Check our Terms and Privacy Policy.

【店を持たない板前×陶芸作家】見て・触れて・食べてもらえる作品展を開催したい!

店を持たない板前と陶芸作家の二人で「見て・触れて・食べてもらえる展示会」を開催!店舗がなくても「ものづくり」の人間が活動できるということを体現して、新しい生き方を切り拓きます。店舗でお客さんを「待っている」のではなく、必要としてくださる方の元へぼくたちが伺います。

現在の支援総額

746,001

373%

目標金額は200,000円

支援者数

153

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/03/01に募集を開始し、 153人の支援により 746,001円の資金を集め、 2017/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【店を持たない板前×陶芸作家】見て・触れて・食べてもらえる作品展を開催したい!

現在の支援総額

746,001

373%達成

終了

目標金額200,000

支援者数153

このプロジェクトは、2017/03/01に募集を開始し、 153人の支援により 746,001円の資金を集め、 2017/03/30に募集を終了しました

店を持たない板前と陶芸作家の二人で「見て・触れて・食べてもらえる展示会」を開催!店舗がなくても「ものづくり」の人間が活動できるということを体現して、新しい生き方を切り拓きます。店舗でお客さんを「待っている」のではなく、必要としてくださる方の元へぼくたちが伺います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

3月1日に始まったクラウドファンディングも残す所あと10日。

現在は100名を越える方から、目標に対し250%を越える金額を支援して頂いております。

 

本当に、本当にありがとうございます。

そして、当プロジェクトで最後の食事会の追加を決定致しました。 

開催希望の声をかけて頂いた方が多くいた、「大阪」と「高知」での食事会です! 

既に会場の予約を取ってあるので、この食事会は参加者が何人であっても、必ず開催致します!!

なんの実績もないぼくたちが、東京、名古屋、大阪、高知、と4箇所に渡って食事会を開催できること、直接作品や料理を見て、触れて、食べて頂けることを本当に嬉しく思います。 

間違いなく素敵な食事会を開催致します!!ぜひお越しください!!

 

「大阪」「高知」食事会日程

6月3日(土)  大阪、西長堀「堀江レンタルルーム604」

6月10日(日)  高知、長岡郡大豊町「小川食堂」

 

今回もこれまで同様「スタッフリターン」も追加してあります!!
理不尽なリターンにおつきあい頂ける方、どうかよろしくお願い致します!!

その他追加リターン

■好評の為、追加!ぼりとユキガオとオンライン飲み会2h

好評、追加のご依頼により、「ぼりとユキガオとオンライン飲み会2h」が追加となりました!!

この機会にぜひぜひ一緒に飲みましょう!!

 

 ■ぼりログへの半年間の広告掲載

月間4万回のアクセスがあるぼりのブログ「ぼりログ」にバナー広告を掲載。

ぼりのブログ→http://www.ooborisatoru.com

*今後半年間でぼりの活動は必ず拡大していきます!!(月に8000円弱で広告を出せるのでかなりお得かと…っ!!)

バナーはそちらでご用意したものを使わせていただきます。 

■スマホ版→記事上部(横320×縦100)

■PC版→サイドバー上部(横300×縦200)

*期間中何度でもバナー内容変更あり。

 

■ひざうらぶんた様専用リターン!!

■*ひざうらぶんた様専用リターン
【ユキガオのひざうらを撮影できる権利】
東京での食事会のときに陶芸作家ユキガオのひざうらを撮影できる権利です!

 

リターンのひとつに頭のイカれたものが含まれていましたが、お気になさらないでください!!

 

残すところあと10日、1人でも多くの方からの支援を募っています。

今回のプロジェクトのリターンでは一つ一つのリターンに必ず支援者との「関係性」を生むためのものを入れてあります。

「ただひたすら支援」という実利のないリターンであっても、ぼくとユキガオさんから一人一人の支援者の方に向けたお手紙を。

ユキガオさんが一人一人から要望をお伺いして作る器を。

ぼくはどれだけ遠方であっても実際にお伺いして料理をしたり、記事を書いたりします。

 

全て、「今後」に向けてそのような形のリターンを用意させて頂きました。

応援してくださる方一人一人と、「ちゃんと」つながりを持てるようにありたいから。

 

金額はもちろん重要です。そして更に大切なのは「どれだけの方に支援をして頂いているのか」。つまり人数です。

実績もまだまだ積み上げられていない2人がこれからの活動を展開していくとき、このプロジェクトの結果は必ずぼくたちの自信となり原動力となります。

そして同時に、いい緊張感と責任感も。

それら全てを踏まえた上で、ぼくたちはクラウドファンディングが終了する最後の最後まで、一人でも多くの方からのご支援を頂けるよう、全力で走り切ります!!

どうか、ご支援のほどよろしくお願い致します!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!