Check our Terms and Privacy Policy.

応援コメント

  • avatar 今回だけで終わらない、素晴らしい賞になるよう願っております。応援しております。 bydanieler
  • avatar 今回は残念ながら目標金額には届かないかも知れませんが、この企画是非続けてもらいたいです。 いつか知名度のある賞となり出版業界の活性化につながることをお祈りします。 byguest0db2238fb424
  • avatar 運営楽しんでください byguest3e107181f4

エンタメ領域特化型クラファン

埋もれた名作を発掘するため「読者の運営する」文学賞を立ち上げます!!

今の出版業界に「読者の声」を響かせたい! 出版社でも、本屋でもない。受け手である「読者」が投票し、選考をする。そんな「読者の、読者による、読者のための」文学賞を立ち上げます。

現在の支援総額

109,000

21%

目標金額は500,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/12/13に募集を開始し、 17人の支援により 109,000円の資金を集め、 2020/01/15に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

埋もれた名作を発掘するため「読者の運営する」文学賞を立ち上げます!!

現在の支援総額

109,000

21%達成

終了

目標金額500,000

支援者数17

このプロジェクトは、2019/12/13に募集を開始し、 17人の支援により 109,000円の資金を集め、 2020/01/15に募集を終了しました

今の出版業界に「読者の声」を響かせたい! 出版社でも、本屋でもない。受け手である「読者」が投票し、選考をする。そんな「読者の、読者による、読者のための」文学賞を立ち上げます。

thumbnail

■二次選考が終了しました。ご支援や、推薦など、多くのご協力をいただきましてお礼を申し上げます。選考委員が心を込めて選定した本になります。無条件で最終選考に進むのは、こちらの7冊。そして、投票で進む3冊が決められるのは、こちらの7冊です。今後は、レビューの公開、投票の開始という流れで3冊を選定します。投票開始は26日より開始。ぜひご参加していただけたらと思います!


thumbnail

□対象作品の一覧公開対象作品の一覧を更新させていただきました。合計71作品。・作品の紹介・投票いただいた際の推薦文・二次選考の選評という形で掲載させていただいています。得票数での決定や、選考委員の選評が非公開の文学賞が少なくないなか、利益関係と離れているからこそ「全ての透明化」ができていると思っています。ぜひ、一度お目通しください!!URL:http://9hon.sakura.ne.jp/dokusya/about/recomend.html 


thumbnail

❏一次選考が終了しました!現在、一次選考(ネットでの候補作募集)が終了し、集計&二次選考の開始のフェーズに移行しました。公式HPにも一覧を記載しておりますので、もしよろしければお目通しください!URL:http://9hon.sakura.ne.jp/dokusya/about/form.html❏集計結果今回の選考においては知名度による得票数の差をできる限り小さくするため、その作品の得票数はあまり重要視していません。とはいえ、次回以降の文学賞運営にも細かいデータは必要となってきますので、全体の結果だけをお伝えさせていただきます!【結果】総推薦数 121票総有効推薦数 116票推薦図書数 71作品となりました。本屋大賞が552票ツイッター文学賞が560票ですので、こちらと大きく差をあけられた形になりました。まだまだ知名度の部分で大きな課題を抱えていることが浮き彫りとなりました。❏今後について広報的には現在進行中の二次選考内容をWeb上で共有し、少しずつ知名度を上げていこうと考えています。ミクロな活動においては、より出版業界組織に働きかけ、力を貸していただけるよう活動してまいります。引き続き、何卒ご注目のほど、お願いいたします!



もう2019年が終わりますね。自分としては今までとまた違う一年で実り多い年となりました。クラウドファンディングの進捗は芳しくはないのが現実ですが、それでも文学賞は進んでいます。一次選考もスタートし、少しずつ候補作が集まっています。そんな中ではありますが、一つ大きな報告があります。この度、Panasonic様の主催する「100BANCH」という支援プロジェクトに、この文学賞が採択されました!!https://100banch.com/ メンターからのアドバイスや、業界を通じた人脈の支援、オフィスの利用など、様々な援助を受けることができます。言ってしまえば「ネットの活動」としても見られる今回の取り組みですが、公式の場に出てくることで、更に一歩踏み込んだ活動できるようになるかと思います。今後の活動にも、ぜひご注目ください!!