Check our Terms and Privacy Policy.

学生がフィリピンの農村部に安全な教室を建てたい!

フィリピンにおける小学校の教室不足を改善するために、学生自らが日本国内で小学校の建設費を集め、2020年3月にフィリピンの農村での小学校建設と、現地の子ども達に向けたオリジナルの授業を行います!!

現在の支援総額

431,000

107%

目標金額は400,000円

支援者数

13

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/12/02に募集を開始し、 13人の支援により 431,000円の資金を集め、 2019/12/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

学生がフィリピンの農村部に安全な教室を建てたい!

現在の支援総額

431,000

107%達成

終了

目標金額400,000

支援者数13

このプロジェクトは、2019/12/02に募集を開始し、 13人の支援により 431,000円の資金を集め、 2019/12/29に募集を終了しました

フィリピンにおける小学校の教室不足を改善するために、学生自らが日本国内で小学校の建設費を集め、2020年3月にフィリピンの農村での小学校建設と、現地の子ども達に向けたオリジナルの授業を行います!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

みなさんこんにちは!私たちのプロジェクトページを訪れてくださりありがとうございます!



学生NGO ALPHA渉外班所属、東京外国語大学国際社会学部1年の泉俊作です。



ただいま、目標金額の40万円を超える、42万1000円の支援を頂いております。たくさんのご支援、本当にありがとうございます。


しかし、私たちのプロジェクトはこれで終わりではありません。私たちは継続性を支援の柱としており、今回支援していただいている来年の3月の建設の後も、来年の夏、再来年の春と、継続的に援助することで教育環境の改善が真に実現されると考えております。


そのため、今回のプロジェクトでご支援していただいた金額の合計が3月にブントク村で建設する1教室分よりも多くなった場合、来年の8月にブントク村に建設する予定の教室の建設費用に回させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。ご支援していただいた資金の使い道につきましては渡航後にパトロンの方にお送りします報告書で伝えさせていただきます。


さて、本日は昨年の3月に行われたブントク村でのワークの感想文を掲載したいと思います。渡航したメンバーは毎回感想文を書きメンバーにシェアしているのですが、今回は特別に、学生代表を務めていた山岡ゆりの感想文を掲載したいと思います。思いの込もった感想文を是非お読みください!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


春ワークを端的にまとめれば、前回よりもさらに濃くて最高に楽しいワークでした。私 は夏ワークが終わってからずっとこの春ワークを楽しみにしていたのですが、今回も期待 以上の楽しさで、すでに次の夏ワークが待ち遠しいです。

今回のワークは初めての支援地、初めての一人ホームステイということで、2 回目のワー クでしたが初めて経験することもたくさんありました。また、少人数だったからこそできた ことも多く、マニラで過ごした時間もブントクで過ごした時間もとても密度の濃いものだ ったと思います。

マニラ滞在中の出来事で一番印象に残っているのは、やはりナティビの前にいるストリ ートチルドレンと交流したことです。前回のワークの時に初めてストリートチルドレンや 物乞いの人たちを自分の目で見て、衝撃を受けたのをよく覚えています。その時は正直怖い と思ってしまったし、そんな状況を目の当たりにしながらもどうすることもできない自分 の無力さをもどかしく感じていましたが、今回実際にストリートチルドレンたちと遊んで みて、子供達に対してだけでも何かできることがあるのではないかと感じました。子供達は プグハナンやブントクの子供と同じように懐いてくれて、楽しそうに笑ってくれて、かわい そうと思うのは違うよなと思いつつもどうしてこんなにも環境が違うのかと思ってしまい ました。ナティビの敷地内に子供達が入ってきた時は、周りの人たちの明らかに迷惑そうな 反応をみて、それが当たり前の反応なのかもしれないけれど寂しいなと思いました。まだ具 体的には何ができるかわかりませんが、これから先のワークでも交流を続けていきたいで す。その中で何をすれば子供達の為になるのか考えていけたらなと思います。

ブントクについてからは毎日があっという間でした。シスターの Jhesill は前回のワーク でも話していた相手で、とても面倒見が良くいつも気にかけてくれたので一緒にステイが できてとても楽しかったです。ホームステイ初日は家に着くと家族や親戚がたくさんいた のですが、ナナイやタタイが英語を話せないこともありみんな基本的に現地語で話してい て、部分的に Jhesill や家族のシスターたちが英語に訳してくれるものの自分だけ話があま

