【「zafuざふ」あと25個お分けいたします 】 ■ ○心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト○ https://camp-fire.jp/projects/view/19244 同リターン内容、金額にて(破格です)。■ 次に作られるのはいつになるか未定であり、製品自体今回限りの可能性あり。■ また、もし一般販売された場合でも定価を上げざるを得ません。■「zafuざふ」数ベースで25個。規定数達した時点で終了となります。■ 早いもの勝ちです。■ 御寄付も受け付けております。■ シェア、拡散よろしくお願いします。■ 説明、申し込みは下記にて。↓↓↓↓ お世話になっている皆様へ初めてご縁となられる皆様へ ◆いつも善きご縁をいただきどうもありがとうございます。さて、この度私、藤井隆英が主宰しております「身心堂」にて、(株)NIDEAのサポートの元、CAMPFIREにてクラウドファンディング○心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト○https://camp-fire.jp/projects/view/19244を2/1-3/30まで行いました。集まった支援総額は、規定目標金額の1,200,000円を大きく越え、1,594,500円。そして130名もの大変沢山の方々にサポートいただきました。改めてご縁をいただいた全ての方々に感謝申し上げますとともに、リターンとして善き製品を作りお渡しする義務があると認識しております。 ◆現在プロジェクトリターンに関する各製品製作に取りかかっております。行程としては、まず「zafuざふ」を製作してから「zafuざふ」を用いて冊子、DVD製作と考えております。現在(5月初旬)「zafuざふ」を製作していただく鈴木化工と相談し、仮型製作依頼をしている状況です。 ◆そこで大変な問題が降りかかってまいりました!!今回のクラウドファンディングプロジェクトは、事前に製品依頼予定の各会社に見積もりを出してもらい、収支を計算してスタートいたしました。「zafuざふ」に関しては、製品材質等の都合により、サンプルが作られないまま見積もりをいただき、詳細相談は達成してからといたしました。そして達成後4月中旬に今一度会社へ赴き、より善い製品を作るため、形状材質等を深く話し合いました。その結果、クラウドファンディングプロジェクトで想定していた見積もりの約2.5倍もの金額が必要ということとなりました。「zafuざふ」は、携帯型空気坐禅座布団という画期的な製品です。その製品の特殊性として、坐ったときの安定性、人間が何度乗っても大丈夫な耐久性、床で滑らない摩擦性などが求められます。それらをクリアするためには、それ相応の材質や製作方法、それに応じてのコストが必要だったのです。 ◆しかし、そのコストでの製法で製作すると、プロジェクト全体として赤字だと判明いたしました!!だからといって善き製品を作るため妥協はしたくないと考えております。改めて現在130名もの多くの方々にサポートを受け、その資金を元に製作し始めております。皆様の善きご縁をこれからも紡ぎ、さらなる善きご縁を築いていく。それが今回のプロジェクトの根本である、日本を元気に!世界を平和に!に繋がっていくと考えています。プロジェクトを遂行するため善き製品を作って皆様の手にお渡ししなければなりません。そのため赤字になるからといって製品の品質を下げることはあってはいけないと考えています。また赤字になってしまっては、今後のプロジェクト遂行に於いて大変な後退になってしまうのです。 ◆そこでお願いです!!「zafuざふ」は、製品製作の都合上、経済ロット数というものがあります。これは一定数注文すると材料を余らすことなく製作することができる数のことをいいます。その数で注文すると一番安く製作することができるのです。今回、その経済ロット数にて注文しようと考えております。すると現在決定している「zafuざふ」のリターン数よりも多く製作されることとなります。今回その「zafuざふ」を全て放出してしまおうと考えております。実は今回のクラウドファンディングプロジェクト。3/30日公開終了後にも個別にサポート依頼を受け申し込まれた方がありました。それはコンピューターでの登録ができなかった方や、時期を逸してしまったなどの理由です。その場合、公開時のプロジェクトリターンの内容での申し込みとし、その金額を振り込んでいただくことで受け付けとさせていただいておりました。今回放出させていただく形も「zafuざふ」のみの販売ではなく、公開時のプロジェクトリターンの内容、金額での申し込みとさせていただきます。その数は現在「zafuざふ」ベースで25個です。リターンには1個のものもありますが、5個セット、10個セットなどもあります。どのリターンで申し込みいただいても結構ですが、「zafuざふ」ベースで一定数のお申し込みがあった時点で終了とさせていただきます。 ◆この「zafu」は、本来はストックし一般販売に備えようと考えていたものであります。今回この「zafu」まで放出してしまうことで、手元には残らないこととなります。放出してしまうことで、一般販売への進行が未定となります。ですので次に「zafu」を一定数製作依頼する機会がない限り幻の製品となってしまいます。さらに、もし一般販売の道が進んだとしても、販売を安定させるため、現リターンの金額よりも大幅に定価を上げざるを得ないでしょう。 ◆是非あと25個の「zafuざふ」、クラウドファンディングリターン価格にてご購入下さい。ご連絡、お問い合わせは、藤井隆英メールbosan32000@yahoo.co.jpまたは電話090-8199-1476もしくは藤井隆英FBページメッセージへお願いします。 ◆さらにお願い!!今回のプロジェクト○心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト○https://camp-fire.jp/projects/view/19244へのご寄付いただける方も併せて募集いたします。今後の一般販売に向け少しでも進展しますようお力をいただければと願います。このプロジェクトには【「zafuざふ」(携帯型空気坐禅座布団)を使った「安楽坐禅法」で日本を元気に!世界を平和にしたい!】という大きな夢が込められております。この意識に共感いただける方。「zafuざふ」や「安楽坐禅法」自体に興味のある方や企業の皆様。是非ご協力お願いいたします。募金いただきましたら何らかのお返しはしたいと考えています。こちらは振込先山梨中央銀行【銀行コード0142】めじろ台支店【支店コード204】普通預金【0618880】フジイ タカフサにお願いします。振り込みされた方はメールなどでご連絡お願いいたします。 ◆さらにさらにお願い!!今プロジェクトに関する今後の製品作りや作業に関わってみたいという方いらっしゃいましたらお声掛けください。一緒にプロジェクトを進めてみませんか。是非ご連絡ください。 ◆最後に。私自身クラウドファンディング及びプロダクト事業は初めてであり、はっきり言ってずぶの素人です。今回多くの方のサポートによって達成したプロジェクトです。できるだけその思いに沿ったきちんとしたプロダクト、進行をしたいと考えております。しかし、素人ですのでプロジェクト進行に対し多大なご迷惑を掛けることもあるかもしれません。その点ご了承いただくとともに、多くの縁に支えられて今後も進行していけるよう頑張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。大変長い文面にて申し訳ありませんでした。 身心堂 主宰 藤井隆英 拝 □連絡先など藤井隆英メールbosan32000@yahoo.co.jp電話090-8199-1476その他FBメッセージでもOKです。 □振込先山梨中央銀行【銀行コード0142】めじろ台支店【支店コード204】普通預金【0618880】フジイ タカフサ □関連アドレス藤井FB:http://www.facebook.com/ryuei.fujiiブログ:https://note.mu/sinsindo身心堂HP:http://bosan32000.wix.com/sinsindo身心堂FB:http://www.facebook.com/kokoro.karada.taiso
◇ クラウドファンディング感謝!「安楽坐禅法」体験会 ◇https://www.facebook.com/events/423762417973437/ご案内 日程:平成29年4月25日(火) 19:30 ~ 21:00場所:根津交流館〒113-0031東京都文京区根津1-14-3電話03-3828-5269 本体験会は〇心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト〇https://camp-fire.jp/projects/view/19244 との連動企画です。本プロジェクトのクラウドファンディングは3月30日で終了し、製作に入っております。このイベントは、本プロジェクトで勧めている「安楽坐禅法」を安価にて体験していただく貴重な機会です。*サポート者1000円です。 サポートされた方も、されていない方も是非ー始めた瞬間から安楽で、日常の安楽を築くー「安楽坐禅法」をご体験ください。*サポートされていない方で、本クラウドファンディング内容に興味ある方は、リターンと同料金でお分けすること考えております。当日予約いただければ、サポート者と同額で参加ができます。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/27866/58eef5cd-c408-47ff-abf4-7aa00ab8898a.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
