごい内輪の話になると思うので興味ない方はここで読むんやめて下さい。現在 luckyはめちゃめちゃマジメになってます。活動がより具体的になり、クラウドファウンディングなど新たな取り組みも始めました。内部や外部に向けたプロジェクトも多数おこなっています。今までとは違う、活動の方向性がガラッと変わりました。1回生がたくさん入ったおかげで、その活動の幅も広がると思います。急にどうしたlucky。マジメすぎちゃうか?別にディスってるわけではありません。いまluckyの中心である3回生たちはluckyをより良くするためにかなり頑張ってくれています。素直に凄いと思うし、尊敬もしています。ただ、そんな3回生たちも夏のスタツアが終われば引退してしまいます。そこからは2回生が主体としてやっていかなければいけません。ただ残念なことに2回生は数が少なく、僕も含めて頼りになる人がいません。(あくまで僕の主観です。)なのでこれからのluckyの運営はどうしていってもらおうかと日々悩んでいます。(日々は嘘です。月2で5分くらい悩んでいます。)今は「luckyの雰囲気だけは守りたい。」と漠然と考えています。平和でほのぼのしたlucky独特の雰囲気はほかのサークルには無い強みです。(他のサークルそんな知らんけどそーゆーことにしときます。)その雰囲気とゆーか、サークルとしての和を保つためには遠慮と我慢のバランスが大事なんじゃないかと考えてます。(今からかなりウザいこと書くんで不快な方は飛ばして読んでください。)全部言いたくなるときがあります。相手の気持ちを分かってあげたくて、自分の気持ちを分かってほしくて、全部言いたくなるときがあります。でも、全部言ってしまうと逆に伝わらへんときがあります。言葉は簡単に想いの丈を通り越して、思いもよらないカタチになって相手に伝わってしまうことがあります。だから、伝えるために、必要最小限のコトバで伝える。言いたいこと山ほどあるけどグッと堪えて伝える。でも伝えなさ過ぎても良くなくて、相手や自分のどこが悪いかが伝わらず、ずっとモヤモヤし続けることになってしまいます。伝えるべきことは伝えて、我慢することは我慢して。その遠慮と我慢のバランスを意識しながら2回生はこれからのluckyを作っていって欲しいです。あとは、現在おこなわれているプロジェクトを滞りなく進めること。いま言った2つでも達成できればいいかなと思っています。また考えます。えらい長々と書いてしまった。毎回思うんですけど、これちゃんと最後まで読んでる方いらっしゃるんですかね?最後までちゃんと読んでる人マジで0人説。拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。最後の最後に、途中に少しだけお話ししたクラウドファンディングのリンク貼っておきます。興味ある方はぜひ。 6月いっぱいで終了してしまいます。応援よろしくお願いします。https://camp-fire.jp/projects/view/149437


将来の夢
2019/06/28 20:00

運営班2回生朝本祐可です。大学に通っていると、将来の夢のことや将来のことについてよく考えます。なので、今日はそのことを書きます。 将来の夢を持つことは大切なことだと思います。なぜならそれを叶えるために自分が一生懸命になれるからです。 私には将来の夢があります。小さな夢から大きな夢までいっぱいあります。夢は人から与えられるものではなく、自分が選択できるものです。誰にだって夢はあると思います。ほんの小さな夢からとても大きな夢まで沢山。きっとネパールの子供達も沢山の夢を持っていると思います。だからこそ、周りの環境のせいでそれを諦めて欲しくないです。私たちが支援をしているネパールの子供達の中には、家庭の経済的事情により、昼食を食べられない子供がいます。学校に通えない子供さえいます。給食制度を通して家庭の経済的負担を減らし、子供達が勉強に集中できる環境を提供することが私たちの役目です。学生団体luckyが行うクラウドファンディングは残すところ今日を含め3日になりました。ご支援のほど宜しくお願いします!