 

り理解できないという状況に不安を感じていました。しかし、ホームステイ 2 日目に家に 帰ると、私たちの部屋の壁にはデコレーションがしてあって、置いてあった荷物が片付けら れ、机や椅子も用意されていて、私たちが快適に過ごせるように気を使ってくれているとい うことが伝わってきてすごく嬉しかったし感動しました。それがきっかけでもっと自分か ら家族とコミュニケーションを取ろうと思い、毎晩家族と色々な話をしました。隣に住んで いる親戚の家族の人たちもいつも家に来てくれて、私は日本語や日本のことについて教え、 その代わり家族に現地語やフィリピンの文化を教えてもらいました。一人だったからこそ 家族との距離を縮めることができ、その分お別れの時は本当に寂しかったです。

ブントクでのホームステイが始まる前は、ブントクの人たちはおそらくホストファミリ ーとして受け入れをするのも日本人と関わるのも初めてだろうということから、不慣れな 部分もたくさんあるのだろうと思っていました。しかし実際にステイしてみると、みんな私 のことを心から歓迎してくれていることがよくわかったし、何より日本に興味を持ってた くさん質問してくれることに驚きました。英語で会話ができずあまり話せなかったナナイ やタタイ、ブラザーも「おはよう」といった日本語の挨拶などを覚えて使ってくれて、本当 に嬉しかったです。その分私も現地語を覚えようと思い、色々な単語や挨拶を教えてもらっ て使うように心がけました。一つの単語でも使うととても喜んでくれたし、英語だけではで きるコミュニケーションが限られてしまうので、今後のワークでもたくさん覚えていつか はナナイやタタイ、英語を勉強する前の小さい子供達とも話ができたらなと思いました。小 学校でも、ステイ先と同じように最初からたくさんの子供達がフレンドリーに接してくれ たし、想像以上に日本に対して興味を持ってくれました。日本語の挨拶や単語を表にしたも のを 6 年生の子に渡したら何度も日本語で話しかけてくれて、ALPHA が村を訪問するこ とによって子供達が日本に興味を持ち、将来的に日本に関わるきっかけになればいいなと 思いました。

スケジュールの関係で4日連続になった建設も、大変だったというよりは楽しかったと いう印象の方が強いです。少人数だったからこそ ALPHA の同期や先輩、LOOB のキャン パーともたくさん話せたし、私自身前回よりも建設に貢献できたのではないかと思います。 小学校の子供達も作業を手伝ってくれて本当に助かったし、頑張って作業をしようとする 姿はとても可愛くていつも元気をもらっていました。ワーク後半になると小学校の子供達 だけではなく村の人たちもわざわざ手伝いに来てくれて、フィリピンの人々の暖かさを感 じました。今回の建設は特に現地の人たちの協力なしでは成り立たなかったと思いますし、 全員で協力しての建設はとてもやりがいがありました。ワークショップ授業は2学年合同 というイレギュラーな形でしたが、子供達も授業の間集中して聞いてくれたし、準備して行 ったアクティビティも楽しんでくれたので良かったです。一緒に授業をしてくれたキャン パーもとても慣れていて、子供達をうまく巻き込んで授業ができたのではないかと思いま す。次回授業をするときには私もキャンパーを見習って、子供達に伝わりやすい授業をした いです。今までプグハナンとブントクで一回ずつワークショップ授業を経験したので、2つ


の支援地を比較しつつ、ワークに行っていないメンバーにも共有したいと思います。 今回、新たな支援地であるブントクでの初ワークに参加できて本当に良かったです。また、

少人数のワーク、一人でのホームステイはとても貴重な経験になりました。この条件の揃っ た今回のワークだったからこそできたことがたくさんあったと思いますし、今回学んだこ とを環境は変わっても次回の夏ワークに生かして、ワークを重ねるごとに成長していきた いです。しもんさんやひかるさんをはじめとした先輩方、9 期のみんな、ありがとうござい ました!


シェアしてプロジェクトをもっと応援!