4月12日、いつも「禅マインドフルネスボディワーク講座」(現「禅ボディマインドマネジメント講座」)の会場としてお世話になっている根津交流館にて「安楽坐禅法入門」の講義をさせていただきました。元々こちらの職員さんからやってほしいと言われ、会館事業としてさせていただきました。 主に会館利用者さんが多かったようですが、定員の25名はすぐに埋まってしまったそうです。年齢層は高齢者が多く、坐ること自体が難しい、また、腰痛持ちや背筋が伸びないといわれる方もいました。始める前に、坐を楽に、長時間同じ坐りが維持できる体勢にしてくださいと声掛けし、イスに座ってもらっても、足を投げ出してもよい体勢を作ってもらってのスタート。 自分を見つめ楽になってもらう「胸に手をあて、なでおろす運動」から始め、一時間半、誰一人飽きることなく身体の痛みなく運動療法、坐禅瞑想を行いました。最後に、「一人一人が生活の中で心地良い心持ちを携えた存在となり、それが関わる相手に伝わることで、周りの状況、そして平和となっていく」ということを伝え、講義を終えました。 終わってから、大変好感触な感想もいただき、次いつやるの?と多くの方に言われ、講座の方にも参加したいというかたもいらっしゃいました。 高齢者にとりましても、「安楽坐禅法」は大変有意義な運動療法であると改めて認識しました。 講義の後、「zafuざふ」製作を請け負っていただく「鈴木化工」さんの会社で打ち合わせをしました。クラウドファンディングをしているときにいただいた不安や疑問点なども伝え、「zafuざふ」の形状を考察しました。結果、画期的な意見が出て、良い製品になると実感しました。 少しずつ形になってきましたら、また皆さんにご連絡いたします。乞うご期待ください。
3月30日で、クラウドファンディング ○心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト○ 公開終了となりました。 お陰様で本プロジェクト目標金額達成いたしました!最終日まで達成しませんでしたので、多くの皆さんにご心配かけてしまいました。シェア・サポートいただいた方はもとより、本プロジェクトを見、お見守りいただいていた全ての方に感謝申し上げます。また、この数日は本プロジェクトに関する投稿を多くさせていただいたことで、投稿汚しをしてしまったこと、お詫び申し上げます。 これから資金を元に、まずは製品制作に取り掛かります。サポートされた方には、良い製品を作り、お手元に届け、善き講演をすることが一番のお礼となると考えプロジェクト遂行してまいります。さらには本プロジェクト最大の目的である「zafuざふ」及び「安楽坐禅法」が広まることで、日本の元気や世界平和への推進力になるべく、資金を大切に扱い丁寧に進行させていただきます。ご縁の皆様には、進行区切り毎に投稿等にて状況報告させていただきます。引き続き応援宜しくお願い致します。 2017.3.31 藤井隆英 拝
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/27007/58dcbfd5-1eec-4bcd-a8b0-7ed10aaca44b.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
本日早朝に目標金額達成いたしました! 皆様サポート、シェアどうもありがとうございました! 最終日まで決まらず不安でありましたが、大変安堵いたしました。 本プロジェクト再度の公開はありません。お申込みできるのは本日限りです。 お見逃しなくお願いいたします。 どのリターンでの支援でも、大切な一人一人の有り難いサポートが繋がって進んでいくものだと信じています。引き続き宜しくお願い致します。 今回、本文や毎日の活動報告にて使い方、リターン、考え方などお伝えしてまいりました。 「zafuざふ」は坐の安らかさと楽さを創り出す大変可能性のあるプロダクトです。「安楽坐禅法」は、大変有効なセルフケアの方法であり、坐禅としての可能性を高めるものです。 達成後の夢を活動報告に書かせていただいております。 https://camp-fire.jp/updates/view/26287 本プロジェクトは私の夢であると同時に皆様一人一人の大切な夢もお預かりしていると考えております。 あと数時間!お見逃しなくご支援どうぞ宜しくお願い致します。 ■ 毎日活動報告を投稿しております ■ ○心地よい坐禅で健康に!「安楽坐禅法」を勧める「zafuざふ」製作プロジェクト○ https://camp-fire.jp/projects/view/19244 本プロジェクトはAll or Nothing です。目標金額に達しなければプロジェクトが遂行されません。支援(サポート)、シェア拡散宜しくお願いします!